ロールキャベツ

ロールキャベツをカテゴリー分解!

こんにちは!栄養コンシェルジュⓇの土肥です。

この記事では食品カテゴリーマップを使って料理に使われている食品をカテゴリー分解していきます。

画像1

第28回目はロールキャベツです。
ほっこり温まるアレです!

画像2

Wikipediaより、

起源は、1世紀頃からアナトリア半島で食べられていた「ドルマ」という料理である。これはブドウの葉で肉や米などを包んで煮込むもので、現在でも人気のあるトルコ料理である。これが15~16世紀にヨーロッパに伝わり、形を変えながら現在のロールキャベツになっていったものと考えられている。

ブドウの葉も食べれるんですね!
ちなみにブドウの葉はこちら↓

画像3

また、

具材や味付けに若干の差異があるものの、世界中の多くの国で食べられている。東欧やアラブでは米を入れて作ることも多い。

お米を入れるところもあるんですね!

それでは、カテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1
カテゴリー2:DEひき肉
カテゴリー3:キャベツ、玉ねぎ、にんじん
カテゴリー4:
カテゴリー5:
カテゴリー6:
カテゴリー7:

鶏ひき肉はカテゴリー2D、豚ひき肉もしくは牛ひき肉はカテゴリー2Eとなります!

写真にはありませんが、他にロールキャベツに使われる食品もカテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:米
カテゴリー2
カテゴリー3:トマト、しめじ、パセリ
カテゴリー4:
カテゴリー5:
カテゴリー6:
カテゴリー7:

米も入れると1品でカテゴリー1、2、3が揃いますね!

画像4

これからも不定期に料理をカテゴリー分解していきます☆

ご一読頂きありがとうございます☆ 皆様の食事に関する疑問にお答えできるよう、マイペースに更新していきます☆