見出し画像

春彼岸とは

春彼岸。

春分の日を挟んで前後三日、計七日間をいいます。

春分の日は、昼と夜の長さがほぼ同じ。

西方にある極楽浄土が一番近い時と信じられたのです。

春分の日を中日と云い、
御先祖様に逢いに行き感謝を。

あとの六日は
「布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧」を
一日ずつ精進するのが良い、といわれます

春に咲く牡丹から、この時にお供えする餡子のついたお餅を「ぼた餅」といいます。
(秋は萩の花からおはぎ)

御先祖様や御霊には甘いものをお供えします。
甘いものが貴重だったのと、甘いものを摂ると気が静まるからでしょうか。

お盆は御霊をお迎えしますが、彼岸はこちらから逢いに行きます。

お彼岸の頃はちょうど良い季節です。

少し足を伸ばしていつもより遠くまで出かけ、春を感じてみるのも良いですね。

いつも連絡をしない親御様や、御縁の方に一目ご挨拶するには良い頃です。

親切、戒を守る、忍耐、努力、反省、修養を
一日ずつ。

どなた様もどうぞ良い春彼岸をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?