見出し画像

47.こどまり/竜飛崎/階段国道

 ☆2020年7月19日☆
 47.こどまり/青森県中泊町/R339
 http://www.town.nakadomari.lg.jp/index.cfm/13,1141,41,50,html

画像1

 津軽半島の北部。閑散していると思ったら、かなり混んでいました。この日はビーチバレーの県大会が目の前の海水浴場で行われていて、青森放送のカメラもきていました。夏場は海のレジャーで訪れた方が相応に利用している感じ。小腹も空いていたので焼きサザエを食べました。キモの苦みがいいですよね(笑)きっぷは全国共通フォーマットのものではなく、「こどまり」独自のきっぷを無料でもらえます。めずらしい。

画像2

 ★竜飛崎/階段国道★
https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000413.html

画像3

画像4

 「こどまり」から先の「竜泊ライン」はワインディングロード。海のそばですが快走路ではなく九十九折。霧がかかることも多いです。それは先端の竜飛崎もそう。龍飛崎には5,6回訪れていますが、快晴だったのは1回だけ。もっとも、多少視野が悪くても対岸の北海道が見えることが多いです。竜飛崎の手前には、有名な階段国道があります。国道ですが階段なので歩行者専用道路。362段もあるので意外と長い。

画像5

画像6

 階段国道のそばには石川さゆりさんの『津軽海峡冬景色』の歌碑があります。赤いボタンがついており、ボタンを押すと歌が流れます。ランチタイムだったので、付近のホテル海峡さんで昼食。海鮮丼や海鮮ラーメンも名物ですが、イカスミカレーを食べました。色はスミで真っ黒ですが、味も濃厚なイカスミの味……いや、そもそもイカスミの味とかわからなかった(笑) 普通のシーフードカレーのイメージです。甘口。

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?