見出し画像

さくら猫って知ってる?

耳の先が欠けて、桜の花びらのようになっている猫を見かけたことはありませんか?

それは、ケガやイタズラではなく、地域猫活動の取り組み。大事にされている猫の証なのです。

地域猫の耳が切れてるのは、ケガじゃない!?

公園や街角でよく見かける猫たち。そのなかに、飼い主さんがいない「地域猫」と呼ばれる猫たちがいます。地域猫は、地域の人たちによってご飯やお水をもらったり、病気になったり怪我をした時に助けてもらったりしながら、その場所で暮らしている猫たち。

そんな地域猫のなかには、耳の先っぽがV字型にカットされている猫がいるのを見かけることがありませんか?

これは「さくら猫」と呼ばれる猫で、すでに去勢・不妊手術を受けている印なんです。手術を受けた猫は、これ以上赤ちゃんを産むことができないので、野良猫の数が増えすぎるのを防ぐことができるんです。

耳のカットは、手術のなかでやるので、猫に痛みはありません。

どうして、わざわざ耳をカットするの?

その答えはシンプルです。地域猫のストレスになる再捕獲を避けるため

「間違えて捕まえても逃せばいいんじゃない?」と思うかもしれませんが、猫にとって人間に捕まることはすごく怖いことなので、間違えて捕まえると猫へのストレスや人間への恐怖が生まれてしまいます。そのため、何度も捕まえてしまうことを避けるための“目印”として耳をカットしています。

さらに、耳カットにはもう一つの利点があります。耳のカットの位置で性別を区別することができるんです。オスは右耳、メスは左耳にカットが入れられます。これにより、保護活動を行う人々は、どの猫が既に手術済みで、どの性別かを瞬時に判断できるようになるのです。

さくら猫の活動の背景を、もっと詳しく知りたい方は『お耳が欠けている「さくら猫」とTNRの話』もご覧ください!

さくら猫を見かけたらどうしたらいいの?

耳がかけていてもケガをしているわけではありません。街でさくら猫を見かけたら、そっと見守ってあげましょう。猫は警戒心が強い動物なので、無理に近づいたり触ったりすると、驚かせてしまうかもしれないので注意してください。もし近くに、猫にごはんをあげている方がいたら、話しかけてみてもいいかもしれません。

保護猫のなかにも、耳カットされたさくら猫はたくさんいます。ただ、それはケガや病気の結果ではありませんので、ご安心を。たくさんの人に愛され、見守られている証です。

猫の推し活「neco-note」のさくら猫たちをご紹介

この記事が参加している募集

猫のいるしあわせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?