シンプルに嫌いになった

一度文章か言葉にして外に出さないと永遠に思い出してつらい気持ちになるので、長年の友人をシンプルに嫌いになった話をします。気持ちのいい話ではないです。

私にはAとBという友人がおり、Aは保育園から、Bは高校からの付き合いで、学生時代からよく3人で遊んでいました。
ただ結婚してからは私だけ違う県に住んでおり、AとBはお互い近場で子持ちということもあり、旦那子供交えて家族ぐるみでもよく会っているようでした。

2022年秋、久しぶりに3人(と、ABそれぞれのお子さんの計5人)でランチに行こうとなったのですが、その時私は妊娠していて、前日の夜に体調が悪くなり、当日ドタキャンをしました。妊娠のことは伝えていたので、その場は普通に了承してもらい。

その後、その時の子は初期流産になってしまいました。
流産自体は人並みに悲しかったですが、そこまで激しく落ち込んだ訳ではなかったので、ちょっと落ち着いた頃に、A Bふたりに、流産だったことを簡単に報告しました。
するとすぐに、今度はB宅でお鍋をしようと、会う予定をたててくれました。
この時は、気を遣ってくれて嬉しいな、という気持ちでした。

数日後Aから「車で材料買っていくから、(私)は直接B宅に向かって!材料費は後でみんなで割るね」と連絡が。
この時、え、車ってことはAの旦那も来るの?それともB宅まで送ってもらうだけ?と思い、「旦那さんも来るの?」と聞いたら「子守り要員で来てもらう〜」と返信が。
お子さんは連れてくるかもなと思ってたけど、正直、旦那も来るのか…とちょっと思いまして。私、旦那とは数回話したことある程度で別に仲良くないんだよなと。
別に流産した私の励まし会をやって欲しかった訳じゃないけど、少しくらいは話を聞いて欲しかった訳です。でもこの時点でそういう話はできない日ってことだな、と解釈しました。まあでも、Bの旦那はその日仕事で家にはいないみたいだし、子供をAの旦那に見てもらって、3人で話す時間もあるってことかな?と解釈してみたり。例えそうじゃなくても、楽しかったら別にいいか、気分転換、くらいの気持ちでした。

で当日。子供たちがいるから仕方ないこととして、ゆっくり話ができる訳でもなく、同級生の子供がいるふたりはそれぞれの近況が似てるから会話も弾むけど、最近の話題がない私は、ふーんと聞いているしかなく。
挙句の果てに、なぜか早めに帰ってきたB旦那(自分の家にいつ帰ろうが勝手なんだけどw)
その日は全員ノンアルだったんけど、B旦那はビールを飲み始める。もちろんB旦那はたまたま早く帰ってきただけで、私たちとは別で帰ってきて飲むのは全く問題ないのだけど、そのせいで「(私)もビール飲めば??」というノリになり。
私は「いい、いい、みんな飲んでないし今日は飲むつもりで来てないから!」
(ていうか別に仲良くないB旦那と飲んで何が楽しいねん)と言ったけど「まあいいじゃん、飲めば。遠慮せず」みたいなやりとりになったときにB旦那が「あれ?(私)飲んだらあかんのじゃなかったっけ!?」と。
はい、地獄の空気。
「いや…もう飲んでよくなったんで」って、いうしかないやん、私が。自分で。
今思えば、ここで素直に不快感を示せればいいんだけど、こういうときって、周りの空気も自分のことも何とかしようと思って、変に笑っちゃうんですよね。
その後もう仕方ないので少しビールを頂いたけど、楽しいはずがない。

B旦那に私が妊娠したこと言ってるんやったら、流産したこともコソッと伝えとけよ、とか、B旦那の失言は100歩譲って仕方ないとして、ていうかB旦那は友達でも何でもないからマジでどうでもいいんだけど、私が帰るまでに、いや、帰ってからラインででもいいから「旦那がいらんこと言ってごめんな」くらいは言って欲しかった。

帰り、正直一人で歩いて帰りたかったけど、A夫妻が駅まで送ると言うので(断ったけど、断りきれず)駅まで車で。別れ際、Aが私に「まあ、しばらくゆっくり休みー」みたいなことを言った。
「B旦那のあれはちょっと、よくなかったよな」くらい言ってくれていれば少しは救われたんだけど、結局あの日私の気持ちに寄り添ってくれる人はいなかったんだなと今になって思う。
繰り返すけど、別に慰めてもらいに会いに行った訳じゃないし、子供がいればゆっくり話ができないのも仕方ない。私は久しぶりに友人に会ってただ普通に楽しく過ごしたかっただけ。なのに本当に惨めな気持ちだった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

年明けに再妊娠して、安定期を迎えた春ごろに、インスタで妊娠報告をした。
AからもBからも一応、おめでとうのコメントあり。
その報告をした翌日に、AはTwitterを更新。
「金ないなら子供作るな、は、子供のことを考えると正論だと思う」から始まる、長文政治批判ツイート。出産費用さえ工面できない夫婦がその先子供を育てていけるかは謎だから、出産費用を保険適応するよりも保育園の拡充、減税など長期的な対策を〜うんぬん。
正論かもしれないし、思う分にはよい。でも、友達が妊娠報告した翌日に、そんなことわざわざ書くか?その友達が見る可能性あって、不愉快になる可能性あるって、想像できんのか?
被害妄想かなと思いつつも、まんまと不愉快になり、Aをミュートした。

その数日後、私は何気なくインスタに「電車でニモみたいな柄の服をきたおじさんを見かけて、あの人カクレクマノミみたいだねと夫とこっそり笑い合っていたら、降りた駅でそのおじさんが妊婦だと気づいてエレベーターを譲ってくれて嬉しかった」と言う旨のストーリーをアップした。
すると、Aから「この先そうやって誰が助けてくれるかわからんから、親になるんやったら人の見た目をとやかく言わん方がいいで」と言うコメントがきた。
まさかそんなことに文句言われると思ってなくて、ショックというか驚いたというか。 Twitterのクソウザ長文は、まあ直接言われた訳じゃないしと思えたけど、直接そういうこと言ってくるんだ、と。
ていうか、見た目のこととやかくって…。デブとか不細工とか言ってるならまだしも。
ていうかお前まだ親になって1年経ったか経ってないかだろ偉そうに、と今なら思うけど、私も妊娠中で、つわりもまだまだあって弱ってたから本当に本当にショックだった。味方だと思ってた人から、ナイーブな時期にそんなこと言われるとは。あまりに動揺したので、これは夫や他の友人や母にも思わず愚痴ったし、インスタはAから見れないように、またAの投稿も見えないよう設定した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということがありまして、昔からの友人のことがシンプルに嫌いになったのでした。
妊娠中は精神的にも不安定だったし、無事出産して安定もして、もう気にしないでおこうと思ったのですが、疲れた時や自信をなくした時に、どうしても思い出してしまい、下に見られ舐められてたんだなと、さらに自信喪失してしまう出来事です。

出産後しばらくしてAから「Bから聞いたけど赤ちゃん生まれたんやな、バタバタしててインスタ全然見れてなかったから遅くなったけどおめでとう」とラインあり。
嘘つけ、ログインしてたやろ、まあこっちもお前に見られないように設定してるけど…と思いつつ、適当にありがとーとだけ返信。

ものすごい被害者ぶって書いたけど、ふたりが妊娠出産の時期には私はずっと仕事が忙しく、子供を持ちたい願望もなかったので、もしかすると無自覚にデリカシーのないことを言ってしまっていた、なんてことがあるかもしれません。
もちろん故意に傷つけたりしたことはないつもりですが。
それの仕返し(?)だったのかも、と思ったり。いや、ただの失礼、もしくはなんか言いたいだけだろ、と思ったり。
今でも他の誰か経由で2人の情報が入ると心がざわつくので、自分を守るためにSNSフォローは外しました、さようなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?