見出し画像

【東方Artificial Dream in Arcadia】作った人相当メガテン好きでしょ【日記23/11/20】

こんにちは。
セリンドリカ佐々木です。

・東方Artificial Dream in Arcadiaをクリアした

皆さん。東方Artificial Dream in Arcadiaという同人ゲーをご存じでしょうか。

海外の東方とメガテンが好きな人が作ったゲームで今年の9月に日本語版がsteamで発売されました。

私は小中高をニコニコ動画とやる夫スレに育てられたので東方は少しだけわかります。(原作のほうは紅魔館の体験版をやってみたのですが目にかかる負担が大きすぎてすぐ諦めました)

メガテンは言わずもがな昔の3Dダンジョン時代が大好きなので今回の東方ADAはとても楽しみにしてました。

ストーリーのあらすじとしては幻想郷に突如現れた東方キャラクターのクローン「スリーパー」
この異変するために、スリーパーたちを使役できるスマホを持つ宇佐見 董子が幻想郷を旅するという感じです。

登場キャラクター達は原作のあの何とも言えない言い回しが再現されていて、そういえば結構いい方きつかったなと昔の記憶が思い出されました。

ちなみに董子は見た目だけ知ってました。
というか私の東方知識は輝針城が限界です。それもストーリーはほとんど知りません。キャラとBGMだけです。

また、スリーパーは仲間にすることができるのですが、その方法がメガテンと違いスリーパーとのSTG勝負となります。

パルスィ

相手を倒せば仲間になるのですが相手のHPが高いと弾幕が厚くなるので、STGが苦手な人はあらかじめ削っとく必要があります。

さらにすごいことに弾幕がちゃんとキャラごとに原作再現となっております。

これには東方ファンもにっこり。

他にもメガテンお馴染みの合体や悪魔全書に加え、スリーパーのレベルアップ制度や簡単なスキル継承システムのおかげで好きなキャラをずっと使い続けることができます。

カッパが合体技術を開発したらしい

キャラのグラフィックもしっかりメガテン風です。

ドット細かい

しかもレア敵としてゆっくりも出てきます。

倒すと1万円くれます

BGMもスーファミっぽい音源で特に戦闘曲は何種類も用意されておりBGM好きも満足できるつくりになっています。

これだけでも素晴らしいのですが他にもいろいろな原作リスペクトが。

例えばこれ。

最&高

わかりますか?これ?
女神転生2(どちらかといえば旧約2)の2Dマップの表現そのままです!

旧約女神転生が大好きな私はこれをみて思わず腕くみしながらうんうんうなずいていました。

他にも

まんまじゃん

真女神転生if(PS版)の憤怒界まんまのダンジョンです。

ん?真女神転生if?憤怒界?

・・・
すみません…いつかはちゃんと続き書きます…

それは置いといて、ゲームの随所に作者は東方とメガテンが大好きなんだなぁとか感じることができました。

ちなみに難易度は高めです。

敵は普通に強いし、後半のダンジョンのギミックはきついし。

さらに今作はスマホのバッテリーがマグネタイトの代わりになっているのですが、マグと違って敵から補充できないし、基本拠点まで戻らないとバッテリーは回復しないし切れた瞬間仲間は強制リターン&マップ見れなくなる鬼畜使用です。

それでもクリアできないほどの難しさではないのでなんとかラスボス撃破まで行くことができました。

クリア時間は23時間。意外と短いと思うかもしれませんか、コンプ要素やマルチエンディング方式、裏ダンジョンもあるので50時間は楽しめると思います。

私が東方にもっと詳しかったらもっと楽しかったんだろうなぁ…

東方かメガテンどちらかが好きな方には間違いなくおススメできる作品になっているのでぜひやってみてください。


最後に個人的に気に入っているキャラデザインを紹介して終わります。

咲夜さんって感じがする
ティターニアみたい
旧作のキャラらしい。眼鏡



それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?