マガジンのカバー画像

【2023年】サッカー日記

9
つじーが2023年に書いたサッカーに関する記事が読めます。 (一部、2022年末に書いた記事あり)
運営しているクリエイター

#北海道コンサドーレ札幌

コンサドーレが強いチームになるための方法を横浜DeNAベイスターズの歴史から考えてみ…

(この記事は「北海道コンサドーレ札幌 Advent Calendar 2022」に参加しています。個性あふれ…

ボールを持たなくても「超攻撃的」になれる【2023年J1第4節 北海道コンサドーレ札幌v…

2023/3/12に行われた北海道コンサドーレ札幌vs横浜F・マリノスは、2-0で札幌が勝利した。今季…

ジェイの喝でよく分からなかった部分について日本語文と英文を比較してみた【北海道コ…

昨日Twitterを眺めていると、一つの記事が話題になっていた。2021年をもって引退した元イング…

「コンサの成熟」に関するひとつの仮説【2023年J1第2節 北海道コンサドーレ札幌vsヴ…

2023/2/25に行われた北海道コンサドーレ札幌vsヴィッセル神戸は、1-3で神戸が勝利した。 あら…

オシムとミシャの言葉から考える「ポリバレント」の誤用について

最近、コンサドーレを応援している方々は「ポリバレント」という言葉を耳にする機会が増えたの…

審判の判定はシーズンを通した収支で考える【2023年J1第1節 サンフレッチェ広島vs北…

2023/2/18に行われたサンフレッチェ広島vs北海道コンサドーレ札幌は、0-0の引き分けで終わった…

今、コンサドーレは大きな岐路に立っている

2023シーズンのJリーグ開幕まであと数日となった。 僕が応援している北海道コンサドーレ札幌は、今大きな岐路に立っている。平たく言うと、一歩間違えれば結構「やばい」状態におちいるのではないかと僕は思っている。 コンサドーレの「やばい」話というと、たいていは経営面、特に資金面の話になりがちだ。しかし今回は「チームの結果」の話だ。 今年あるいは来年、コンサドーレはある程度の結果を残さないと、その後かなりまずい状態になるのではないだろうか。 「ある程度の結果」とはいかほどな

コンサドーレのクラウドファンディングで考えたこと

北海道コンサドーレ札幌が行ったクラウドファンディングが無事目標金額を達成して終了した。 …