negi

備忘録

negi

備忘録

最近の記事

お金払ってインデックス投資を教えてもらうのは勿体ないって話

おはようございます、こんにちは、こんばんは 栃木県で理学療法の仕事をしているnegiです。 インデックス投資の話をします。 最近、投資をする人が増えていますよね。 NISA、積み立てNISAやiDeCoなど政府が税金を免除してくれるなど、資産形成の重要性を謳っているのはもう何年も前からのことです。 私事ですが、積み立てNISAをこの一年やっていて、 わずかながら投資の重要性を身にしみています。 投資に興味のない方は馴染みがないかと思いますが、インデックス投資と呼ばれ

    • 自己紹介をします

      はじめまして。 栃木県で理学療法の仕事をしているnegiと申します。 改めて自己紹介をしたいと思い、noteでの記事を半年ぶりくらいに書いております。 まずは、簡単なプロフィールから 出身地:群馬県 好きな食べ物:ラーメン 好きな飲みもの:ビールとコーヒー 趣味:ゴルフ、読書 座右の銘:少数精鋭、独立自尊 と、こんな感じです。 小中高(大学も一応野球部、軟式だけど)と野球を続けてきて、 人に感謝されそうで体を動かす系の職業だからという単純な理由で現在に至ります。

      • 巨人の肩の上に立つ

        『巨人の肩の上に立つ』 これは アイザック・ニュートンが 同じ科学者であるロバート・フックへ当てた手紙の中の一文で述べた言葉、 If I have seen further it is by standing on the shoulders of Giants.「私がかなたを見渡せたのだとしたら、それはひとえに巨人の肩の上に乗っていたからです。 」 から引用した 有名な言葉です。 皆さんがよく使うであろう文献検索ツール 『Google scholar』 この

        • 無知は罪なり

          みなさん、お久しぶりです。 自粛生活が余儀なくされていますが、いかがお過ごしでしょうか。 私はというと、幸いなことに 仕事はいつも通り続けられる環境にあります。 ただ、5月の後半からは感染症患者さんがいる病棟勤務になる予定となっています。 (入院患者がまだいないのでどうなるかわかりませんが…) GWはがまんウィークとテレビでマスクをした東京の都知事のおばさんがおっしゃっていました。 出かけられませんが、できることは沢山ありますね。 YouTubeばかり見てしまい

        お金払ってインデックス投資を教えてもらうのは勿体ないって話

          リアル臨床に参加して思うこと

          先日、リアル臨床というセラピストのイベントに参加してきました。 Next Educationの講師である唐澤さんが大会長を務めるということで、軽い気持ちで参加しました。 軽い気持ちで参加してしまったことを後悔するくらいに 「いい意味で刺激的」でした。 内容はさることながら、 背中を後押ししてくれるそんな、一日となりました。 個人的にセラピストは変人が多いと思います。 (あと、変態も多い。) 決して、高給な仕事ではないのに1万以上かかる講習会へ行き、ある人は研究を

          リアル臨床に参加して思うこと

          Next Educationのすゝめ

          Next Educationについてつらつら書いていきます。 年間コースが始まって今日で11回目、残すところあと1回になりました。 唐澤さんが講師で、 インソールとfascia治療を学ぶコースです。 膝関節、股関節痛へのインソールパットや下肢、体幹、めまいに対するfascia治療など唐澤さんの臨床を実技メインで学んできました。 どれも、次の日には活用できる内容で高齢者でも即時効果が出ることが多いので臨床にとても役立っています。 今回は頸部、上肢の痛み・痺れに対して

          Next Educationのすゝめ

          入谷式足底板復習会

          随分久しぶりの投稿です… 継続は難しい! 苦手な文書を書くのは特に。でも、練習だと思ってやっていきます。日記みたいにね。 2週間ほど前ですが、入谷式足底板の復習会に参加しました。 主催は栃木県支部で、家から1時間運転して行ける距離の鹿沼整形外科。     基礎セミナーでもお世話になったところです。 栃木県の運動器関係の先輩方はよくお会いする機会があるので、今回も学びやすい環境で復習を行うことができました。 内容は、 ・評価の確認 (午前) ・削りの確認 (午後)  

          入谷式足底板復習会

          唐澤さんにインソールを作ってもらった話

          〜備忘録〜 先日、鈍行列車に約3時間揺られながらトータルボディメイク代々木に行ってきました。 今回の目的は、 NE2期で日頃、お世話になっている唐澤さんにインソールを作ってもらうこと。 実際に作る過程を見て、 入谷式足底板のお勉強をしに行ったわけです。 まずは、 テーピングで1列の評価をして、歩いて‥ パッドで2-5列の評価して、歩いて‥ 評価が終わったら削って‥ 完成!! 時間にして、1時間ちょっと。 速いこと、速いこと、 「めっちゃ速いですね」って言

          唐澤さんにインソールを作ってもらった話

          医療職はsurface goがおすすめ!

          surface go(サーフェスゴー)って知ってますか?最近、聞かれることが多いので記事にしときます。 私は理学療法士という仕事をしていて、 ちょうど1年前にsurface goを買いました。 1年間使ってて、とっても良かったのでお伝えできればと思います。 今回の記事の内容まとめ ①surface goとは? ②メリット ③1年間使ってみた個人的な感想 ④おすすめしない人 ①surface goとは?Microsoft(マイクロソフト)社はご存知ですよね。 あの、O

          医療職はsurface goがおすすめ!

          野球肩・肘は肘肩関節だけが原因じゃない

          先日、栃木県内の野球選手(小学生〜高校生)の肩肘障害を防ぐために活動している団体の MSBP(Medical Support Baseball Player)とちぎの研究会に参加してきました。 今回はPTによる症例検討会と桐蔭横浜大の河崎賢三先生の講演の二部構成で行いました。 栃木県以外でもこういったアマチュアの野球選手を支えている県は多く、その活動内容や研究結果は肩学会や肘学会、その他の研究会などで多数報告しています。 ここでの活動の目的は、 野球肘障害の「離断性骨

          野球肩・肘は肘肩関節だけが原因じゃない

          日本肩関節学会

          先日、日本肩関節学会に参加してきました。 初めての参加でしたが、とても実りのある2日間となりました。 野球関係の報告をメインに聞きに行きましたが、reverse型人工肩関節や腱板損傷について多くの知見を得ることができました。 肩関節疾患を診るうえで、術式やドクターの考え方を知ることは重要(というか、知らなきゃダメ)だと思います。 術式や経過に関しての報告はとても貴重で、メリットやデメリット、合併症の可能性を知っておくことはリスク管理につながります。 また、他院のPT

          日本肩関節学会

          最優先事項を優先する

          みなさん、7つの習慣という本をご存知でしょうか。 自己啓発本の大ヒット作として長年読まれ続けている本です。 完訳 7つの習慣―人格主義の回復 https://www.amazon.co.jp/dp/4863940610/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_pVbPDbXJY0PNM 僕自身、春に読んでとても参考になる部分がありました。やっぱり長年読まれ続けているのには理由があるんですね。 今日はその7つの習慣の中の1つ 第3の習慣である、"最優先事項を優先

          最優先事項を優先する

          入谷式セミナー基礎編

          9/29に栃木県の鹿沼整形外科で行われた入谷式足底板セミナーの基礎編を受講してきました。 入谷式足底板セミナーといえば、以前は申込んでも2年や3年待ちは当たり前でした。 でも、今は制度が変わって、公式HPから申し込めば抽選で誰もが受講できる流れになっています。 キャンセルが出た際は公式FBで情報が流れてくるので、落選してもチャンスがあります。 気になっている方はこちらから申し込んでみてください。 今回、栃木県で開催される基礎セミナーに1回目で当選することができました

          入谷式セミナー基礎編

          金沢の食

          3連休を利用して金沢に旅行に行った話。 美味しいものをたくさん食べたのでご紹介。   ①すし処 「大國鮨(だいくにずし)」 友人から教えてもらった回らないお鮨屋さん。 近江町市場の外れにあるんだけど、コスパは最強。 2000円と3000円のコースのみで店主のオススメが2貫ずつ出されるスタイル。 ぜんぶは写真で撮れなかったけど、 特に美味しかったものをご紹介 ●まぐろ(大トロ)といくら ●甘エビと白エビ ちなみに6皿12貫と手巻き1つで3000円のコースでした。

          金沢の食

          生きていくをアートする

          9/15 に#MedicalArt というイベントに運営スタッフとして参加した。 スタッフとして関われたのは、トータルボディメイクつくば(TBM)の年間コースNext Educationの2期生として学んでいた事がきっかけ。 今年は去年とは、違うものを作りたいとTBMの唐澤さん、吉田さん、竹内さんが言っていたのは今年の4月。 新しいイベントを企画するのは0→1をつくる難しさがあったが、なんとか形にすることができた。 (自分は前日の準備と本番くらいしか仕事してないが‥)

          生きていくをアートする

          とりあえず、やってみる

          題名どおりnoteをとりあえずやってみることにした。 文章なんて書いたことないし、続けられる自信もない。 でもやってみる。 思えば今年はとりあえず、やってみる年だ。 技術が欲しくて始めたNextEducationの筋膜・インソールコース。 セラピストの集まるイベントへの参加。 たまたま道具を一式もらって始めてみたゴルフ。 どれもやってみてよかった。 どれ一つ後悔をしていない。 とは言っても、収益化を狙ったものは書けない。 noteは備忘録として、日記のよう

          とりあえず、やってみる