アムウェイ的な勧誘から感じたこと

先日、大学時代の友人と会う約束があり、紹介したい人がいると言われてセッティングされた会に行ってみると、そこはネットワークビジネスの説明会でしたとさ。

とりあえず紹介した友人にもがっかりしましたが、中身を聞いていて個人的には、こいつらアホだなー(笑)と思いながら興味深く聞いていたので、ネットワークビジネス勧誘あるあるだなーと感じた点をいくつかあげていきます。それと総括してどういうビジネスが有意義なのかという考察で締めです。全力のクーラーが直撃してていち早く帰りたかったなぁ。


すごそうな賞をとったとかこんなにも評価されてるんだよというくそエビデンスのオンパレード

あらゆる方向から主張してきますが、自分から言わないと信頼されない程度だということで結論終わりです。そして言ってくる賞とやらは何がすごいんだ聞いたこともないぞ!そんなにすごいなら○ざ○にあるというもっとまともな本社の会議室に連れて行ってよ!加えると、スライド1枚をまるまる画像の貼り付けしてるの、お前それパワポで作れよ!と突っ込みたい衝動をずっと抑えてました。作っているものもありましたが、そんなオブジェクト使わないわ(笑)というのばっかり。コンサルとしてあのくそスライド見ていたらムズムズせずにははられませんでしたね。引用をつかっているところは出典書いていなかったり。騙すならもっと頑張って!OTC(over the counter)の説明が「オーバーザカウンターというらしいです。これすごいらしいんですよ」というだけだったのが笑ったポイント

時間のほぼ半分が自己紹介と安い経験談

私は一体何を説明されているのでしょうか。。。自分なんかよりも学歴も低くて大した経験もないのに学生時代も授業さぼって飲むだけの堕落した生活を送っていたというような視座の低い事故紹介に20~30分費やしていました。やめた方が良いよ。。。同類がターゲットなのかな。

『このご時世だと労働収入だけじゃ苦しいし抜け出せないよ!権利収入を!』『なにもしなくても月〇〇万円入ってきます!』

いやそんなに悪い世の中じゃないよ。あなたたちがそれをビジネスと言いながら稼いでいられる程度には。拙い語彙で政治やら会社を親の仇みたいにめちゃくそに言って共通の敵に仕立て上げなくても。。。それにBSベースで話を進めたいのかPLベースで話を進めたいのかわかりません。CFとかも気にしないから自分が搾取されていくのに気づかないのかなぁ。少しでも会計知識でも持っておいたほうがよいですね。

『初期費用はあとで結局もどってくる。すぐ稼げるから!』

という根拠のない主張をしてきます。その初期費用は他の人たちに還っていくんですよ。そして次の人の初期費用があなたに(ry こうやって搾取されるんだなぁ。(^ω^)

『これだけでこんなに稼げちゃうんすよ、やばくないっすか!?』

しきりに連呼してきます。搾取するという結論を隠してるのもあり、そこに論理がないからすごさがわからないのよね。そのために、やばいっしょwwと自分で言わざるを得ない。それと、×稼ぐ○騙し取る だね。

『怪しいと思うよね、俺も最初は思った!』『「ここだけの話実は〇〇なんですよ〜。」「へぇ〜」(まわり)』

共感のさせ方が昔からワンパターンすぎません?むしろ怪しさマックスだわ。WEB限定のNHKの「勧めてるだけの男」参考にしすぎ(笑)(youtubeで検索したらでてきます)

お金の説明は雑

スライド内の説明がより一層雑になります。文字が減りよくわからない絵だけになります。そしてなぜかそのタイミングでホワイトボードを使い出す!!!なぜだ!!!そして組織内で使われているポイントとか意味あるか??円換算して話してよ!!いくらもらえるかばっかり!!お金はもらうんじゃなくて稼ぐって思わないと一生同じ感覚だよ!!そして最終的にお金がどこからどこに流れていくかは言及しないので理解しきれなかったです。悔しい。

『仲間ができるよ!楽しいよ!みんなで旅行とか行こう!』

楽しいのか、そうか。じゃあ楽しいでいてください。話が終わった後とかにみんなで写真撮ったりしてたけど、それが今回のような場面で使われるのね。

考察

エビデンスのくそさに加えて、それを口頭で説明するのも下手でした。語彙力がない。バカ。パワポくらいちゃんと作れ。バカ。でも逆に考えると他には話が上手い人が必ずいるんですよ。じゃないとこのご時世騙され続けている人がこんなにもいるわけない。自信満々にペラペラと嘘をつけてそれっぽいことを言える人というのが一定数存在しますからね。それもひとつの能力ですが活かし方を間違えている点が問題です。気をつけて自衛していきましょう。
加えてビジネスがどうあるべきなのかという点について考えさせられました。今回のような搾取型で非対称的なビジネスは結局どこかに歪みがでます。下の階層になればなるほどコストが重なり商品を勧めた周囲からの信頼をなくすことになるのではないでしょうか。(余談ですがインフルエンサーもどきのフォロワー数のいる人とかがやりだしたら怖いなぁ。もうやってるのかも)そうするとサスティナブルではないですし、社会全体としてみたときに豊かになりません。他者に価値を与えて対価を得るというのが大前提としての原理原則なのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?