見出し画像

【徳島スタディートリップ記録②☕️カフェ・ポールスター】

ゴールデンウィーク真っ只中。

いかがお過ごしでしょうか?

私は先日都内で大学時代の友人とご飯をしたのですが
人生で初めてお高いケーキ(なんと一切れ880円!)を食べました。

そして後になって罪悪感が湧いてきたので夕飯は我慢しました。

偉かった。(何の話)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

さて、前回は、徳島を旅先に選んだ理由を綴りましたが、
今回は実際に行った場所をご紹介したいと思います。

まだパート①を読まれていない方はこちらからどうぞ。


徳島を行き先に定めてからしばらく色んな旅の記事を読み漁り、
よく目にしたのが今日ご紹介する『カフェ・ポールスター』さん。

上勝町にある見学予定だったゼロ・ウェイストセンターに近く、
量り売りもされているとのことだったのでぜひ行ってみることに。


徳島市内から上勝まで車で約1時間ほど。

ゼロ・ウェイストセンターを過ぎてしばらく進むとそのカフェはありました。

(外観写真撮り忘れてしまったのでオフィシャルサイトをご覧ください)


店内に入ると優しそうなスタッフさんが声を掛けてくれました。

事前に色々な記事やサイトを見ていましたが、想像していたより店内は広め。

自然の明かりが沢山入ったとても気持ちいい空間でした。

持ち帰りでも大丈夫ですか、と聞いてみると「入れものはお持ちですか?」と。

自宅からシリコンのジップロック持ってきておいてよかった〜!
(万一無くても紙袋を買えるらしいです)

自家製のスコーンやクッキーなど色々あって迷いました


目移りしましたがお芋のクッキーやフルーツジュレでできたフリュイというお菓子、スコーンを2つゲットしました。

(スコーンはジップロック入らなかったのでたまたま持っていた薄い透明ビニールに入れてもらいました)

ジップロックは嵩張らないけど衝撃をもろに受けてしまうので注意!

夕飯前に「少しだけなら」と食べ始めたら、どれも美味しくてあっという間に完食。もっと買っておけばよかったと後悔しました。



焼き菓子をゲットしてから少し店内をぶらぶらしていると、奥に量り売りのような瓶たちを発見!

素敵な本棚の上でドライフルーツも販売されていました。

よく見てみると、鬼灯(ほおずき)のようなドライベリーがあったり、
柿やデーツなど変わり種もありました。

店員さんに「これを50グラムくらい、これを5スライス」という感じでお願いをして、こちらもお持ち帰り。

ドライ柿は、干し柿の固くなったバージョンという感じで、噛むごとに甘みが出てきて本当に美味しかった。


そして食べ物の他にも雑貨もありました。

何と私のオンラインショップでも取り扱っているKIND BAGが!そして写真の左下のペノンもずっとずっと気になっているもの。


お店に入ってから薄々気づいてはいましたが
「量り売り」「エコ雑貨」「カフェ」

もう全てが私の理想のお店像に重なっている!!

まさに夢の空間でした。


こんなお店があったらいいなと思いエコショップを始めたので、是非オーナーさんに色々なお話をお伺いしたいなと思いました。

実はこの日、オーナーさんらしき方はいらしたのですが、カフェも静かな感じだったので話しかけるのを躊躇ってしまいました、、(トホホ)


上勝はこれからもっと深く繋がる場所のような気がしているので、
その時にはちゃんと話しかけたいと思います!!笑


そんなこんなで今回はカフェ「ポールスター」さんのご紹介でした。

楽しんでいただけましたか?


次回はブルワリーについて。
小さな町ですが、とても素敵なブルワリーがあるんです!

そちらも楽しみに待っていてください。

では。



今日のnegoto「やりたいこととやらなきゃいけないことは紙一重?」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?