見出し画像

一人旅行の帰り道にアップルウォッチを買いました

どうも、こんにちは。前回に引き続き、一泊二日の熱海旅行に行ってきたNeji(ねじ)です。おもしろかった!

朝からめっちゃ食べた

旅館「みかんの木」の朝食。おいしい、品数多い!

普段、そんなに朝ご飯を食べない私ですが、今日は久しぶりに「朝からお腹いっぱいになるまで」食べました。
なんか「小さい鉢に香の物いくつか持って出す」って、いいですね。真似して家でもできそう。

熱海の「海じゃないほう」を探索した

きのみや神社。中に社がいくつもある

「近くの熱海梅園というところで、梅がシーズンだよ」という話を聞いたので、旅館を出てからそちらに行ってみる。
途中で神社があったのでお参りしてきました。ウチの近所の神社とはちょっと比べられないくらい立派でした。

そこからさらに歩き、目的の熱海梅園に到着。

いろんな色の梅の木だらけ

いろんな梅の木でいっぱい
まだ四分咲とのこと。満開をみてみたい
園内を通っている小川。この写真が一番すき。

熱海梅園、とにかく梅の木だらけでした。梅っていろんな種類があるんですね。
もうちょっと時期が遅ければ、満開が見られたんだそうで、そこは残念。それでも、咲きたての梅の花はたいへんキレイでした。ひょっとしたら、海よりもこちらの方が見応えあったかもしれない。

併設されていた美術館も見学。私は学が無いのでどんな方かは存じ上げないのですが、展示されていた木像はだいたい1/1スケールで迫力あって良かった。

彫刻まぢかで見たの、何年振りだろ

そして東京へ

外の土地を満喫し、東京へ戻りました。最後に何か食べていこうかと頭では思ったけど、まったくお腹が減っていなかったので断念。

そして帰りに「次は何をしようか」を考えていた最中「あ、そうだ。アップルウォッチ買うつもりだったんだ」と思い出し、丸の内のアップルショップに立ち寄り購入。睡眠計測、心拍数、血中酸素あたりを測ってみたかったのでSeries8、41mm、セルラーなし、にしました。バンド&保障込みで約80,000円。高いは高いが、これで健康に寄与すると思えば……!

紺の革バンドでデザイン性に気を使った

アップルウォッチ、機能は良くいずれ欲しいとは思っていたのですが正直デザインがパッとしないですよね。。
と長年思っていたのですが、本体を「銀じゃないメタリックカラー」と「革バンド」にすればなんとかイケる!と判断し、このタイミングで購入。

アップルショップの店員さんは、接客コミュニケーションがずば抜けていて、お話するととても勉強になりますね。
また、たまたま今日発売だったM2版MacBookProも見学してきました。ただ、なにかヘヴィな作業をしてみないと、いまいちメリットがわからなかった。

今日からアップルウォッチを使っていく

というわけで、ヘルスケアのために今日からアップルウォッチを身につける生活です。連動する体重計と体温計も欲しい。
今持っている普通の腕時計、どうしよう。左右の手首それぞれに時計、というのは……アリなんじゃろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?