見出し画像

Heroku、キミに決めた!

どうも、こんにちは。最近ずっと自宅でWebアプリ開発をしているNeji(ねじ)です。

そろそろ公開の準備をしよう

今日は、なんか「ヨクワカラナイ横文字」がぽろぽろ出てくる記事になります。
アプリ開発、楽しい!
自分が仕事で使っていく用の文具的アプリを最近開発しています。
まだまだつけたい機能はたくさんあるのですが「そろそろヒトに見せられる所に出そうかな?」というところまで来ました。
ちなみに、ココまでは「MacBookにdockerを入れて、コンテナ上で実行」というスタイルでした。

公開すると良いこと

自分が「このアプリを公開したい」と思う理由は以下の通りです。

  • 複数のデバイスで利用できる。

    • 例えば自分が持っている別のマシンでも、同じデータで同じアプリを使いたい。

  • ポートフォリオとして。

    • 「自分はこういうのが好きな/こういう方向性のヒトですよ」を、わかりやすく会う人に伝えたい。

  • 仲間探し。

    • 「こういうの、自分もスキ!」という方を見つけて、共同開発がしたい!

せっかく作ったものなのだし、まずは出してみたいと思います。

インフラを決めよう!

さて「Webアプリを動かそう」となると、いわゆる「サーバ」を用意する必要があります。
選択肢がたくさんあって(それ自体は嬉しいこと)、どれにしようかを考えました。

結論としては「Heroku」というサービスを使うことにしました。

  • 理由:

    • 作ったアプリが、Rails&postgresである。

      • Herokuの要件と一致。

    • 費用面が「月額固定」。

      • これが一番大きい。IaaS系だと「請求が天井知らず」なため、万が一多額な請求が発生するのがこわい。

    • 適度にラク。

      • HerokuはいわゆるPaaSであるため「Railsアプリをさっさと動かしたい」要件には一番適切。

ちなみに比較対象としては、以下がありました。

  • IaaS系(AWS、GCP、Azure)

    • どれも費用設定が固定制ではない点が「ちょっと心配になる」ので、いったん今回はナシとした。

    • 「インフラいじってお勉強したい」欲はあるが、それはまた別の話ということで。

  • VPS系(さくらVPS)

    • ちょっと迷った。いわゆるレンタルサーバー。

      • Ubuntuの中に、自分でdocker等入れて監理するスタイル。

    • DNS監理、SSL監理が別サービス立て、という点が「めんどくさい」と感じてしまった。

  • 自宅でサーバ立てる

    • いや機材はあるんスよ

    • ただ、面倒。いまどき自宅サーバ立てるのなら代わりにVPSにするよね。

いろんなサービスカタログを見比べることができて、面白かった。

ということで、今後はHerokuでWebアプリを立てます

という、作業方針の整理まで。(自分用)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?