見出し画像

FXトレンド転換の見極め〜チャート分析データ記録用

この記事ではネッコが大袈裟なく、数百万回の検証を経て得たデータをまとめたものです。

FXトレンド転換の見極め〜チャート分析データ記録用。

今回は少し趣旨の変わった、ネッコ自身の記録記事となります。

それでもあなたにとってトレードをする上での悩みや答えが、この記事で解決すること、あるいは一筋の光が見えることをお約束します

今日は、FXの大本命トレンドについて記録していきたいと思います。

・トレンドって何?

・トレンドの方向性ってどうやって確認するの?

・トレンドに種類があるの?

あなたの疑問

上記の疑問を解決します。

僕がFXトレーダー歴7年目に至るまでの検証数と、独自手法で10万円から約3ヶ月で1,000万円達成した上でのトレンドデータのまとめをしていこうと思います。

めっちゃ気になる・・・

あなた

・ベストな利確タイミング
・おすすめする利確タイミング
・利確の精度を上げる方法

ココが本記事のポイント

この記事を最後まで読み、あなたのトレンド認識とのズレを再調整して欲しい。

それをすることでトレードの成績もグンっと上がるはずです。

これから前9テーマに分けて記録していこうと思います。

トレンド編いってみよ☝️(@Nekko__FX


FXトレンド転換の見極め


1.トレンド基礎


トレンドとは「傾向」とか「方向性」と訳され、相場の動く方向の事です。

相場の動きは、上げ・下げ・膠着の3種類あるため、トレンドにも分類上、その3種類あります。

これをトレンドフォローともいうよ!

図のように上昇トレンドラインは切り上がる安値と安値を結んだラインを引き、下降トレンドラインは切り下がる高値と高値を結んだラインを引きます。

ラインを引く際には、2点よりも3点を繋ぐ方が良いと言われています。

ラインを結ぶ値は、人によって最高値(もしくは最安値)を採用する人もいれば、寄付(もしくは引値)を採用する人もいます。

正解はないので、トレンドラインはかなり主観的なものになります。

つまり人によって引いた線は異なってきます。

トレンドラインは日足・週足・月足いずれについても引くことができますが、一般的には長期のものほど重要視されます。

日足で上昇トレンドに見えても、週足で見れば下降トレンドにある場合も多いので、トレンドを見るときは長期 → 短期という流れで見る習慣をつけておきましょう。

2. トレンドにおけるサポートとレジスタンス


上昇トレンドも下降トレンドも、上昇(下降)の後、一度下落(上昇)し、また上昇(下降)。この動きの繰り返しです。

この動きによって安値(谷)と高値(山)が出来ます。

この谷の地点をサポート、山の地点をレジスタンスと言います。

サポートは、この谷で止まって上昇に転じたことになり、売りよりも買いの勢いが勝っていたことになります。

つまり、この谷は値の下落を食い止める下支え(支持=サポート)の地点と考えることが出来ます。

一方、レジスタンスはその逆で、買いよりも売りの勢いが勝っていたことになります。

つまり、この山は値の上昇を食い止める抵抗(=レジスタンス)の地点と考えることが出来ます。

サポートとレジスタンスの地点を把握しておくと、上昇トレンド中の戻し(下げ)のメド、下降トレンド中の戻し(上げ)のメドをつけやすくなります。

サポートとレジスタンスの逆転。

ネッコ

上昇トレンドの場合、一旦谷をつけてから反発してレジスタンスを突破した時点で、今までのレジスタンスラインが新しいサポートラインへと変化します。

旧レジスタンスを突破しても、当然そのまま上げ続けることはありません。

いずれ新たな山を形成し落ちてきます。

なので、一回突破したからといって消してしまうのはナンセンスです。

ネッコ

その時、以前突破した新サポートライン(=旧レジスタンスライン)が値の下落を食い止める下支えとなるわけです。

もし、この時に新サポートラインを下抜けてしまうようだと、今までの上昇圧力に陰りが出てきます。

トレンドの転換の可能性もあり得ます。

とても重要なラインに格上げになります。

ネッコ

下降トレンドの場合は反対にサポートラインを突破して下げた場合にはそれが新しいレジスタンスとして機能します。

もしその下げが一時的で上昇余力があれば、新レジスタンスライン (=旧サポートライン)の抵抗圧力をものともせず上抜けるでしょう。

しかし新レジスタンスの前で失速して再度下に向かうようであれば、やはりトレンドは下向きであると言えます。

3. トレンドの注意点


「横ばいトレンド」というものが存在します。

上でもなければ、下でもないという膠着状態のことです。

トレンドと名称がついていますが、実態の方向性はありません。

分類上の名前だけだと理解して下さい。

ただし、この「横ばいトレンド」が現実の相場では結構重要です。

基本相場は8割がこの横ばいと思って下さい。

ネッコ

実際の相場では方向感がない動き、つまり膠着した状態がかなりあります。

このような膠着状態の相場にはどのように臨めばよいでしょう。

基本的に相場に方向性が確認出来ないわけですから、無理して相場に参加してはいけません

ここで無理して不必要なトレードし資金を減らすのが99%と理解して下さい。

あなたへ

ポジションを持たないというポジションも大切ですので、無理してこの時にポジションを持たないようにしましょう。

膠着状態の時は様子見に徹すると良いでしょう。

トレンドが発生したときに、トレンドに乗ることが大切です。


🔻合わせて読みたい🔻

FXの損切りの目安はココ!逆に利益を増やすロスカットの決め方

FXトレンド編まとめ


ということで1話目は基本にはなりますが、ここまでトレンドについて解説していきました。

まとめておきましょう。

・新たな正しいトレンド認識と、自身のトレンド認識のズレを微調整する。
・相場の動きは、上げ・下げ・膠着の3種類ある。
・トレンドラインはかなり主観的なもの。
・トレンドを見るときは長期 → 短期という流れで見る習慣をつける。
・谷の地点をサポート、山の地点をレジスタンスという。
・上昇トレンドの場合、一旦谷をつけてから反発してレジスタンスを突破した時点で、今までのレジスタンスラインが新しいサポートラインへと変化する。
・下降トレンドの場合は反対にサポートラインを突破して下げた場合にはそれが新しいレジスタンスとして機能する。
・トレンドがない場合は、無理して相場に参加してはいけない。

まとめ

ここまでがトレンドのまとめです。

次の記事では、もう少しデータを踏まえたフォーメーション分析です。


🔻続けて読みたい記事はこちら🔻

FXトレードダイヤモンドフォーメーション分析編まとめ


🔻あわせて読みたい🔻

XMFX口座開設でボーナス!19枚の画像付きで所要時間3分!XM Trading

\今すぐ登録で13,000円もらえる!/

ちょっとだけ


ちょっとだけ。

2023年11月よりNekko塾・Nekko Salon(共に無料)を開設しました。

⚫️僕のサロンは5人限定(現4/5)です。(Nekko塾は会員制限なし)

⚫️「多」より「小」に重きを置いたコミュニティー

⚫️会費収益のために50人100人と増やすつもりもありません

⚫️目の届く範囲の人数

⚫️通知だけでなく、個々に受け答えできる人数

⚫️日々の対応人数超過で家族時間が割かれない人数

⚫️顔の分かる範囲の和気藹々としたサロンにしたい

目的

単純に【5人だけ】僕と同じベネフィット、つまり勝ちトレードーに育てるといったシンプルなものです。

ネッコ

それ以上は、考えていません。

必要なモノはこれだけです。

⚫️コミュニティーでも積極的に発言・質問できる人

⚫️日々の勉強・検証を怠らない人

⚫️Nekkoとともに一緒に常に勉強し続けれる人

⚫️課題を楽しめる人(強制スキルUP授業)

必要なもの

✔️全て入会費・会員費無料です。

その為に、して頂きたいことはこれだけです。

XMの口座開設

俗にアフェリエイトですが、分かる通り5人限定なので、ここに意味はないです。

僕がすることは【勝ちトレーダー】に育てるだけです。

✔️勉強に必要な特典コンテンツ受け取り方法


長くなりましたので、詳細が気になった方だけ、
下記、公式LINEにご登録お願いします。🔻

🔺TAPすると公式LINEに移動します🔺
公式LINE登録で【無料特典コンテンツ】をプレゼントしますので
必ずこの期間に受け取って下さいね。

最後に注意点

⚫️公式LINEの3〜4通は自動応答システムでお答えします。

⚫️口座開設の際は下記をご参照ください。

⚫️まずは…まずは面倒くさがらずにネッコにチャットして下さい。

事前情報

※再度、口座を作り直す方が発生しています。

①一度ブラウザの履歴、キャッシュ、クッキーを全て消去。

※シークレットモードをoffにした状態で利用する事をおすすめします。

②XMトレーディング内のクッキーの設定から全てのクッキーを有効にして閉じる。

③再度、リンクよりログインして開設します。

⚠️必ず確認ください。

こちらで問題なくできることを確認済みです。

それではdiscordでお待ちしております。

On y va ! (さぁ行くよ!)(@Nekko__FX


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?