偽物・パチモノカードを知ろう[PCG~DPt編]

こんにちは。今回はPCG~DPtのパチモノを紹介します。
ぶっちゃけDPtのパチモノが一番多い気がしますが、だいたい似たりよったりのしょうもないパチモノなので、先にサクッと紹介します。

画像1

だいたいは光ってないノーマルや、粗悪なミラーが大半、裏面がにじんでいるシリーズやTMがないシリーズですね。

画像2

粗悪なミラーやレアシリーズとして、絵柄のみのミラー、なぜかアルセウスの波紋があるミラーレアシリーズです。

画像3

下が本物のカードです。
文字フォントが違うのでHPを見ればすぐわかります。

画像4

裏面もサラッと確認。
下のパチモノは滲みまくってます。

画像5

dpシリーズはあまり高額なレアがないためか、雑なパチモノが多い気がします。
スターター編でもDPtシリーズは紹介していますので、よかったら見てください。

続いてPCGからのパチモノを紹介します。

画像6

基本的にノンキラと裏面の印刷が荒いカードが多いですが、物によっては判別しにくい物が多いです。
最近の高騰とあわせてかなり騙されやすいシリーズです(僕も今でも騙されることがあります・・・)

この4枚はすべて偽物です。

画像7

かなりわかりにくいです。
1枚ずつ、本物と見比べます。

右が本物です。

画像8

テキストのフォントが違いますね。
エネルギーの形も違います。
ただ、色味などはかなり似ています。

右が本物です。

画像9

なぜかデルビルから進化してますね(笑)
若干色が薄いのと、フォントの大きさ、エネルギーの形で判断できます。

ホロンシリーズも見ていきます。

画像10

左はノンキラですね。フォントはよーーーく見ると30の間が空きすぎています。
説明文も小さめですね。エネルギーも違います。
パッと見るとわかりにくいです。

わるいシリーズのキラです。

画像11

偽物は実はノンキラです。
文字フォントが全体的に違いますね。
ファイルに入っているとキラだと信じて買ってしまいそうです。

その他粗悪な偽物シリーズ。

画像12

リバホロやプロモカードの偽物です。
ノンキラや変な色味のキラ、変なミラーになっています。
このあたりは判別しやすいです。

これは金枠シリーズの偽物です。

画像13

海外では★は金枠金文字のプロモがあります。(つまり★じゃないのに金文字だったりすると偽物)
左のリザードンは金枠は光ってますがノンキラカラーコピー、右のボーマンダも雑なミラーで金文字が彫り加工されております。

画像14

さらにこんなカードもあります。
最近多い金属製パチモノカードの先駆けみたいなカードです。

画像15

全体的に凝った加工はされていますが、当然偽物です。
裏面も雑な印刷です。

PCGシリーズは凝ったプロモーションカードが多いため、その分偽物も多いです。
ご注意ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?