上達するための心構え

はじめに

ポーカーをプレイしている人なら誰でも上達して、もっと勝てるようになることを望んでいると思います。上達するためには、どのような点に意識するべきか、わたしなりに考えていることを簡単にまとめてみます。

目次
1.セッションと座学
2.
丁寧な体調管理とセッション管理
3.長期間のモチベーション管理について


1.セッションと座学

ポーカーの学習は大きく分けて、セッションと座学になります。

上達を目的とした場合、セッションの目的は苦手な場面を把握することになると思います。プレイ中にどうしていいか分からず悩んだハンドを、あとでレビューすることで、改善すべき点を見つけることができます。個別のハンドをレビューするときは、SnowieやPioSOLVERで分析するのが効率的です。他のプレイヤーの客観的な意見を聞くことも有効ですが、信頼できて遠慮なく意見を言い合える仲間で、少人数での検討が好ましいと思います。

座学はポーカーに関する一般的な理論を学んだり、上級者のセッション動画で彼らの思考過程を学ぶことです。PioSOLVERの集合分析で一般的な場合の戦略を調べることも座学に含まれます。ハンドレビューでPioSOLVERの結果を見て理解するためには、一般的な理論を理解しておくことが必要です。上級者のセッション動画では、例えば自分が悩まずにアクションしていた場面で別の戦略もあり得たことに気づくことができるなど、ハンドレビューだけでは得られない知識を得ることができます。

画像1

セッションと座学の時間配分は多くの人が気にしているところだと思います。一般的な正解はないと思いますが、どちらもバランスよく必要です。わたしは現在ちょうど5:5くらいですが、負けているときは座学の時間を増やすようにしています。

2.丁寧な体調管理とセッション管理

ポーカー以外の日常生活は、セッションを始める前の体調や精神面に影響を与えます。寝不足や飲酒など集中力が鈍った状態でのプレイと、ベストコンディションでのプレイでは必ず差が出ると思います。

オンラインでもライブでもポーカープレイヤーは長時間の座った姿勢が基本になるので、不健康になりがちです。ポーカー以外に日常的に運動をする時間を取るのが良いと思います。軽く汗をかく程度の有酸素運動を日常的に継続することは肥満や糖尿病、高血圧などの予防に有用であることが示されています。また定期的に運動をしている人はうつ病になりにくいなど、気分転換やストレス解消につながる効果もあります。

わたしの場合はポーカーを始めてから自動車通勤をやめて、毎日往復4マイル(6.4km)程度の徒歩通勤を始めました。また週に1回はジムで1時間程度の筋トレをするようにしています。食事に関してもコーラなどの炭酸飲料をやめてミネラルウォーターにするなど、健康を意識した生活スタイルに変えました。これらの生活改善が、ポーカーをプレイする際の体調管理に役立っていることを実感しています。ポーカーを始めたことがきっかけですが、これらを意識することで仕事の調子もよくなり、人生に対しても良い作用がありそうです。

画像2

またセッション管理は、ポーカーのメンタルゲームの側面とも通じますが、極めて重要です。意識していない人は、負けている状態で長時間のセッションを続けてさらに負けてしまうなど、ポーカーの上達どころではない状態に陥る危険があります。マイクロで負けてしまう人の多くは、このような不必要な負けが成績を悪化させている原因ではないかと考えています。

ベストを尽くしたAゲームを維持するためにはセッション管理は必須です。30分たったら休憩する、1日のハンド数を決める、負け額が一定に達したら無条件でその日はプレイをやめて座学をするなど、自分でルールを決めておく必要があると思います。一度決めたら、目標を達成するまでこのルールは絶対に変えないこと!

3.長期間のモチベーション管理について

ポーカーは100ハンドあたりの期待値よりも、100ハンドあたりの標準偏差の方が遥かに大きい性質から、長期の成績で自分の実力を確認したいと思ったら最低でも月単位でプレイを継続して1万ハンド単位でハンド数を貯める必要があります。

短期的には日々のハンドレビューで自分のプレイがバランスの取れたもので、思考過程も妥当であったことを確認するなどで上達を実感することができますが、やはり長期的な成績で勝っていることを確認したいものです。

月単位、もしくは年単位でモチベーションを維持することは、実際のところとてつもなく困難です。

セッションした後に常に自分が間違えた場面をレビューで指摘され、辞書で単語の意味を調べながら英語の教材で座学をし、体調管理のために筋トレや規則正しい生活をする…。多くの人にとって、趣味のために、このようなストイックな生活を続けることはかなりの苦痛を伴うと思います。

高いモチベーションを維持して、上達するために努力を続けるためには、モチベーションの管理も意識する必要があります。モチベーションが上がる要因と下がる要因を考えてみます。

★モチベが上がる★
①成果が出る
人間は単純なので単純に勝てばモチベが上がると思います。マイクロステークスでも得られた金額ではなく、勝ったという事実に嬉しくなるものです。
②楽しい
楽しいという感情はとても大事です。多くの人にとってポーカーは仕事ではなく趣味だと思いますが、稼げても楽しくなければ続きません。
③挑戦する
ステークスを上げたり、バンクロールチャレンジをしてみたり。新しいことに挑戦したり、目標を決めるとモチベが上がります。
④考える
どうしたら勝てるか、上達するかなど自分で考えてみましょう。自分の考えが上達に結びついたら…と考えるとやる気が出ますよね。

★モチベが下がる★
①成果が出ない
ポーカーで一番つらいのがこの部分だと思います。避けられないバッドビートやダウンスイングは、とてもつらいです。
②上達を感じない
自分が上達しているかどうかが分からないのも、ポーカーの難しいところです。勉強した成果が感じられなければ、座学のモチベが下がります。
③他の趣味に浮気する
モチベの総量が増えなければ、他の趣味にモチベが奪われた分だけポーカーへの意識が薄くなってしまうかもしれません。
④不快な言動を目撃する
言い争いや、暴言、悪口、愚痴などいろいろネガティブな言動を見たり聞いたりするのは精神衛生上あまり良くないです。

画像3

モチベが上がる要素をなるべく増やして、下がる要素を減らせば良さそうですが、成果が出ないなどはポーカーの性質から誰でも不可避です。

日々の成績にこだわりすぎず、勝つことより上達することが目標であることを強く意識することが大事かなと思っています。ポーカーが楽しくなくて、つらく感じるようになってきたら、いったん距離をおいて休んで心身をリフレッシュするなど、楽しさを持続させる努力も大切です。ポーカーに対しての付き合い方があまりに真剣になってくると、他の趣味にときどき浮気して気分転換するのも正解かもしれません。オンラインをメインにしている人がときどき海外ライブを打つのも、新鮮な気持ちで楽しめて、勝てばさらにモチベが上がるのでおすすめかもしれません。

人によってポーカーの目標はさまざまだと思いますが、高いモチベーションを維持してポーカーを長く長く続けていけば、必ず上達していつかは目標を達成できると思います。わたしの考えを参考に、自分なりのモチベーション管理を確立していただければと思います。

わたしのポーカー研究や執筆活動を支援いただける方は、少額でもサポートいただけるととても嬉しいです!