見出し画像

クランズオブカレドニア戦略(5)氏族編

この章では、各氏族の使い方について解説する。

(1)序章
(2)アクション編
(3)リソース編
(4)ゲームプラン編
(5)氏族編
(6)港編

Clan Cunningham

効果:生産フェイズに牛乳1つあたり8金で売却することができる(商人コマを使用せず、レートも下がらない)
強さ:★★★★★
使いやすさ:★★★★★

通称牛乳おばさん。牛が高レートのワーカーに化ける最強クラスのクラン。

使い方も簡単で、1ラウンド目に牛を4匹置くだけ。それだけで2ラウンド目からモリモリお金が湧いてくる。現金の暴力で全てを解決できる。

ただし、それだけでは勝てないため、算出した金でしっかり拡大も行おう。お金がたくさんあると勘違いして早いうちから資材を購入して契約を達成しにいくと大体後半に息切れして負ける。

弱点はチーズを生産できないこと。チーズは買って契約を達成することになるため、後半チーズが高騰する。逆にこのクランが相手にいる時はチーズを作ろう。

肉は牛を屠殺するため相性が悪い…と思いきや、牛/羊の置き直しは現金で解決できるためむしろ相性が良い。このためにも牛はできるだけ1金の土地に置こう。

Clan Campbell

効果:加工品工場を安く出せる
強さ:★★★★☆
使いやすさ:★★☆☆☆

通称加工品おじさん。同じ加工品工場を作れば作るほど安くなる。

牛や小麦は安くならないので置くのを躊躇いだちだが、序盤はしっかり置いた方が結果的に安く済む。中盤以降は隣接ボーナスで安く購入するのを狙おう。

港タイルは、基本品交換タイルとユニット入れ替えタイルが非常に相性が良い。特に基本品交換タイルは1ラウンド目の生産力に直結するため絶対に取ろう。ユニット入れ替えタイルも非常に相性が良いため確実に取りたい。

また、ユニットを安く出せる系の共通のメリットとして、序盤の土地争いで有利な点と入植地ボーナスを狙いやすい点が挙げられる。入植地ボーナス込みの強さであるため、確実に狙いにいこう。

Clan MacKenzie

効果:ウイスキーを生産した際に追加で3金を得る。ウイスキーを熟成できる。
強さ:★★★☆☆
使いやすさ:★★★★★

通称ウイスキーおじさん。この氏族の作るウイスキーは出来がいいため追加収入がもらえる。

使い方もウイスキーに特化するだけなのでとても使いやすい。慣れないうちは2ラウンド目までに小麦2ウイスキー4の体制を作るだけで収入が増えるため安定した得点を出せる。ウイスキーは熟成させた方が得なことが多い。

逆にこの氏族を相手にする時はウイスキーを作る必要がないのでチーズかパンを作ろう。

更に上を目指す場合はウイスキー3で止めて後半に置ききりガチャを使えるようにしておこう。1ラウンド目も小麦を置かずに木こり/炭鉱夫を優先した方が良い。ただし熟成のためにウイスキー1つは生産できるようにしよう。

使いやすい氏族だが、後半にウイスキー要求のタイルが捲れるか次第で点数が上下する。ウイスキーは設置コストも高く柔軟性は低め。

Clan Stewart

効果:初期船舶+1商人+3。資材の売買時に1金を得る。
強さ:★★★★☆
使いやすさ:★☆☆☆☆

通称商人おばさん。最初から商人が5人いて資材の売買が得意。なぜか川も最初から渡れる。

基本的に加工品は特化した方が強いのだが、この氏族は色々なものを作った方が強い。違う資材を1個ずつ売ることで効果を最大限活かし、レートを安定させることができる。

また、最初から商人が多いので1ラウンド目から隣接ボーナスを狙うこともできる。基本資材を安くまとめて購入し、2ラウンド目に釣り上げた値段でまとめ売りできると非常に良い。

柔軟性が高く非常に強い氏族だが、盤面やレートをよく見て柔軟に動く必要があるため上級者向けの氏族。

Clan Robertson

効果:三角州の拡大コスト-3
強さ:★★★★★
使いやすさ★★★★☆

通称三角州おばさん。三角州に安くユニットを置ける。

拡大コストが安いため、序盤から積極的に拡大を行って土地争いで有利に立てる。

また、この効果を最大限に活用できるのは肉を屠殺した時。三角州のコスト1の土地に羊を置いた場合わずか6コストで置くことができる。積極的に屠殺をして置き直しをしよう。

入植地ボーナスも狙い安く非常に強力な氏族だが、4人戦では三角州が狙いづらく若干弱体化する。

Clan Fergusson

効果:初期船舶+3。初期配置を3箇所行う。
強さ:★★★★★
使いやすさ:★★★☆☆

通称辺境伯。初期配置をマップ端にしか行えないかわりに3人置くことができる。

1ラウンド目からいきなり3箇所の港ボーナスを狙いにいける超強力な氏族。また、それを狙うための船舶能力も最初から与えられているため一気にスタートダッシュを切ることができる。

4人戦では港の取り合いが苛烈になるため、より強力。他のプレイヤーに使わせないようにブロックまでできると一気に勝利が近づく。

ただし、2ラウンド目以降は何の補助もないため地力が問われる氏族。

Clan Buchanan

効果:契約タイルを2枚確保できる。
強さ:★★★★☆
使いやすさ:★★☆☆☆

通称2箱おじさん。契約タイルを2枚確保できる。

これだけだとショボく見えるが、隠された能力として、契約タイルを1回分の契約金で2枚取得できる、契約タイルを2枚同時に履行できる、置き切りガチャで6枚捲れる、などの効果がある。

特に1回分の契約金で2枚取得できる点が強力で、この氏族を使う上での最重要能力になる。

契約金の高くなる4〜5ラウンド目で特にこの2枚取りを行いたいため、1〜3ラウンド目はグッとしゃがんで拡大に注力しよう。

また、5ラウンド目に4枚取得を目指したいので、4ラウンド目を早めにパスをするのも重要だ。契約タイル最大ボーナスも狙いたいため、8〜9枚を目標に契約を取得しよう。

Clan MacDonald

効果:ワーカーが漁師となり、水上に置けるようになる
強さ:★★★☆☆
使いやすさ★★☆☆☆

通称漁師おばさん。水上にワーカーを置けるようになる。

水上は土地代がタダなのでワーカーを一気に拡大することができる。1ラウンド目に6〜7体は置いてしまおう。

また、置いたワーカーは水上を移動できるため、船舶能力を上げずに湖付近の土地を拡大したり港にアクセスしたりできる。

ただし水上におけるからといって水上にこだわると動きづらくなってしまうため、場合によって森や山にもワーカーを置くことも考えよう。

道具の改造ができないので現金収入が足りなくなりがち。しっかり加工品の生産も行おう。

Clan MacEwen

効果:契約履行時にホップの数だけ小麦を9金に換えられる(最大3つまで)
強さ:★☆☆☆☆
使いやすさ★☆☆☆☆

通称ビールおじさん。契約履行時に小麦を9金に変換できる。

効果を有効に活用するためには、序盤から積極的に契約タイルを取っていくアグロ戦術が必須。そしてこのゲームのアグロ戦術は弱いので必然的にめちゃくちゃ弱い氏族ということになる。

そもそも、14個以上は変換できないと牛乳おばさんの劣化ということになってしまう。現金の価値もラウンドが早い方が価値が高いため、終盤にまとめて返金できてもあまり意味はない。

この氏族が唯一牛乳おばさんに優っているところは、1ラウンド目に変換できる可能性があるということ。

1ラウンド目に安くてかつホップが3つ以上付いているタイルを履行し、小麦を3つ変換することができれば、非常に優位に立てる。そのためにも基本資材交換港ボーナスはほぼ必須。

元々キックスターターの追加氏族で、BGAでも設定でオフにできるので、初心者同士でプレイする時は抜くのをオススメする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?