見出し画像

楽に着物を楽しみたい。補正タオルは必要?

着物を着たい!と思って、必要なものを調べて、「うわ、こんなにいろいろ使うのか…」って挫折する人、結構いると思う。

初めこそ教えられたとおりにアレコレ揃えて着てましたけど、だんだんと、「いかに少ないアイテムで楽に着るか」というのを考えたくなるのですよね。

だって、苦しいし、重いし。

街にお出かけ~な時は、襟芯・帯板使わないし、帯枕いらない結び方(銀座結びとか)をする。これらがないだけで相当軽くなるのだ。

いろいろ省いていったけれど、「着慣れてるわね~」とか「きれいに着てるね~」とか言ってもらえるので、省略することは全然OKなんだなと思っている。


今回は、補正タオルについて。

着物姿を美しくするには、体を寸胴(平面的)にする必要がある、と言われている。着物は、洋服のように立体裁断ではないので、ダイナマイトボディだったり瘦せ型だったりで凹凸があると、着た時にシワができやすくなってしまうのです。

だからタオルをウエストに巻きましょうと、言われるんですけれども。


…シワ、できてもよくない?


お人形さんじゃないんだから。いろいろ動くわけだし、多少しわが出来てたって、不自然じゃないのでは?正式な場は置いといて、少なくともお出かけ着のときはいいでしょーって。

ちょっとぐらいなら、おはしょりとか帯で隠れるから、そんなに気にならないと思うのですよね。


てことで、ここ数年は補正タオル無しでずっと着てました。


しかし最近、タオルの必要性に気づきまして。

いつも紬(デニムみたいな、生地がしっかり目でカジュアルなやつ)ばっかり着ていたから気にならなかったのだけれど、柔らかもの(訪問着とか思い浮かべるとわかりやすい。いわゆる着物!って感じの、サラツヤなやつ)を着るときは、腰ひもをある程度きゅっと締めないと着崩れやすい。

んで、紐をきゅっと締めると、お腹が苦しい。
そこで薄いタオルでも一枚巻いておくと、全然苦しさが違うのだ。

おお、これなら、タオルはあったほうがよい。

ちなみに夏場は汗を吸収する役割にもなるので、そういう意味では巻くのもありかなと。


なんでもかんでも使う、or使わないのではなく、自分にとって必要かどうか、ちゃんと考えて、使ったり使わなかったりできるとよいですよね。


というわけで、柔らかものを着るときは、これからはタオルを使おうと思った今日この頃。

と思っていたら、腰ひもを、紐じゃなくてゴムにすると苦しくないよ、という耳より情報が。今度試してみよー


メイク上手な子が雑誌みて研究していっぱい練習しているように、
ヘアアレンジ上手な子が動画見ていっぱい練習しているように、
着付けだって練習していくうちに良い感じになっていくのです。


ではまた~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?