見出し画像

2020年2月(6年生)②

2月6日
朝読書、ずいぶん静かにやっていた模様。前回の小言が効いたかしら。まぁ、一人ひとりの取り組み方がどうかは分からないが、読書の時間を「楽しむ」ことができたらいいなぁ。今日も楽しい体育の時間。自分の課題が明確になると、コツをつかみやすくなり(HYに抱え込み跳びのサポートをすると)、コツをつかんでくると(HYは体の動かし方が分かり)、技ができるように(HYは跳べるように!)なる。できない技を一生懸命練習する、できる技を一生懸命磨く姿は、美しい。YSはひたすら抱え込み跳び(ついつい足が開いちゃうのを課題として)していた。その姿は、美しいのです。あ、HKが台上前転できてる!
 
2月7日
体育、4分間走→縄跳び。残った時間でちょこっとサッカー(のボール出しゲーム)。「あと28日だからね!ボカンと人の足思いっきり蹴って、関係がめんどくさくならないようにね!」って。図工はジュゼッペ・アルチンボルドの絵を鑑賞。フリータイムのときには、ABがYZを引っ張って、黒板に貼ってある作品を見て「ここがさあ~」なんて話している姿。MMやRR、RJ、RO、CSあたりは同じ絵を選んだチームみんなで他の絵と比べながら、あーでもないこーでもない。HYは同じ絵を選んだ子たちを集めて「この絵、優しい顔に見える人ー?怒ってると思う人―?」なんてやってたし、みんなそれぞれ楽しんでいた。その中で、AYがMGの筆箱を落としちゃったとき、ABは
手伝って拾っていたし、その後AYはわざわざMGのところに行って「ごめんね」で、MGも「うん、大丈夫!」なんてサラッと会話していた。なんとなくハッピーな時間が流れていた気がする。さて、漢字50問。今回の合格者はなんと11人まで増えた!すばらしい!やればできる!のですよ。全体の平均点も10点以上あがっている。これは、低学年のうちから、こういう形でやるべきだ。あらかじめ問題を教えない方が、その子の力になるもの。ちなみに、今回100点はなし。MMの98点が最高!掃除、マイぞうきんシステムを始めて1か月。CSとKRのぞうきんは、真っ黒!

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?