成長株投資「投資スタイル編」

【2019.10.30更新】

はじめまして、かぶとら(@nekonoshijimi)です。

現在僕は、資産運用目的に投資を行っています。

投資スタイル:中長期投資、割安成長株

今回このようなものを書いているのは、株式投資を始めたばかりの人に何か役立つ情報をと思ったからです。

株を始めたばかりだと何を学べばいいのかわからないですよね。

特に兼業で投資をしていると勉強もなかなか手に付きません。

かといってわからないまま始めると大損してしまう可能性も・・・

初心者株投資家の人が、大損をしないためにはとりあえず知識をつける必要があります。

僕も、投資を始めた頃は買ったり負けたりを繰り返していてなかなか安定して勝つことができませんでした。

そのような経験から、同じような人が勝てるように少しでも僕の知識を役立ててほしいと思っています。

今回の内容は「投資スタイル編」ということで自分なりの投資スタイルを作っていく方法を、ストーリー方式で見ていこうと思います。

投資スタイルの作り方

それでは、投資スタイルの作り方について解説していきます。

【投資の成長ストーリー】

①投資スタイルを決める

②初めての株式投資

③同投資スタイル上手な投資術を真似る

④投資基準・投資ルールの設定

⑤オリジナリティを出していく

①投資スタイルを決める


・投資期間

投資期間には、デイトレード(1日)、スイング(3日~1週間)、中長期(1ヶ月~数年)があります。

投資期間を決める理由としては、期間によって選ぶ銘柄、必要なノウハウが変わってくるからです。

兼業投資家であれば、おすすめはスイングもしくは中長期投資です。

題名に中長期投資と書いてあるので、読者は中長期投資であることを仮定して進めていきます。

・対象株

対象とする株には、テーマ株、IPO、バリュー(割安)、グロース(成長)などがあります。

ちなみに僕の対象株はバリューグロース株(割安で成長している)ですが、初心者にもバリューグロース株はおすすめです。

対象株によって株選定での見る指標が変わってくるのでしっかりと設定しましょう。

【バリュー株の特徴】

BPSが1倍以下の株。材料待ちの状態が長く続き、株を保持する力が必要。

メリット

大きく下がることが少ない。

デメリット

銘柄選定が失敗してしまうと機会損失が大きい。

【グロース株の特徴】

事業の成長が著しく株価の上昇が高い株。値幅が大きいが、上昇が早く保持している期間が短い。

メリット

比較的、短い期間で大きい利益を得られる。

デメリット

値幅が大きい為、下落率も大きい。

【バリューグロース株の特徴】

みんなが目をつけない成長株。長い時間をかけて成長していく。

メリット

下落率も小さく、株価を上げていく。

デメリット

株を探すのが難しい。

IPOやテーマ株に関しては取り組んだ経験もなく、実践から得た知識もないため割愛します。

というのもこれらの株は、投機に近いというふうに考えているからです。

②初めての株式投資

勉強をする前に実際に株式投資をする理由は、株式投資ってこういうものなんだとなんとなくわかった方が勉強すべき知識がわかるからです。

初めて投資するときに買う株は、身近なものにしましょう。

これは投資の本などでもよく言われていることです。

理由としては

・株の知識が少ない中でも知っているものを買うため

・自分が良いと思った株に投資することで保持力がある

・いいと思う企業→成長している企業の可能性が高い

少しわかりやすく投資漫画の「インベスターZ」を具体例にあげます。

インベスターZの中で主人公である財前孝史は、最初に購入する株をゲーム会社のゲーキチという会社に決めました。

「なぜゲーキチにしたのか?」

・自分の好きなものの中にゲームがあったから

・その中でもゲーキチには他のゲーム会社にない面白さがある

「孝史が語るゲーキチの面白さとは?」

ゲーム自体は対して面白くないのだが、広告の出し方が他のゲーム会社と違う。

ユーザーを考えたテレビ広告の出し方をしている。

観たい番組の途中で広告を出してもゲームしようとする人はいない→ゲーキチは番組が終わってから広告を出している。

孝史のように考えれたら理想です。

が少し難しいですよね。

最初は、小売店であれば勢いあるなとか活気があるなとかでも充分です。

普通とは視点を変えたものの見方でみることを意識することも大事なのでトライしてみてください。

「最初の株投資のポイント」

・少資本で行う

・株ノートをつける

少資本で行うのに「ミニ株」というものもあります。

投資に不安があるのなら「ミニ株」から始めるのもおすすめです。

ライン証券も手軽に始められますね。

ネオモバイル証券はおすすめしません。

なぜなら、月額制だからです。

月額制では中長期投資に向いていないですよね。

取引をしていないときも月額がかかってしまいますから。

③同投資スタイルで上手な投資術を真似る

株式投資を上達するために真似るところから始めましょう。

真似るのは投資スタイルが一緒の人がいいですね。

ツイッターやブログの内容を参考にしましょう。

参考にするのは

・投資基準

・投資ルール

だけが理想です。

・投資ルールとは買うときの条件や売るときの条件のことを言います。

【銘柄を探せない人へ】

基本的に銘柄は自分で見つけたほうが優位性があると僕は考えています。

ただ時間が限られている人や、銘柄の選定の仕方がわからないうちは、銘柄も参考にしても仕方ないかもしれません。

ただし注意事項があります。

・自分なりに銘柄の投資理由をつける

・自分なりに買うタイミングと売るタイミングを考える

・納得した上で買う

銘柄が優れていても買うタイミング、売るタイミングがまずいと損をしてしまいます。

そういったことを含めても、この株ならいけると思えるものに投資をしましょう。

④投資基準・投資ルールの設定

【投資基準とは】

自分がどのような銘柄に投資するのかの基準。

・どのくらい割安?

・どのくらいの成長率?

・企業の大きさは?

・重視する指標は?

・気にするポイントは?

例えば「株価1000円以下」「PER50倍以下」「週足で上昇トレンド」なんかですね。

投資基準を決めるときのポイントは、できるだけ明細にすること。

まずは、本などを真似て決めてもいいですね。

過去の取引で、買うと決めたポイントを投資ノートで振り返ってから改善していくとベストです。

【投資ルールとは】

どのような場面で買い、どのような場面で売るのかを設定。

・ポートフォリオの割合は?

・買いを入れる条件

・売りを入れる条件

・売買の条件

・投資後の監視方法

・暴落時の対応

例えば「押し目買いをする」「下落トレンドになったら売る」などです。

ルールに従うことで損を減らし、利益を大きくするように設定するのがポイントです。

うまく機能していないと感じるルールに関しては、常に改善できないか考えてみましょう。

⑤オリジナリティを出していく

④で決めた投資基準と投資ルールに従って取引をしていく上で、自分のライフスタイルや考え方に合っていない部分や、もっとこうしたらと思える部分を見つけます。

見つけた部分を、自分なりに考えたものに改善していきましょう。

改善→投資→改善→投資を繰り返していくことでオリジナルのものが出来上がります。

また、知識が深まって行くことで変わってくることもあるでしょう。

以上が投資スタイル編です。

初心者の人は何をすればいいのかわからない状態だと思います。

勉強する方向性を見つける参考にでもなれたら嬉しいです。

※投資は自己責任で行いましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?