見出し画像

楽しく生きるとは。

楽しく生きるとは。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼迷走
僕が数年前【お笑い芸人】という仕事に限界や、【続けていく迷い】を感じていた頃。

現在僕らが行っている保護猫カフェ【拝啓ねこ様】の場所で【猫縁】さんと言う保護猫カフェがありました。

僕は元々ねこは好きでしたが、猫カフェの猫は少しすましたイメージがあり、あまり遊んだりなついたりしないイメージでした。
※10年以上前に初めて行った猫カフェがたまたそう言う店だったのかな。他の店はそんな事ないかもしれないですね。
※明言を避けるthe日本人。

しかし猫縁さんの猫はみんな人懐っこく衝撃を受けました。
コレコレコレ!!!
これがやりたかってん!

よく遊ぶし、肩には乗ってくる人生初の経験や、足を伸ばしてると乗ってくると言う自分ちの猫でもやられた事ないことをやってくれました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼芸人という仕事

子供の頃から大人になったら金持地になるとかそう言った事より「楽しく生きる」が理念で、故に芸人をはじめました。

【芸人】は【楽しく生きる】には本当に最高の仕事です。

売れようが売れまいが、スベろうがウケようが【芸人】と言う面白い人達と舞台や楽屋、プライベートで過ごすとやめられません。

圧倒的に面白いし笑えるし楽しい。

【失敗】した事が次の仕事になる仕事が他にありますか?
【失敗】すら武器になる仕事や環境はなかなかないと思います。
故に【失敗】し続けようが楽しいので続けていましたが、そろそろ楽しいだけではダメだろと焦りなども生まれる芸歴です。

周りも賞レースで結果を出しはじめ、売れていったりもします。

しかし時代も変化していき圧倒的に時代を引っ張っていた【テレビ】自体に僕自身が魅力を感じなくなっているというのもありました。

どんどん子供の頃に憧れたワクワクするような面白い番組は僕が出演する前に終わっていき、クイズ番組か大食い系、ワイドショーばかりになっていきました。

苦労して苦労してたどり着いた結果そう言う番組に出たいのか僕はと自問。
※出たいと思ってる人もたくさんいるだろうし現在出てる人を否定してはいません。
the日本人。

頑張って売れた結果、他人の不倫についてあーだこーだ話す仕事をしたいのか。

しかも自分が何か【失敗】しても笑いにできる最強のお笑いのシステムはほんのここ数年でなくなりつつあります。
ワイドショーでコメントしていた側も【失敗】すれば明日は我が身で二度とテレビに戻ることを許されない空気にもうなっています。

この螺旋にいる以上、【失敗】は許されません。【失敗】=【追放】です。

他人の事が許せない人が本当に多い。
どーでもええやんて思いますけどね。
他人の不倫、不祥事に全く興味がないし、怒りの感情まで沸ける事が全く理解できない。

これは僕が小学生の時に思っていた【楽しく生きる】なのだろうか。

というのはまあ事実でもあるが建前でもあり、要は僕に才能が無いことを認めるのが怖く、認めて辞めた時に一体自分は何になるのかという怯えです。
なのでダラダラ続けていたわけです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼保護猫カフェをはじめる

かなり脱線しましたが、【テレビ】が【楽しく生きる】と感じられなくなり、そのためにこのままの生活は続けられません。

そんな時に出会ったのが保護猫カフェ。
本当にふと猫ちゃんのお世話をしつつ新しい家族を探す手伝いをするのは【楽しく生きれる】と思いました。

お笑いという挑戦を辞めて新しい挑戦をする決心がつきました。

猫カフェデートの帰り道の僕の一言「保護猫カフェやりながら生きたら最高に楽しいな」

奥さん「本当にやっちゃう?」
このやりとりで一気に僕の人生は変わります。

この【出会い】のおかげで諦めがついたというか、踏ん切りがついた。そして決心もついた。


行動力がとてつもないうちの奥さんは次の日には保護猫カフェをするには何が必要なのかと言うのを全て調べて、それを取得するにはこれが必要だよねと言う流れを調べあげていました。

【行動力】があるというのは本当にすごいと思う。

確か次の週には旧店舗猫縁さんにご挨拶しにいき、二人で保護猫カフェをやりたいと正直に伝えてどうすればいいのか聞きにいった。

店長さんが本当に良い人で、すぐに僕らを【ボランティアスタッフ】として迎えてくれた。

その週には2人でお店に手伝いに行くようになった。
うちの奥さんは数ヶ月後には店長さんの紹介で【猫縁さん】のさらに前の店舗を経営していた動物病院さんに紹介していただき、動物病院でも働く事になった。
これは動物取扱責任者などの資格を取るためで、その資格を取るには
・動物学校を卒業する
・動物関係の職場で半年以上働く
・通信で資格を取る(お金かかる)

確かこれらが必要で、お給料を稼ぎながら資格が取れるのはかなり好都合で本当にありがたい紹介だった。

オープンのためにお金も時間も必要なのでさらに効率も圧倒的にに良い。

しかし自分の奥さんを褒めちぎるのもどうかと思うが、これまた【行動力】が尊敬でしかない。

当時奥さんはパソコンのソフトを売る仕事(確か)で会社で1番売り上げが良く陰で【女帝】と呼ばれていたそうだ。

なので働きやすさもかなり良かったのに長年働いたその職場をスパッと辞めて未経験の動物病院の世界に飛び込める【行動力】は本当にすごいと思う。
この【行動力】がなければ僕が保護猫カフェをやれたのはもっと先かやれたかどうかも怪しい。
同時に完全に僕が尻にしかれるのか確定した瞬間でもある。

【行動力】があれば色々な挑戦がすぐにできることを一緒にいて体験した。
芸人のくせに新しいことやわからないことをはじめるのが怖かったけどとにかく【やっちまいな!】だ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼実際オープンしてみて
【拝啓ねこ様】がオープンして約4ヶ月。
譲渡した猫は9匹。
営業は、というか経営は本当に大変。
決して舐めていたわけもなく想定通りではあったがとにかく時間が全くない。

週6日の営業で、残りの1日はお店は休みではあるが当然猫ちゃんのお世話はあり、それ以外の時間は譲渡先の里親様の家庭訪問があったり、他の仕入れや他の業務でほぼ1日が終わり、なおかつ僕は他の仕事も週5日働いてるため時間は全くない。月曜日火曜は業務とお店が営業終わってから夜勤に行ったりしている。

とてつもなく大変だが結果やはりとても【楽しい】。
めちゃめちゃ【楽しい】。
一生懸命お世話をしている猫ちゃんがビビりだったのが人懐っこくなって行ったり、里親さんに譲渡した時は本当に嬉しくて楽しいし、感動する。
【譲渡ハイ】と呼んでいる。

嬉しそうに新しい家族を迎える里親さん。
拝啓ねこ様の猫を本当に大事に家族として迎えようと色々真剣に考えてくれているのが本当に嬉しい。
安心して、この方達なら幸せにしてくれるよと猫達に言える方々ばかりだった。

これから幸せになる猫の今後を考えるとまた【譲渡ハイ】になる。
これを肴に呑むのが本当に最高だ。
頑張ったのが報われた気がした。
これがあるから頑張れるし楽しいのだ。

【楽しく生きる】とはとてもとても大変だが、本当に挑戦する価値のある事だと思います。
今後とも頑張って楽しく生きます。

猫様のご飯と砂を買いたいのです!なにとぞ!