見出し画像

なぜ現役システムエンジニアがプログラミングスクールに通おうと思ったか?

こんばんは!

ねころうです!

なぜ、現役SEの私がプログラミングスクールに通おうと思ったか?

これをみた瞬間、あなたは「えっ!本業でプログラミングすればいいやん」っていうと思います。

私もそれができれば苦労しないのですが、それは順をおって書いていきます。

結論としては、副業で稼ぎたい!!

これだけじゃないのですが、メインはここになってきます!

なので、
・現役SEで副業で稼ぎたい
・プログラミングスクールに通おうか迷っている
・そもそもプログラミングしようか迷っている

こんな人は見ていってください!

現状

私は現在、本業のほうでシステムエンジニアとして働いている新卒1年目です。

 システムエンジニアだけだと抽象度が高いので、もう少し具体的に書きます!10月から2月まではクラウド環境からクラウド環境へ移行するためのビッグプロジェクトのプロジェクトリーダーのアシスタントをしていました。

ちなみにクラウド環境というのは、会社にサーバをおかず、サーバを大量に保有している会社からサーバを借りて、開発・運用することです。

 現在はこの移行が少し落ち着きました。3月からは運用の業務に参画します。運用というのはサービスを止まらずに問題なく、ユーザーに使っていただくために日々、監視したり、サーバの中の設定を構築したりします。

 しかし、ここまでみてもらった方ならあるツッコミをしたくなると思います。「いや、全然プログラミングしてないやん!」。そうなんです!入社してから今まで全然プログラミングしていないんです!

 これがプログラミングスクールに通おうと思った理由の一つでもあります。

なぜ、プログラミングスクールに通おうと決めたか?

 私はプログラミングが好きで大学生の時も結構書いていました。しかし、最近は書く機会もない。そして、プライベートで書いても、結局、収益につながらないのでなんかもやもやする。そして、書けなくなる。

 ちなみに書ける言語はバックエンドと呼ばれる皆さんが普段みるWEBサイトの裏側のことです。WEBページのどこかのボタン押したら、サーバーにデータを送って、そのデータなどを裏側で保存したりする機能的なものです。

 そのバックエンドとしてC言語やJava、pythonなどは今まで勉強とプログラミングしていました。しかし、いざ、副業しようとしても、なんかできない!なぜ、なんだろう?

 フロントエンドとよばれるみなさんがみるこのnoteやamazonなどのWEBサイトを作る、htmlやCSS、javascriptのスキルが皆無である。人に見せるとなると、こちら側のスキルがないと惹きつけられない。

 しかし、このスキルを今の本業を続けながら学ぼうとすると、独学ではどれくらいの時間がかかるかとゴールがわからない。ちなみに私は独学では無理だと過去の経験でわかっています。なので、限られた時間で体系的に学べかつ、即実践できるスキルが身につくプログラミングスクールという手段を選びました。

 プログラミングスクールを選ぶにあたってはいろいろなサイトを参考にしました!

などなど

 私はその中でもテックアカデミーcodecampに絞って、無料体験を受けました!ちなみにこの2つに絞ったのは費用面を考慮して、比較的安めだったからです。

 そして、無料体験をうけて、テックアカデミーのフロントエンドの8週間コースを受けることにしました!4週間は短すぎる。8週間は独学とバックエンドの経験がいけると無料体験の時に相談して、この期間に決めました。完全初心者の方は12週間がおすすめだと思います!

 フロントエンドコースにしようと思ったきっかけはフロントエンドを学びたいのと、このコースならば即実践的に副業でも稼げるかつ、本業にでも活かせるからです!

こちらの記事も参考にしました。

今後

 まずはこの2か月でオリジナルサイトをしっかり作成して、ポートフォリオとして出せるように仕上げます!その後は、SNSもしくはクラウドソーシングで受注をしていければと考えております!

 また、本業の方はレバテックの転職カウンセリングを受けて、下記のようにいく方針に決めました!

 社内の運用を自動化する際とか、WEBアプリケーションを作ることとかあるので、プログラミングスクールで学んだフロントエンドを活かしたいとも考えています!

まとめ

 現役SEがプログラミングスクールに通おうと思った理由を書きました!たぶん私以外でもこういう方々いるんじゃないのかなと思っています。今、運用メインでやっているけど、本当はプログラミングもしたい!

 ちなみに私はまだエンジニアになって、浅いのでできることは全部やりたいと考えています。運用もプログラミングも!なので、私はプログラミングスクールに通い、自分の経験と学んだことを活かし、もっと広い範囲で業務をできるようになりたいし、副業もできるようになりたい!

 今後、Twitterとnoteのほうで進捗報告していこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?