見出し画像

旅行記 / 北関東 紅葉を求めて各地の私鉄を乗り鉄 (2022/11)

話題はよく耳にするもののまだ乗りに行けていない場所へ。


11月上旬、そろそろ紅葉が始まる頃かということで、まだ乗り残しの多い北関東各地へ赴きました。関西以外に全く縁のない私ではありますが、北関東については観光地すらあまり思い浮かばず敬遠していたこともあり後回しになっていました。

今回は紅葉とこじつけて、ちょっとだけ観光も兼ねて行ってみました。それでは夜行バスで東京まで乗ってスタート!


何に乗って、どこへ行ったか

● 主なJR路線:八高線、川越線、常磐線、水戸線、両毛線、東海道新幹線
● 主な私鉄路線:関東鉄道、真岡鐵道、東武鉄道、わたらせ渓谷鐵道、秩父鉄道、西武鉄道、東急電鉄
● 主に行った場所:長瀞
● バランス:[観光] ・・・・★[鉄道]

◆Day 1◆ 関東鉄道の2路線に乗る

夜行バスでは相変わらずよく寝られず。首の位置が定まらなくて痛い。今更かという気もしますがネックピロー欲しいかも…。
※ここから半年以上経って、この前ついに買いました!快適です。

朝5時過ぎに東京駅に到着。高尾行きの快速で八王子へ向かいました。早朝ですが乗客には登山者らしき人が多かったです。八王子からは八高線経由で初の川越線へ!そろそろ肌寒い季節なので座席暖房がありがたい。


大宮まで出たら上野方面、そして常磐線へ。直前に成田行きがあったためか車内はガラガラでした。龍ヶ崎市まで乗ったら初めての関東鉄道に乗り換えです!

関東鉄道の鉄道路線には竜ヶ崎線と常総線の2路線があり、両路線の線路はつながっていません。まず乗った竜ヶ崎線わずか3駅だけの超短い路線!ディーゼル単行が良い。

そして吊革のコロッケは何や??

清々しい直線で列車は快走。乗車時間だけだと往復でわずか15分ほどでしたが、楽しかったです。

取手まで常磐線で戻ったら続いて常総線へ。7月の室蘭本線以来(?)の、複線非電化なる珍しい構造が面白い!

快速列車は写真のような復刻塗装の車両でした。座席下の暖房がかなり激しかったです。大体の列車が1両か2両のようですが、そのわりにホームがそこそこ長かったのが不思議でした。これはたまにある4両編成のためですね。

沿線には郊外の住宅地が続いて…直線の線路での快速運転も心地良く眠気がやってきました。気付いたらいつの間にか単線に、車窓から見えるのも田園風景になっていました。


列車は終点の下館に到着。最後に運賃表を見てみましたが、ここもなかなか割高な路線ですね。

真岡鐵道のSLもおか

下館から真岡鐵道に乗り換えました。先ほどの常総線車両と同じく、座席はすべてロングシートでした。ちょっとだけ残念。それよりもこの市松模様にご注目!

スイカかと一瞬思いましたがスイカは上下逆ですかね。

2両編成ながら混雑していて座れなかったので、ここは安定の後面展望で。北関東の線路は基本直線なんか?と思うほどここも直線でした。何か北海道みたい。

北真岡駅を出たところの直線にあるのは桜並木でしょうか?春はかなり綺麗だと思います!

混んでいた車内は徐々に空いていき、益子でほとんど降りてしまいました。下館方面の上り列車を待ってる人も多い。これは意外な人の流れやと思ってTwitterを見てみると、どうやら陶器市だったようです。確かに「益子焼」が有名ですね!


終点の茂木に到着。それでは真岡鐵道の誇る観光列車、SLもおかに乗車しましょう!時間的にわりとすぐの折り返しとなりますが、これで下館まで戻ります。

正直なところSLはあんまり興味の対象ではないのですが、いざ乗るとなるとテンションが上がります!単純な人間です。


で、出発して順調に進んでいたのは良いのですが…。

上り勾配に差し掛かると、徐々にスピードが落ちていってついには止まってしまいました!そして後退まで…。何となく想像していた通り、落葉と露で空転しているとのこと。これは天竜浜名湖鉄道に乗った時を思い出します。直近では吉都線もでしたね。

乗務員さんも全力で対応されていました。そして約20分の奮闘の末、無事に動きました!お疲れ様です。こういうハプニングがまた思い出になります。

ちなみに止まっていた場所の沿道にはたくさんのカメラマンが。ここが良い撮影ポイントということでしょうか?しばらく停車していたのでこれは撮り放題でしたね。


窓を開けていると煤がめちゃ入ってきました。山林を走ってるわけでもないのですが、近隣住宅への影響は大丈夫なのでしょうか…。遅れを引きずり、途中の市塙駅の発車は23分遅れでした。

沿線の晩秋の風景が良い感じで、長良川鉄道を思い出しました。当初の目的だった紅葉には特には出会えませんでしたが、これはこれで良し。下館には結局ほぼ定刻で到着しました。どこで巻き返したんやろ。

水戸線と両毛線を乗り継いで東武を乗りつぶす

下館は関東鉄道のほかにJR水戸線の乗換駅でもあります。水戸線の列車はSLからの乗客を待ってから発車。前回は真っ暗でしたが、今回は明るいうちに乗ることができました。

終点の小山からは両毛線に乗り継ぎました。両毛線はまだ乗りつぶさずに、ラーメンで有名な佐野で下車しましょう。残りはまたの機会に。

佐野駅前でラーメンを早速、と思い看板のある場所へ行ってみると…そこは焼き芋屋でした!なんで!?

気を取り直して別のお店を見つけた!と思って行ってみたら、こちらは謎の大宴会が始まっていて店員さんすら見当たりません。佐野ラーメンは初心者には難しすぎました。また今度リベンジしに来ます。


もちろんラーメン以外の目的もちゃんとあり、ここから東武線にいろいろと乗りました。まずは佐野線

多田から葛生にかけて徐行気味。特に急カーブが連続するわけでもないのに何でやろ…。

葛生で折り返して、館林から太田へ。太田駅前は誰かの銅像やらスバルやら目に付くものがいろいろ。ですが、まだ19時半というのに駅にほとんど人がいなかったのが寂しかったです。


東武に乗っていて一つ驚いたのが、単線区間の対向列車待ち合わせを「交換です」というアナウンスだけで乗客に意味が伝わっている(?)ということです。よく聞くのは「対向列車の待ち合わせをします」みたいなものだったので少しびっくり。

ぐるぐる乗ってから、宿のある足利市でこの日は終わりにしました。11月に入って夜は寒い。足利学校は何かのイベントがあったようで、ライトアップされていました。

綺麗!と思って門を撮っている間にライトアップが終わってしまい、中には入れませんでした。なんじゃそりゃ。

◆Day 2◆ 紅葉のわたらせ渓谷鐵道

朝から近くにある鑁阿寺(ばんなじ)をちょっとだけ散策。もう少しで紅葉真っ盛りか。調べてみたら実は国宝とのこと!

両毛線で桐生まで行き、ここからわたらせ渓谷鐵道に乗ります!「トロッコわっしー号」で終点の間藤(まとう)へ向かいました。

なお、トロッコ整理券は旅行会社やローソンなどで事前に買えるのですが…記載をちゃんと読めておらず買っていませんでした。大失敗。でも普通車の当日整理券が残っていたのでそれをゲットし、トロッコ車両ではないですが何とか乗ることはできました。

普通車でも良いことはあって、まず座席下の暖房がありがたいです。そしてロングシート部分なら窓も開けられます!窓全開はさすがに憚られるので、少しだけ開けてトロッコもどきにしてみました。

大間々で普通車に2団体がご乗車。観光列車は程よくワイワイしている方が楽しいですね。


進行方向右側に渡良瀬川の渓谷を見ながら走っていきます。何となく紅葉が色づき始めている様子でした。

神戸(ごうど)と沢入(そうり)の間にある5kmのトンネルでは、トロッコ車両の車内がわっしーイルミネーションでギラギラしていました。一色だけではなくて色が順に変化していくタイプ。これを間近に見られなかったのは少し残念です。

沢入から先は渡良瀬川は左側に移動。横の国道からは見られないという丸い白御影石がゴロゴロと転がっている風景が何とも不思議!良い青空でした。紅葉はもう一週間ぐらい後がベストでしょうか?

ここからさらに標高を上げて進んでいきました。

歴史ある駅舎を訪ねて

列車は終点の間藤に到着!この駅は特にターミナルというわけでもなく、単なる終着駅という感じでした。皆さん折り返しの列車に乗ってしまって、私だけ次の列車を待って駅に取り残されるという状態に。

間藤で待とう(約1時間)にもなかなか大変。隣の足尾までは徒歩20分程度ということで、サクッと歩いてみました。

辿り着いた足尾駅にも人影はなく写真が撮り放題でした!古い駅舎と紅葉のコラボを独り占めです。

ちなみに趣深い駅舎を真正面から撮ろうと思ったら、構えている間に入口にコカ・コーラの真っ赤なトラックが停まってしまいました!あぁ…。紅葉は求めているけどその赤色は要らん。

そうこうしているうちに桐生行きの列車が到着しました。これがなかなかの混雑。そろそろお昼の時間なので神戸で下車することに。先ほど読み仮名も書きましたが、「神戸」で「ごうど」です。兵庫県じゃないですよ!

神戸には「清流レストラン」なるものがあり、かつての東武特急「けごん」車両がホームに隣接して鎮座しています。この中で食事することができるのです!

ここでお昼をいただいてから桐生方面へ戻りました。午後になって進行方向左側(午前でいう右側)が順光に。朝の往路も昼の復路も、写真を撮るなら左側に座る方が良いかもしれません。

そして車両後方で黙々と編み物を続ける女性、何者…?

再び東武を乗りつぶし

桐生までは乗らず、大間々で降りてみました。大間々から赤城までは歩ける距離で、徒歩で東武桐生線に乗り換えることにしました。

赤城は上毛電気鉄道の駅でもあるので東武と並ぶ姿を見ることができます!

太田からは伊勢崎線へ。南側の利根川を渡ればすぐ埼玉県の深谷~本庄付近なんですね。この辺りの地理には明るくないので新たな発見。終点の伊勢崎まで乗ったら折り返します。

再び太田に戻ってきて東小泉行きに乗車。11000系がフルカラーLEDで驚き。そしてめちゃ静かでした。外観は古めなのでリニューアル車両でしょうか?

終点の東小泉駅にはこんな看板が…。

そういえば、前回の宮崎県でも実際にその光景を見てしまったので、これはやはり全国的なムーブメントなのかもしれません(?)。

西小泉も訪れてから館林を経由し、利根川を渡って群馬県とお別れ。今日の行程も羽生駅でおしまいです。

◆Day 3◆ 長瀞で紅葉を眺めながら川下り

最終日はデジタル版「秩父路遊々フリーきっぷ」で楽しみました。乗車するのは秩父鉄道です!

羽生駅に停まっていたのは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」ラッピング列車。作品を全然知らんので何ともですが…。

新郷を出ると武州荒木まで広々とした田園風景が広がっていました。持田で動物園ラッピング列車と交換。いろんなラッピング列車があるんですね。

新幹線の駅でもある熊谷で乗客がほとんど入れ替わりました。寄居から先は山が近くなってきて、急に山岳路線みたいな雰囲気に。採石輸送の貨物列車との交換もありました。


寄居から20分ほどで長瀞に到着!駅舎はこんな感じ。右端に写っている古いタイプの郵便ポストが良いですね。

駅から10分ほど歩くと岩畳に到着します。その名の通り瀞場なので、流れも穏やかで水鏡も美しい。

せっかくここまで来たので、有名な川下りを体験してみましょう。楽しみ!

AコースとBコースがあるのですが、定員等の都合で自分では選ぶことができないようで今回はBコースとなりました。岩畳から下流に向けて出発!

両岸にある岩が大迫力。紅葉はまだもう少し先かという感じですが、流れがゆったりと気持ち良い。船頭の兄ちゃんの喋りも軽快で面白かったです!

船を降りた場所から送迎バスが出ており、それに乗って長瀞駅付近まで戻ることができます。川下り体験で長瀞を堪能しました。

秩父鉄道も全線乗っておく

早めのお昼は「さくらい」にて。手打ちざるそばが美味しい!味噌ポテトは大ボリューム。ピーマン天の苦味が良いお口直しでした。

それでは三峰口まで乗って秩父鉄道の乗りつぶしを達成しましょう。

長瀞ではまたしても採石貨物を発見!通過するのかと思ったら停車したので写真も撮れました。わりと本数多いんですね。

和銅黒谷ではホームに和同開珎のオブジェがあってびっくり!影森から先はまたしても山岳路線。急勾配や高い鉄橋が続きました。

しばらくして終点の三峰口に到着。古めの駅舎が郷愁を誘います。

駅前は平日だからか閑散としていました。ここからバスで大滝温泉に行けるそうなので、またいつか来てみたいですね。

標高が高めの場所にあるためか紅葉も少し進んでいるような気がしました。

折り返して今度は御花畑駅で下車。西武秩父線に乗り換えます!実はこんな感じで秩父鉄道と西武の線路がつながっています。この写真の奥側にも逆の渡り線あり。

こういう配線を見ると妄想が捗ってテンションが上がってしまいます。

西武の短距離路線乗りつぶしで〆

西武秩父には特急のLaviewが停まっていました!が、売りのデカい窓が鳥の糞まみれになっている車両があって悲しい…。車両基地の上にムクドリでも群れていたのでしょうか。これではせっかくの眺望が台無しですね。

私が乗ったのはお馴染みの三色帯の車両。ボックスシートでした。こちらは糞まみれになっておらず一安心。

西吾野で西武秩父行きLaviewの通過待ちがあったのですが、走行音がとても静かで驚きました。どんな感じなのか実際に乗ってみたくなってきました…が、今回は残念ながら乗る予定がないのでまたの機会にお預けです。

飯能と西所沢で乗り換えて狭山線へ。西武ライオンズ本拠地への輸送はこの路線が担っているようです。ホームにも選手の写真が飾られていました!

終点の西武球場前から山口線に乗りました。「レオライナー」という愛称が付けられていて、広島のアストラムラインのような感じです。

急勾配や急カーブもあり、西武園ゆうえんちの横を通るのでまるで遊園地のアトラクションの一つみたいでした!

そして狭山線から山口線、国分寺線への連絡がめちゃ良い。ありがたい。

池袋線に戻ると所沢で混雑。そろそろ帰宅ラッシュピークが始まる頃です。東急東横線に直通する列車で、渋谷や中目黒からは激混みでした。座れてて助かりました。新横浜から新幹線に乗って今回はおしまいです。


今回は11月に北関東でいろいろな路線に乗ってみました。本格的な紅葉狩りというわけにはいきませんでしたが、それなりに見られたかとは思います。これでだいぶ乗りつぶしも進みました。鉄道の全国制覇に向け着実に…いや制覇が最終目標でもないのですが、とりあえず進んでいます!

次は、初冬の富山に行った話を書きます。

気に入っていただいた方へ:サポートしていただけると大変喜びます。 皆さまのサポートで、私の行動範囲がさらに広がるかもしれません!