見出し画像

歌モノ曲のつくり方 *パターン別* 私的な思想ダダ漏れ篇 その弐☆

で、私的な思想ダダ漏れ その壱がこちら。

残りの、作曲を先にやる!(メロ先)、コード進行から先にやる!、作詞と作曲とコード進行同時だぜ!をまとめてやっちゃいます。

歌モノ曲のメロディとコード進行は「詩」

歌モノ曲の歌詞は「音」の真逆ですね。言い換えれば、どちらも「音」であり「詩」であれ。歌モノ曲は「歌詞」と「メロディ(コード進行)」は対の関係性だ。そういうことです。

音楽理路は知っていた方がお得!

「メロディ」や「コード進行」の話になると必ず出てくるのが音楽理論です。知っていないよりは知っていた方が絶対にお得ですね。ただ、理論=必ず守らなければならない法律ではありません。

それでは一時期、ちょっと話題になったNiziU「Step and a step」をどうぞ。

「ん?」と思った方はこちらの解説を。

これは狙ってやってます。絶対に計算付くです。JYPさんの策略ですね。ポップスの世界でこれをやれちゃう勇気がスゴイ。たぶん、他の場所で発表したら「音、外れてキモチ悪いw」と苦笑されるでしょう。

ここまでの音楽理論、(最初のうちは)必要ありません。

歌モノ曲のメロディとコード進行は「詩」としたのは、最低でも「音楽理論を理論ではなく、雰囲気で捕まえておく」レベルの知識は付けておきましょう、ということです。

「あ、これ、悲しいメロディだな」や「この感じ、夏っぽいよね」などなど。詳しい説明できなくて構わないので、ふんわりとした音の表現を持っておきましょ、ですです。

Norah Jones「Miriam」。結構、シンプルなコード進行です。「悲しい感じがする」。これでOKです。で、気になったら調べればいいんですよ。

インターネットのコード進行。便利なのですが、まちがいも多くあるのでその点だけはご注意を。たまに、ヒドイやつが混ざっています。

「爽やかだー」。それでOK。

「なるほど、爽やかなのはメジャーセブンスなんだ」。
(ううん、このコード進行、正確さ、怪しいw)

「ああ、サビの高揚感は転調つかっているんだ」。

などなど。さまざまなお手本となる曲が世界中に転がっています。そこから学ぶ(盗む)ことが作曲のお勉強につながるはずです。

あとは、自分が好きなアーティストや楽曲を研究してみてください!

で、終わったら面白くないので2点、盗み方のコツを挙げておきます。

コードにない音をメロディにつかう!

もう一度、こちらを読んでみてください。「テンションノート」という言葉が出てきます。

テンション・ノート 基本的な和音構成の上部に、ある非和声音を積み重ねることによって一種の緊張感を感じさせることができる。このような非和声音をテンション・ノート(またはテンション)と呼ぶ。

テンションノート

なんで、説明文って堅苦しくなるのかな?w

要はコード(和音)に入っていない音をメロディに入れ込むと緊張感が出ますよってことです。例えば、ありふれたCコード(ドレミ)にドレミ以外の音でメロディ付けたらおもしろいよ。そういうことです。

テンションノート(テンション)は普段からよく使われるやり方なので、メロディに行き詰まったときや「ワンパターンだな」と感じたら、ぜひぜひお試しくださいませ。

ただし、例外もあって、歌が異常に上手い人は逆にシンプルなメロディ(ぶっちゃけ童謡っぽい感じ)の方が歌手が活きる場合もあるんですよ。

安全地帯の頃の曲を譜面にしたら、ほぼ童謡です。これは貶しているわけではありません。シンプルなメロディにさまざまなアレンジを加えて玉置浩二が成り立っています。もしも、これが複雑なリズム隊で凝ったメロディなら歌手、玉置浩二の魅力を出せなかったはずです。

※安全地帯はアマチュア時代、完全にハードロック系のバンドでしたw

コード進行をパクる!

そのままです。1から考える必要はありません。ヒットしている楽曲には大衆を惹きつける何かが備わっています。そのひとつの要素がコード進行なんです。さまざまなよくあるコード進行があるのでそれらを順に利用してみましょ。

このようなテキストや動画はいくつでも出てくるので、自分がわかりやすいと思うやつを見つけてみてください。

とにかく便利なコード進行はこれかも。通称「丸サ進行」とまで呼ばれています。

お試し課題。
「丸サ進行」そのままで曲をつくってみましょ。

ある作曲家は「同じコード進行で100曲ぐらいつくれる能力が必要!」とまで言い切っていました。もしも、ありふれたコード進行なんて使いたくない!という考えがあるなら、すぐに捨てちゃいましょう。

まずは真似ろ!個性なんてふざけたプライドなんて要らねーよ!本当に個性を持っているなら真似ても、自分が出てくるものなんだよー!

この気持ち、とても、とっても重要だと思っています。そして、そう信じています。


そんなところで、おしまい。

投げ銭♥