潰瘍性大腸炎雨のち曇り(8)内視鏡検査前日はどちら派?


先日、約一年ぶりに大腸内視鏡検査を受けました。

昨年のバレンタインデー前日に退院してから初めての検査となりました。

入院中に最後に受けた時は、内容次第では退院の日も違ってくるため、検査中のモニターをしっかり見るつもりでいたのですが、検査台の上で横になったとたんに寝ていました。

普段からよく寝るほうですが、検査が終わって声をかけられるまで気が付かなかったことには自分でもびっくり。

モニターを見るどころか何にも覚えていない。

検査中って先生が何かしら話しけてくるものだけど・・・う~ん、いったい私に何が起こったの?何かしらの防衛本能が働いたのかしら。それとも検査に慣れすぎ?何しろ十年以上ですから。何回受けているんだか。

今回はちゃんとモニターを見ていることができました。
生検の結果はまだですがノンケミカル状態にもかかわらず軽い炎症があるものの寛解という状態でした。

去年の今頃は重症でかなりあぶなく、手術の同意書にサインをもとめられる状態でしたので、ここまでこれてやれやれ一安心です。

でも、これからも十分に気をつけなくては。

ところで、
検査当日には、大腸を綺麗にするために下剤を飲みます。

ニフレックをとかした水を2リットル飲むのですが、これがいつも飲めない。いつも吐いてしまいます。
それで今回、先生に相談したところ、錠剤があるというので、そちらにしていただきました。

錠剤を水かお茶で飲めば良いのです。
まずいニフレック水を飲むよりずっと良いですよね。

ところが、この錠剤をなんと全部で50錠飲むのですよ。
えー、聞いてないよー、
15分おきに、5錠を200mlの水かお茶で飲むのです。
結局2L飲むのです。

小ぶりのピーナッツくらいの大きさのビジクリア配合錠を50錠も飲めるのかと心配でしたがこれはどうにかクリア。

が、水でもお茶でもこの冬に2L飲むのきついですわ。
結局ゲボしましたが、
それは想定内だったので、
私の場合は前日も絶食して臨んでおります。

ですので、いつの間にか病院では検査前日食なるセットが出されるようになっておりますが、
私はこれも断っております。
私の場合は、
検査前日は絶食にかぎります。





よろしければサポートをお願いいたします。自分のちっちゃな世界がもう少し広がることを願っています。