22ちゃいひとり暮らし、コロナの記録。

事の発端は3連休の中日。
なんだか、むせるな、軽い咳がこほこほでるな、
と思ったこと。

はじめはそのくらいだったのに、夜になるとなんか、頭痛いかも、、
これは熱あるかも、、にかわってきた。
そして次の日、38どの熱がでたので、病院へ。

お医者さん 「コロナ」に感染しています。
私 「こっ、ころな」に感染している????

風邪薬やら咳の薬やらやたらともらって帰宅。
発症から1日目は、40℃まで発熱。
さすがに40℃はまずいとおもって解熱剤をのんで、汗たくさんかいて熱がさがる。
こんなに熱を出すのは中学生以来とかそんな感じではなかろうか。
お、もうだいぶよくなったかも、、と調子に乗る。
発症から2日、39℃まで熱があがる。
もうあがらないとおもったけれどしっかり熱。
またまた解熱剤をのみ、汗をかいてさがる。仕組みがわかってきたぞ。
こんなに熱を出していた子供の頃は親が看病してくれて、しんどいときは呼んだら来てくれた。
ひとり暮らしのいま、ふえええんとゆっても誰も来ない。ぼんやりとする頭で思い出していた。
夜中に熱があがるらしく、夜はぐっすりとは眠れなかったが食欲はしっかりあり、元気な模様。
3日目。熱は37℃~38℃で安定。
鼻水や咳がではじめる。夜にぐっすり眠れるようになる。
4日目5日目。咳鼻水が本格化。
味覚に異変を感じはじめる。味がしないかも??鼻つまってるからか??
鼻水は徐々に落ち着く。
6日目。咳とかなりのけだるさ

話そうとすると咳が出る。椅子に座っていることがかなりけだるい。
そしてなにを食べてもまっったく味がわからず風味もなし。食感しかない。
なるほど、これがコロナの味覚障害か。
そして想像している何倍もつらいぞ、
わたしは食べることが好きであることを実感したと共にこれから一生こうなのだろうか、と不安に思う。ちなみに鼻はつまっていない。
7日目~咳がかなりでる。味覚障害がのこっている。
すこしずつ外にではじめるがからだが若干きつい。 慣れていって翌々日からは仕事へ。
9日目頃から風味を感じるようになる。
自分が作った人参のナムルがしょっぱいかも?がわかる。チョコレートの香りがわかるので実は味しているのか?と錯覚するがしていない。旨味成分のようなものを感じているのか?
さらに、キムチご飯味しないのなら白米だけで良いのではともおもうが、キムチがないと食べ進められない。味がしないとはいえなにか関係しているようだ。
14日目、咳、落ち着きはじめる。
味覚は障害あり。
エビチリを食べた。かなり辛い感じがして喉への刺激があり、味はわからないがむせた!!!
いつも辛いと感じているのは味ではなく舌や喉への刺激だったようだ。
塩味や甘味があることはわかる。ビールの苦味。レモンの酸味とベリーの酸味の違い、渋いなど分かるようになった。
15日目コーヒー飲む。風味は感じる。
一緒に住んでいない旦那さんとご飯を食べた3連休なのだけれど、こんなこと言われた。

旦那さん  いつもご飯食べたら「うわあああああおいしいいいいいいい」(私の誇張したモノマネを添えて)
とかってゆうのに、全然言わんな、
ほんまに味してへんのや

またそうやって誇張して、!!と怒りながら、一緒に食べるご飯のご飯の味が分からないことがとても寂しく思えた。
しかもお腹が痛いと言い始める私に、ぱっと卵スープを作ってくれた旦那さん。この味もわからない。美味しい旨味があることしかわからない。
一緒に飲むお酒の味もわからない。
はやく復活してくれ~!!

19日目 まだ軽い咳はつづく
それからバターの味とかすこしずつ味がしているきがする。
まだ頭痛がある。
最近だいぶ味覚が戻ったとおもっていたけれど、そばの出汁の味がしなかった、まだらしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?