見出し画像

未来を豊かに、カラフルに。三井不動産の新プロジェクト「NEW POINT」始動します

友人に連れられて足を踏み入れたアパレルショップで、ふいに目に飛び込んできたバッグに一目惚れする。

何気なく立ち寄った駅前カフェで、店内にあしらわれたインテリアにキュンとする。

私たちの日々は、そういったさりげない偶然の出会いによって形成されていると感じることがあります。

ところが最近はそういったワクワクした出会いが随分と減ってしまいました。なるべく外出を避けるために、ちょっとした買い物はインターネットに頼るし、友人との約束は「落ち着いたら」と延期してしまう。

けれど私たちの人生はもっともっと彩り豊かで鮮やかなものであるはず──。


そんな願いを胸に、2021年9月、新しい“購買体験”を生み出すプロジェクトが誕生します。

そのプロジェクトの名称は「NEW POINT」。リアルとデジタルの融合によって生まれる、購買の喜びを届けるために立ち上がった取り組みです。

今回は、プロジェクトの発起人である、三井不動産株式会社・八間川結子、可児盛明、テテマーチ株式会社・三島悠太の3名が、プロジェクトにかける想いを語ります。


── プロジェクト立ち上げの背景を教えてください。

画像1

八間川結子(以下、八間川)
「きっかけは、私たちが取り組む三井不動産の新規事業の立ち上げでした。不動産ビジネスのみではなく新しい価値を創り出していく動きがあります。私と可児が所属するビジネスイノベーション推進部では、事業提案制度『MAG!C』通過案の推進や“モビリティ”など注力分野を定め新規サービスを検討しています。そのひとつとして、今回今までにない商流体験を考えました。

購買の新しい価値とはなんだろうと考える中で、さまざまなアイデアが浮かんでは消えていきました。VRやARなどを活用した技術的な取り組みも面白いと思いましたし、既存の商業施設を掛け合わせた取り組みも良い。けれど、決定的ななにかが足りないと思ったんです。“新しきを作る”におけるエッセンスのようなものが。」

三島悠太(以下、三島)
「八間川さん、可児さんから僕らにご相談をいただいたのはちょうどその頃でしたね。今年の春頃だったと記憶しています。」

画像2

可児
「先ほどお話したようなVRやARを活用するといった初期の事業検討案は、既存の購買体験のアップデートに過ぎないと考えていました。利便性の向上のような観点では新規事業としてのインパクトがありませんよね。そういった悶々とした課題感に対して、テテマーチさんなら新しい視点を持って対話してくれそうだなと思ったんです。」

三島
「ありがとうございます。当時はまだコンセプトが生まれていなかったので、購買体験の新しい楽しみについてお二人とお話させてもらいましたよね。その中でキーワードになったのは“セレンディピティ”というキーワード。」

八間川
「“偶発的な幸運”を意味するような言葉ですね。というのも、漠然とですが、昨今の購買体験はすごく必然的な出会いが多くなっているように感じています。AmazonやブランドのECサイトなどでものを購入する機会が増えた上、テクノロジーの発達により購買体験はパーソナライズされる潮流にあるので、なかなか偶然の出会いがありません。」

可児
「傾向や好みに合わせるのではない、偶発的な出会いはオンラインではなくオフラインの場が提供している価値だと思います。そこで、三井不動産がこれまで培ってきたオフラインの空間を通して、セレンディピティを生み出す新しい取り組みはできないかと、方向性を定めて考えるようになりました。」

八間川
「また、既存の商業施設では作り出せない観点として、わたし自身がなにかを購買する際に着目している“ストーリー”を取り入れたいと考えました。ブランドの背景、想いなどを知ることで、そのブランドごと好きになるような価値観は多くの人に共通するものではないだろうかと思ったのです。」


── 「NEW POINT」とはどういったプロジェクトなのでしょう?

画像3

三島
「購買における新しい視点に出会うためのプロジェクトと位置づけました。パーソナライズに捕らわれない、自分の“好き”を拡張するための出会いをもたらす購買体験を目指しています。」

八間川
「長期的な取り組みなので一言で語ると少し抽象的な表現になってしまいますが、生活者が新しい“好き”を見つけ、豊かに暮らすことを願って推進しているプロジェクトです。具体的には、こちらからお声がけした6つのブランドさんと共に、まずポップアップイベントを実施しようと考えています。」

画像6

八間川
「ポップアップイベントの第一弾は、まず10月に渋谷・MIYASHITA PARKで3日間の開催を予定しています。6つのブランドさんのアイテムを販売したり、ワークショップを行なったり。ブランドさんと生活者が触れ合い、接点を持つ機会を作れたらと思い準備を進めているところです。」

可児
「今回は、カテゴリの枠を作ることなく、NEW POINTとして未来を描いてくれるブランドさんをお招きしました。彼らを“みらブラ(=みらいのD2Cブランド)”と名付けて、NEW POINTを通して多くの方に知っていただく機会を作ろうと思っています。ポップアップイベントは、その取り組みの足がかりでもあります。」

三島
「ポップアップイベントはリアルの取り組みですが、デジタルの取り組みとしてはNEW POINTの公式Instagramとnoteを立ち上げます。そこでは、みらブラのみなさんの思想や信念などをご紹介し、生活者の方々に“会いたい”と思ってもらえるようなコンテンツの発信を考えています。」

八間川
「今やD2Cブランドは世の中に数多く存在しますし、ブランドが直接、生活者に語りかける機会も随分と増えてきました。ただ、そのブランドの声がなかなか届かなかったり、オフラインで触れ合う場所がないことでなかなか本来の魅力を伝えきれないこともあるように感じているのです。私たちが培ってきたオフラインというアセットは、そういった課題を解消できるなによりの場所だと思っています。」

三島
「オフラインとオンラインは、どちらかに偏らせるものなのではなく、両者のメリットを理解して活用することが重要です。三井不動産さんはオフラインの場を用意できる強みがありますし、僕らはSNSを中心にオンラインでNEW POINTというプロジェクトを届ける役目を担っている。今回はそのシナジーを生み出し、新しい事業の可能性を模索する大切な機会だと考えます。」


── 今後、「NEW POINT」はどのような未来を描いていくのでしょうか。

画像4

八間川
「挑戦したいことが多岐に渡っているので、実はまだまだ構想を広げながらという段階ではあるんです。ただ、変わらないのはブランドと生活者がNEW POINTを通して豊かに、カラフルに人生を過ごせるようなプロジェクトである、ということ。そのために、デジタルの力とリアルのアセットをブレンドさせながら多くの心踊る企画を生み出していきたいです。」

可児
「たとえば、三井不動産が持っているホテルやマンションのロビーなどでブランドさんと接点を作る催しができたら……とかアイデアの種は多くあります。商業施設に留まらない新しい購買体験を生み出すことが、NEW POINTのはじめの一歩なのかなと思います。」

画像5

三島
「NEW POINTのコンセプトである〈未来を、もっとカラフルに。〉に沿うように、生活者にとってのよりカラフルな視点を作るお手伝いができたらうれしいなと思っています。一人ひとり、好きなものや興味のあるものが違う世の中で、今まで出会ってこなかったものを知る機会、触れ合う機会があるだけで、人生はより一層彩り豊かになるはずだから。」

八間川
「今回、最初のみらブラとしてご一緒している6ブランドには、実はわかりやすい共通点がありません。それは、枠を作ってしまったり、キュレートをしてしまうことが、視野を狭めてしまうという可能性すらあるから。統一性のないみらブラたちが生み出すセレンディピティの目撃者として、このプロジェクトをみなさんと一緒に盛り上げていきたいのです。」


「NEW POINT」にはまだ、生命が吹き込まれたばかり。

どんな取り組みが生まれていくのか、生まれた取り組みはどんな風に育ち、芽を出すのか。それは、私たちにも未だ想像がつかないものだったりします。

けれど、たしかなことはこの場所に集まるすべての人に向けて新しい景色や体験を届けるのがこのプロジェクトの意義であるということ。

── This is our new point.

私たちと一緒にカラフルな未来を見にいきませんか?

「NEW POINT」は今ここから、始まります。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?