スクリーンショット_2018-11-29_15

【最所あさみ】読んで、聞いて、そして「話す」ことで深める学び #NewsPicksアカデミアレター

NewsPicksアカデミア公式noteでは、毎週金曜日に運営メンバーからのメッセージをリレー形式でお届けしています。今回のテーマは『おすすめの動画』。今回はアカデミアのコミュニティマネージャー・最所が、ひとつのテーマで動画・記事・イベントといった異なるインプットをする効果について語ります。

こんにちは。NewsPicksアカデミアの最所です。

今回は『おすすめの動画』がテーマということで改めていろんな動画を見てみたのですが、動画単体というよりもそこから記事やイベント、ゼミと複合的に学びを深められるのがアカデミアのよさだなと改めて感じました。

例えば、以前高橋さんに出演していただいたWEEKLY OCHIAIの『多様性をアップデート』の回。

ちょうどリアルタイムでも観ていたのですが、予定調和一切なしの深い議論がノンストップで展開される様子に衝撃を受けたことを覚えています。

実際この回はコメント欄やTwitterの反響もとてもよい回でした。

高橋さんにはその前にも『遺伝子新時代』の特集でインタビューをさせていただいたり、プロピッカーとして専門的なコメントも多数していただき、番組を見て生命科学に興味を持った人は記事でより深く学ぶことができます。

また、そもそも生命科学の基礎知識がないという方向けに、NewsPicks Magazine 2号では『生命科学を読み解くための10冊』というテーマのインタビューもさせていただきました。

さらに、秋にはゼミも開講いただき、30人弱のゼミ生のみなさんと生命科学とその知識を応用するための考え方についてじっくり『話し』ながら学びを深めています。

ゼミ生のみなさんと話していて驚いたのは、ゼミ初回で参加のきっかけを聞いた時、半数以上が『WEEKLY OCHIAIを見て高橋さんに興味を持った』と回答されたこと。

その前にも何度か高橋さんの記事は出ていたし、日々プロピッカーとしてコメントもしていただいていたはずですが、動画番組というコンテンツの強さを改めて感じた出来事でした。

そして動画をきっかけに興味を持った人たちが記事を読んで知識を深め、さらにイベントで直接話を聞いたり、より双方向性の高いゼミで対話することでひとつのテーマに対して学びを深めていく、というのはとても理想的なこれからの『学び』のあり方なのではないかと思っています。

最近NewsPicksではWeekly Ochiaiだけではなく、来年からはじまる新番組『The UPDATE』やシリコンバレー支局からお送りしている『SIlicon Valley Update』など動画コンテンツがどんどん増えています。
(『SIlicon Valley Update』は15分という短尺なので個人的に嬉しい)

🔽Twitterも、記事のダイジェストやインタビューの様子を流したり、動画が増加中!

動画は自分の知らない世界を楽しく知ることに適していて、特に現地レポやインタビュー相手の身振り手振りといった空気感はテキストにはない迫力があります。

ただ、そこで『面白かった』だけで終わらせず、深掘りして学び自分なりの考えや意見を持つために記事を読んだり、イベントで話を聞いたり、ゼミで第一人者と直接意見交換をする、といった『観終わったその先」があることが、NewsPicksの大きな強みだと思っています。

ちなみに前述の高橋ゼミでは、WEEKLY OCHIAIきっかけで興味を持ったみなさんが真剣に生命科学について学び、さらにNewsPicks上で生命科学に関する記事にコメントするというアウトプットまでセットにしているのですが、回を追うごとにコメントやピックする記事のレベルが高くなっていっているのを見て改めて、自ら学びさらにアウトプットすることの重要性を感じました。

と言いつつ私もできていないことばかりですが、ぜひ動画で自分のアンテナにひっかかるテーマや人を見つけたら、記事やマガジン、イベントなど他のコンテンツにも触れて学びを深めていっていただければと思います。

最所 あさみ

***

💡NewsPicksアカデミアとは?💡

常に知識と生き方をアップデートし、「個」としての活躍を目指す人に、新時代の学びを提供するサービスです。

👇5分ダイジェスト動画を無料公開


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?