マガジンのカバー画像

News U.S. レポート 厳選過去記事100本セット

100
News U.S. レポート 厳選過去記事100本セット 3年4カ月続いているNews U.S. レポートの過去記事のうち、 ・評価が高かった記事 ・黒井自身がこれぞと思う記事… もっと読む
¥12,600
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

ビットコインをGOXした時の話をしよう [September 29, 2020]

黒井:ビットコインの話を月2~3回のペースでしたいと思っているが、今日が9月分の2回目である。黒井はビットコインを…保有している。だがその保有している場所が問題である。なぜか?ビットコインは操作不能になり取り出せなくなれば電子ごみであり、ただの数字やデータでしかないからだ。今から遡ること数年前…。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に新しく創刊された月額マガジンである。News U.S. の名にふさわしく米国の話題が中心となる。米国独立宣言の1776年

有料
704

まとめサイトを今から始める人のためにアドバイスをしよう [September 23, 2020]

黒井:悩める子羊の皆の衆どうもごきげんよう。今日は"韓国ネタで家が建つ"シリーズでおなじみのまとめサイトの話をしようと思う。黒井がこの話をするのは機嫌がいい時だけだが、読者諸氏はまとめサイトを運営しようと思ったことはあるだろうか?思わないにしても、今から始めても大丈夫なんだろうか?始めるとしたら果たして旨味はあるんだろうか?という部分について現段階で黒井ができるアドバイスをしようと思う。アイキャッチ画像は渋谷のスクランブル交差点だ。まとめサイトの雰囲気に何となく似ている場

有料
704

米ニューヨークの96階建てタワーマンションを探検しよう Part 2 [September 25, 2020]

黒井:どうもこんばんは。例によって記事が発行されるのは昼だと思うがこの文章を書いているのは夜だからこんばんは。今日はニューヨークの96階建てタワーマンション432 Park Avenueの探検の続きをやろうと思う。Part 1の時点でかなり詳しい部分にまで踏み込んだが、それでもまだ66階の部屋で中の上程度だという話をして終わった。Part 2ではいよいよ80階台の部屋を探検しながらその生活ぶりを妄想することになる。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に

有料
704

米ニューヨークの超高級不動産432 Park Avenueを探検しよう Part 1 [September 19, 2020]

黒井:皆さんどうもこんばんは。この記事は昼に書いているがリリースは夜になるだろうからこんばんは。読者諸氏はワールドクラスのタワーマンションを体験したことはあるだろうか?住むのは無理にしても知り合いの場所だったり、あるいは内覧だけさせてもらったりしただけでもいい。そういうありとあらゆる方法を手配してもほぼ確実に内部を見ることは不可能であろう物件の1つがこの"432 Park Avenue"という米ニューヨークの一等地にある化け物不動産だ。階数は驚くなかれ、なんと96階もある

有料
704

Amazonジェフベゾスの英語スピーチで発音力をつけよう [September 10, 2020]

黒井:どうもごきげんよう。今日はAmazonのジェフベゾスCEOの英語スピーチを見ながら英語の発音について学習しながら練習しよう。英語力を向上させるための近道は発音が上手な人を真似ることだ。米国の英語ネイティブであったとしても真似した方がいい人とそうではない人の差が意外と大きい。News U.S. レポートでは真似すべき人物について1人1人紹介しながら発音の練習をする機会を設けたい。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に新しく創刊された月額マガジンであ

有料
704

なぜ1日30,000文字書いても疲れないのか [September 8, 2020]

黒井:どうもごきげんよう。読者諸氏は1日に何文字くらいの文字を入力したことがあるだろうか?プレゼン資料を作ったり、学校のレポートをまとめたり、趣味で小説を書いてみたり…と様々なケースが想定される。中にはLINEやWhatsAppやTwitterばかりしてるような人達もいるかもしれない。1日の入力文字数や何に入力したかを計測してみると面白いことが分かるかだろう。黒井は1日で30,000文字入力という自己記録を持っている。 ※News U.S. レポートは2020年8月24

有料
704

ビットコインの正体について語ろうと思う [September 11, 2020]

黒井:皆さんどうもこんばんは。今黒井は夜にこの原稿を書いているがおそらく発行は昼になる。読者諸氏はビットコインという社会現象についてどう思うだろうか?2017年末には一世を風靡して2018年初頭には壮大なバブル崩壊劇を演じた。2020年現在、ビットコインは底打って再び価格を戻してきている。今日はあの9.11があった忌々しい日だが、その日をビットコインの話題の解禁日にしようと思う。とある重要なことを話したいからだ。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に新

有料
704

海外でよく見かける中国人や韓国人について [September 30, 2020]

黒井:News U.S. レポートの購読者の皆さんどうもこんにちは。例によってこの原稿を書いているのは夜…ではなく珍しく昼だ。黒井は北米に滞在した時に多くの中国系や韓国系に遭遇したが、当然不愉快な思いをすることもあったし逆に助けられたことは…特になかった。いわゆる現地ローカルなのか、あるいは海外からの滞在者なのかを区別をつけるのはさほど難しくなかった。世界各地で遭遇する確率が高い場所とその際の体験談について黒井が知っていることを書いてみようと思う。 ※News U.S.

有料
704

世界で見かける隠れ韓国ブランドに注意しよう [September 5, 2020]

黒井:News U.S. レポート読者諸氏は韓国製品についてどれくらい知っているだろうか?ここでの知っているというのは、絶対に買わないために韓国製はどれなのかを認識してるか否かという意味だ。今回はサムスンやヒュンダイといった分かりやすい韓国製品だけでなく、他国製に見せかけた韓国製という危険なパターンをいくつか紹介しよう。主に日本国外をターゲットにした製品で、米国はもちろん世界各地で見かけた韓国製の実態だ。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に新しく創刊

有料
704

日本人としてのアイデンティティ [September 15, 2020]

黒井:どうもこんばんは。例によってこの原稿を書いているのは深夜だが発行されるのはおそらく昼になる。News U.S. レポート読者諸氏はほとんど全員が日本人だと思うが、日本人としてのアイデンティティはどこにあるだろうか?日本語を話すこと?日本人の親から生まれたこと?日本を愛し続けること?今日は特に北米や欧州などで生活したり仕事をするうえで重要な日本人としてのアイデンティティについて黒井の意見を述べよう。これらの場所に渡航する機会があればきっと役に立つはずだ。 ※News

有料
704

富裕層になるために必要な3つの要素とは? [September 2, 2020]

黒井:読者諸氏は米国の富裕層に会ったことはあるだろうか?そもそも富裕層と聞いて誰をイメージするだろうか?人それぞれ様々な人物像を思い描くだろう。千差万別かもしれない。黒井が富裕層だと考える人達にはある3つの共通点が存在している。北米での個人的な体験を踏まえた話をしようと思う。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に新しく創刊された月額マガジンである。News U.S. の名にふさわしく米国の話題が中心となる。米国独立宣言の1776年をそのまま採用し月額1

有料
704