マガジンのカバー画像

News U.S. レポート 厳選過去記事100本セット

100
News U.S. レポート 厳選過去記事100本セット 3年4カ月続いているNews U.S. レポートの過去記事のうち、 ・評価が高かった記事 ・黒井自身がこれぞと思う記事… もっと読む
¥12,600
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

ビットコインが世界秩序との全面戦争を引き起こす [October 13, 2020]

黒井:News U.S. レポート読者のみなさん、おはよう。今黒井はこの文章を朝4時に書いているが、今日は13日ということでビットコインの話をしよう。なぜ13日がビットコインなのかは先月の記事で書いたが、要するにそういうことだ。ビットコインと聞くとまだまだ抵抗のある人は多いと思う。やれ詐欺だハッキングだ、頭のおかしい犯罪者がビットコインを送れと要求するだのという話題がメインで世間ではまだまだキワモノ扱いされていると黒井は把握している。ビットコインは詐欺だというコンセンサス

有料
704

米ニューヨークの90階建て超高級タワーマンション「One57」を探検しよう [October 22, 2020]

黒井:どうもこんばんは。今月も超高級タワーマンションシリーズをやろうと思う。前回は432 Park Avenueをやったが、今回はそれよりもさらにセントラルパークに近い位置にあるOne 57というタワーマンションを取り上げる。階数は432 Park Avenueよりやや低い90階建てだ。それでも世界中のほとんどすべてのタワマンよりはるかに高い位置に部屋があることだけは間違いない。鳥よりも高い場所に住める一握りの富裕層がこの世に存在する。 ※News U.S. レポートは

有料
704

仕事の効率を向上させるPCと机の配置はこれだ! [October 30, 2020]

黒井:ごきげんよう。黒井だ。News U.S. レポート読者諸君の中にはPCでの長時間作業を日常業務としている人もいると思うが、今日は何となく集中できないな…PCの配置がしっくり来ないな…と感じたことはあるだろうか?その日あった出来事とか受けたストレスとか体調にも左右されるだろうが、やはりデスク周りの環境を今一度整えることが重要だと思う。黒井はPCを使った長時間作業を10年以上は続けてきたが、ここ最近になってようやく最適解を見つけ出すことができた。いい例と悪い例をそれぞれ

有料
704

社会に出てからやっておくべき20のこと [October 20, 2020]

黒井:どうもこんばんは。黒井だ。今日のNews U.S. レポート記事は普遍的な話題にしようと思う。読者諸君は青年期から壮年期、老年期まで様々な年齢層がいるものと考えられるが、今日の記事はこれから社会に出ようとしている、あるいは社会に出て間もない読者諸君を対象にすることになると思う。若いうちにしかできないことがある。今日は10月20日だ。黒井自身の体験も交えて、"社会に出てからやっておくべき20のこと"をリストアップしようと思う。 ※News U.S. レポートは202

有料
704

出る杭を育てるのが日本、出る杭は放置されるのが米国 [October 5, 2020]

黒井:News U.S. レポート購読者の皆さん、おはよう。今黒井はこの文章を清々しい朝に書いている。"出る杭は打たれる"という言葉があるが、読者諸氏はこの言葉についてどれほど理解しているだろうか?例えばこれに相対する言葉として"出る杭を伸ばす、育てる"というものがある。下に記事を示すが、文科省の今後の教育改革の方針として徐々に認知されつつあるようだ。 黒井:これは日本の話である。では米国ならばどうか?具体的にどういう教育なのかを一言で説明するのは難しいが、米国で生きて

有料
704