マガジンのカバー画像

News U.S. レポート 厳選過去記事100本セット

100
News U.S. レポート 厳選過去記事100本セット 3年4カ月続いているNews U.S. レポートの過去記事のうち、 ・評価が高かった記事 ・黒井自身がこれぞと思う記事… もっと読む
¥12,600
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

日本人が米国人と比べて貯金したがる理由 [August 3, 2021]

黒井:おはよう。今朝こういう報道を見て色々と書きたくなった。  新型コロナウイルス禍で家賃が払えなくなった人向けに米政府が設けていた立ち退き猶予措置が、7月末で期限切れとなった。数百万人の借り手が住む場所を失う恐れが出ている。  この記事のコメント欄で米国人がいかに貯金しないかというエピソードが多々書かれていて、読んでいるとなかなか共感できる部分も多かった。これを機になぜ米国人は貯金をせず、日本人は貯金ばかりするのかという部分について考えてみよう。 ※News U.S.

有料
704

日本を激安自慢の国にした真犯人はこいつらだ [August 31, 2021]

黒井:8月は中旬にサーバー障害の記事を書いたから、この記事をもって月末企画の代わりとする。今日はNews U.S. レポートの記事で締めたいと思う。日本が激安自慢をする国になったと聞いていても立ってもいられなくなった。 お金持ち気分は最初だけ  そうした状況に慣れてしまうと、日本に一時帰国すると本当に驚くことが多い。  自動販売機の清涼飲料水が120円、頬が落ちるほど美味しいコンビニスイーツが200~300円、ラーメンが1杯500~1000円。最近では、200円台の

有料
704

信じ続けることの重要性 [August 10, 2021]

黒井:東京五輪が無事に閉幕した。閉会式はあれこれ意見もあっただろうが、何よりこの大会を平穏無事に終えられたことそのものが尊い。黒井は閉会式をフルで見たわけではないから、その点については後日まとめて自分なりの解釈を述べようと思う。今日は東京五輪開催にまつわる"信念"について話したい。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に創刊された月額マガジンだ。起業やビジネス、ライフハック、米国、米国株の話題などが中心となっている。米国独立宣言の1776年を月額料金1,

有料
704