マガジンのカバー画像

News U.S. レポート 厳選過去記事100本セット

100
News U.S. レポート 厳選過去記事100本セット 3年4カ月続いているNews U.S. レポートの過去記事のうち、 ・評価が高かった記事 ・黒井自身がこれぞと思う記事… もっと読む
¥12,600
運営しているクリエイター

#韓国

日本国民の怒りの声を韓国の傀儡政権に届けよう。 [News U.S. レポート June 30, 2023]

黒井:認めたくない現実を直視し、言うべきことは言わなければならない。少し短めの記事になるが、今どうしても伝えたいことを月内に伝える。

有料
704

韓国と関わることは百害あって一利なし [News U.S. レポート June 7, 2023]

黒井:今月からnote版のNews U.S. レポートを「本家News U.S. レポート」と呼ばせてもらうことにする。本家News U.S. レポートでの韓国の扱いに関する方針について重要な話をしたい。

有料
704

日本は何があっても韓国との関係を断ち切れ [News U.S. レポート May 17, 2023]

黒井:黒井だ。日本と国際情勢の関わりにおいて面白くない展開が続く。だが何も発信せず黙っているわけにはいかない。言いたいことは言わせてもらう。

有料
704

韓国と反対のことをすれば人生はよくなる(1) [News U.S. レポート October 13, 2022]

黒井:黒井だ。毎週木曜のNews U.S. レポートは人生哲学の記事とする。人生哲学や成功哲学について語る上で、韓国という要素は外せないことが多い。そう…参考にできない事例としてだ。今日からその話を連載企画化して定期的に取り上げようと思う。 ――――― ここから下は有料部分 ―――――

有料
704

韓国人が勝負に弱い理由 [January 18, 2022]

黒井:どうも。黒井だ。今日は韓国人の話をしよう。なぜ韓国は戦争では常に敗戦国となり、勝負では常に負けるのか?韓国人がなぜ勝負に弱いのかについて黒井の個人的な考えを述べる。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に創刊された月額マガジンだ。起業やビジネス、ライフハック、米国、米国株の話題などが中心となっている。米国独立宣言の1776年を月額料金1,776円に、独立記念日の7月4日を単独記事価格704円にそれぞれ反映している。これまでの10年超の活動の中で、様

有料
704

韓国断ちで人生はよくなる [February 26, 2021]

黒井:世界で特に大きな事件が起きていない時ほど韓国の注目度は上がる。韓国は普通にしているだけで毎日が事件だからだ。今日はここ1~2週間のそういう雰囲気を踏まえて、"韓国断ち"をすることで人生を上向かせる方法を読者諸君に伝授しよう。◯◯と韓国は使いようだ。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に新しく創刊された月額マガジンである。News U.S. の名にふさわしく米国の話題が中心となる。米国独立宣言の1776年をそのまま採用し月額1,776円としている。

有料
704

韓国軍がミサイルを日本海に7発発射した驚愕の理由について [News U.S. レポート June 7, 2022]

黒井:ごきげんよう。約束通り、6月6日に北朝鮮に対抗して韓国が日本海にミサイルを7発発射した理由について黒井なりの解釈を説明しようと思う。

有料
704

日本人は"見えない韓国語"に囲まれて生活している Part 2 [May 12, 2021]

黒井:どうも。黒井だ。今日は"見えない韓国語"シリーズの続編をやろうと思う。普通に過ごしていればなかなか気付かないだろうが、いまの日本は本当に"見えない韓国語"で埋め尽くされていると言える。その一端を今回も紹介しようと思う。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に創刊された月額マガジンである。News U.S. の名にふさわしく米国の話題が中心となる。米国独立宣言の1776年をそのまま採用し月額1,776円としている。単独記事としての販売については3月か

有料
704

日本人は"見えない韓国語"に囲まれて生活している [March 1, 2021]

黒井:おはよう。みずほ銀行のシステム障害を契機にハングルロゴが広く拡散されているが、みずほに限らず日本にはこういった韓国語が多く隠されていることを黒井は知っている。今日はその一端を紹介しようと思う。無料部分では言及が難しいものも多い。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に新しく創刊された月額マガジンである。News U.S. の名にふさわしく米国の話題が中心となる。米国独立宣言の1776年をそのまま採用し月額1,776円としている。単独記事としての販売

有料
704

海外でよく見かける中国人や韓国人について [September 30, 2020]

黒井:News U.S. レポートの購読者の皆さんどうもこんにちは。例によってこの原稿を書いているのは夜…ではなく珍しく昼だ。黒井は北米に滞在した時に多くの中国系や韓国系に遭遇したが、当然不愉快な思いをすることもあったし逆に助けられたことは…特になかった。いわゆる現地ローカルなのか、あるいは海外からの滞在者なのかを区別をつけるのはさほど難しくなかった。世界各地で遭遇する確率が高い場所とその際の体験談について黒井が知っていることを書いてみようと思う。 ※News U.S.

有料
704

世界で見かける隠れ韓国ブランドに注意しよう [September 5, 2020]

黒井:News U.S. レポート読者諸氏は韓国製品についてどれくらい知っているだろうか?ここでの知っているというのは、絶対に買わないために韓国製はどれなのかを認識してるか否かという意味だ。今回はサムスンやヒュンダイといった分かりやすい韓国製品だけでなく、他国製に見せかけた韓国製という危険なパターンをいくつか紹介しよう。主に日本国外をターゲットにした製品で、米国はもちろん世界各地で見かけた韓国製の実態だ。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に新しく創刊

有料
704

韓国ネタで家が建つ Part 10 最終回 [June 17, 2021]

黒井:おはよう。黒井だ。News U.S.が始まってから早いもので今月で10周年を迎えることになった。恒例の韓国ネタで家が建つシリーズも今回が最終回となる。これまでNews U.S.がどういった道のりを歩んできたかを過去9回で話してきたが、今回は総集編としてこの10年のおさらいをしつつ少しだけ時系列を先に進めてみよう。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に創刊された月額マガジンである。News U.S. の名にふさわしく米国の話題が中心となる。米国独立

有料
704

韓国ネタで家が建つ Part 9 [May 10, 2021]

黒井:おはよう。黒井だ。今日は定例企画の「韓国ネタで家が建つ」シリーズをやろうと思う。News U.S.は間もなく10周年を迎えるが、その10年間でどんな歴史を歩みどういった転換点を迎えたかという話をする企画だ。今回も時系列を少しだけ先に進めてみよう。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に創刊された月額マガジンである。News U.S. の名にふさわしく米国の話題が中心となる。米国独立宣言の1776年をそのまま採用し月額1,776円としている。単独記事

有料
704

韓国ネタで家が建つ Part 7 [February 23, 2021]

黒井:ごきげんよう。早いものでNews U.S. レポートも7カ月目となった。今日は毎月恒例の定期企画「韓国ネタで家が建つ」の続編をやろうと思う。記事の前半で毎月同じような話をしつつ、後半では少しだけ時系列を先に進めてこれまでのNews U.S. の歩みを順番に振り返るための企画だ。 ※News U.S. レポートは2020年8月24日に新しく創刊された月額マガジンである。News U.S. の名にふさわしく米国の話題が中心となる。米国独立宣言の1776年をそのまま採用

有料
704