マガジンのカバー画像

News U.S. レポート 厳選過去記事100本セット

100
News U.S. レポート 厳選過去記事100本セット 3年4カ月続いているNews U.S. レポートの過去記事のうち、 ・評価が高かった記事 ・黒井自身がこれぞと思う記事… もっと読む
¥12,600
運営しているクリエイター

#ロシア

中国軍の台湾侵攻は想定よりずっと早いかもしれない [News U.S. 世界危機レポート第64号 August 20, 2023]

黒井:世界危機レポート第64号、今号も中国の台湾侵攻の話題がメインとなった。ある出来事を契機に台湾有事が目の前に迫っていることを実感させられた。 ワトソン君:予測がドンドン前倒しになって、怖いです!

有料
704

中国にイラン産原油を違法輸出し続けた某国のとんでもない実態について [March 2, 2022]

黒井:ごきげんよう。今日は号外とも言える重要な出来事とその背景について、中国がなぜ今までイラン産原油を制裁を逃れながら入手できていたかを話そう。 ※News U.S. レポートはこれまでの10年の経験と知識を元に、これからの10年を戦略的に生き延びていくための日本屈指の情報量を誇る月額マガジンだ。起業、ビジネス、英語、健康、ライフハック、資産運用、コロナパンデミック、ワクチン、ビットコイン…この厳しく残酷な時代を生き抜くために必要なこと全てがテーマだ。米国独立宣言の17

有料
704

第三次世界大戦が始まる前に何をすればいいのか [News U.S. レポート Apr 5, 2022]

黒井:2022年4月、黒井は極めて複雑な心境に置かれた。生き残るための情報を優先すべきか、正義感から悪を成敗する方向に全力で進むべきか…という二者択一だ。 ※News U.S. レポートはこれまでの10年の経験と知識を元に、これからの10年を戦略的に生き延びていくための日本屈指の情報量を誇る月額マガジンだ。起業、ビジネス、英語、健康、ライフハック、資産運用、コロナパンデミック、ワクチン、ビットコイン…この厳しく残酷な時代を生き抜くために必要なこと全てがテーマだ。米国独立

有料
704

中国の気球撃墜で新たに判明した西側諸国の危機とは [News U.S. 世界危機レポート第37号 February 12, 2023]

黒井:世界危機レポート第37号、今号も中国の気球撃墜が話題の中心になった。だがその中で有料部分でしか明かせないような重大危機が新たに分かった。 ワトソン君:ほとんど誰も反応してないのが、怖過ぎますね・・・。 黒井:ああ。今後ますます有料部分の重要性が増してくるだろう。 ――――― ここから下は有料部分 ―――――

有料
704

世界核戦争シミュレーション動画から分かる衝撃的な事実 [News U.S. 世界危機レポート第17号 September 17, 2022]

黒井:世界危機レポート第17号、今号では一部で話題となった世界核戦争のシミュレーション動画についての分析を実施し、そこから分かる重大事実について色々と談義を実施した。 ワトソン君:あの国は、ズルだと思います・・・。でも、最後にはダメになります。 黒井:これからの時代を確実に生き延びるためには、こういう情報が不可欠と言えるね。多額の資産を築いても住む場所を間違えれば一巻の終わりだ。 ――――― ここから下は有料部分 ―――――

有料
704

安倍元首相の突然死が日本の重大な危機を示唆している [News U.S. 世界危機レポート第7号 July 9, 2022]

黒井:世界危機レポートを始めよう。安倍元首相、帰らぬ人となった。この令和の大事件を我々はどう解釈し噛み締め、そして前に進むべきなのか。 ワトソン君:突然の出来事過ぎて、頭が整理できてません・・・。 黒井:俺はいかなる場合でも冷静に分析することを心がけている。必要以上に憎しみを持たず、なぜ"この事態"が、なぜ"今"なのかを、冷徹に分析してこそ安倍元首相への弔いとなるだろう。

有料
1,026

世界的な危機がグレートリセットを引き起こす [News U.S. 世界危機レポート第4号 June 18, 2022]

黒井:世界危機レポート第4号、今日のメイントピックスは去年から騒がれていた「グレートリセット」についてだな。今世界で起きている危機は偶然なのか、あるいは特定のシナリオに従って仕組まれているのか…重要な示唆をした。 ワトソン君:崩壊の危険性がある国のリストも、出てきました! 黒井:現段階で既に危機が表面化してる国はやばいね。安全な国とそうでない国の差が残酷なまでに広がることになりそうだ。

有料
704

崩壊中の世界に向けて日本人として主張すべきこと [News U.S. レポート Apr 12, 2022]

黒井:どうも。最近はNews U.S. noteのNews U.S. レポートでも前向きな話をできる機会が少なくなってきた。世界で今起きている事件があまりにも悲惨で、歴史的に重要なタイミングで、無理に前向きでいようと思うことは逆に気の毒さを助長させるからだ。

有料
704

生きていくことそのものが困難になる時代 [News U.S. レポート Mar 22, 2022]

黒井:どうも。ここ最近地震や寒波、節電など3.11の時と同じかそれ以上に厳しい局面を体験することが増えた。人によってはウクライナ情勢を気にしている余裕はない。 ※News U.S. レポートはこれまでの10年の経験と知識を元に、これからの10年を戦略的に生き延びていくための日本屈指の情報量を誇る月額マガジンだ。起業、ビジネス、英語、健康、ライフハック、資産運用、コロナパンデミック、ワクチン、ビットコイン…この厳しく残酷な時代を生き抜くために必要なこと全てがテーマだ。米国

有料
704

何が正しいかより、何を正しくないと考えるかが重要 [News U.S. レポート Mar 16, 2022]

黒井:ロシアのウクライナ侵攻は、コロナパンデミック以上に世界の人々のあらゆる価値観を塗り替えてしまうものだと思う。歴史的な転換点に立っている今、"正しさ"の定義も改めなければならないだろう。 ※News U.S. レポートはこれまでの10年の経験と知識を元に、これからの10年を戦略的に生き延びていくための日本屈指の情報量を誇る月額マガジンだ。起業、ビジネス、英語、健康、ライフハック、資産運用、コロナパンデミック、ワクチン、ビットコイン…この厳しく残酷な時代を生き抜くため

有料
704

ロシアの情報工作に対抗するためにはどうすればいいか [News U.S. レポート Feb 22, 2022]

黒井:2022年2月22日。2022.02.22。象徴的な日付、象徴的な記念日だ。今日は竹島奪還の日を思い描きながら、ロシアの情報工作にどう対抗していけばいいのかという大事な点について手短に話そう。 ※News U.S. レポートはこれまでの10年の経験と知識を元に、これからの10年を戦略的に生き延びていくための日本屈指の情報量を誇る月額マガジンだ。起業、ビジネス、英語、健康、ライフハック、資産運用、コロナパンデミック、ワクチン、ビットコイン…この厳しく残酷な時代を生き

有料
704

安倍元首相は民主主義の力を心の底から信じていた [News U.S. レポート July 19, 2022]

黒井:安倍元首相の急死から10日あまりが経過したが、今もなおその存在感の大きさに世界中が衝撃を受けている。そうした中でも、ロシアによるウクライナ侵攻が中断されることはない。

有料
704