見出し画像

【運営メンバー紹介】代表補佐の「これまで」と「これから」

 みなさんこんにちは。
 NEW-S Wind Ensemble 代表補佐兼楽譜係のおうめと申します。

 奏者として参加される皆様、当日来場してくださる皆様と一緒に意義のある演奏会を作ることができるよう、尽力してまいります。


 堅苦しい導入となってしまいましたが、今回は運営紹介noteということで、簡単な自己紹介と私と NEW-S Wind Ensemble との関係についてお話ししようと思います。

① 自己紹介

あだ名:おうめ
年齢:22歳
出身:兵庫県
職業:大学生
学部学科:理学部地球学科
過去に参加した団体:Euphonium&Tuba Carnival、 Jacaranda Wind Orchestra、 Rec.吹奏楽団、Clarinet Festival、BLOOM BRASS など

(多くの演奏会でEuphoniumを演奏していますが、指揮者として参加した演奏会もあります)


② 私と NEW-S Wind Ensemble

 昨年の夏、代表から「演奏会を立ち上げたいと思っている」とお誘いがあり、ほぼ即答で「いいですよ」と返事をしました。このときはまだ演奏会の名前はおろか曲もコンセプトも決まってない状態だったので、ただ「仲の良い先輩が演奏会を立ちあげるので協力する」くらいのノリでした。

 しばらくして、代表より『おほなゐ』を軸とした演奏会のコンセプト案の相談がありました。私はこのときに初めて『おほなゐ』の存在を知りましたし、調べて聴いてみて結構な衝撃を受けた記憶があります。
 その後、代表補佐に任命され、他の運営メンバーについての相談やプログラム構成の相談などを経て、現在奏者募集を行うまでになりました。

 紆余曲折あり、NEW-Sの運営メンバーが集まりました。

 演奏会が立ち上がるまでについては代表がnoteに綴っているのでそちらもご覧ください。


 さあ、NEW-S Wind Ensemble はこれからどのようになっていくのでしょうか。「吹奏楽で社会にアクセスする」とはつまりどういうことなのか。これからの我々に是非ご注目ください。

 併せて、他の運営メンバーの紹介も順次公開予定ですので、そちらもご覧いただければと思います。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


NEW-S Wind Ensemble

2025年1月11日(土)夜公演

西宮市民会館アミティ・ベイコムホールにて開催!

X(Twitter)アカウント(@newswind2025)Instagramアカウント(@newswind2025)
E-mail : newswindensemble@gmail.com


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?