見出し画像

福丸小糸のガシャ演出だってガン見したい。

 お疲れ様です。つのつぎです。2か月ほど前に、福丸小糸の思い出演出をガン見していたつのつぎです。反応をいただけたりして、とても嬉しいです。ありがとうございます。

 ガシャ演出だってガン見したいやないか(突然の関西弁)、ということで、今回はこちらになります。

 無限ぴょこぴょこ無限に見れるな!!!!そんなわけで、P-SSR福丸小糸【おみくじ結びますか】です。結びます!!!

 かわいい!最高に可愛いですね…

福丸小糸、可愛いですね。それが伝われば、この記事はそれ以外どうでもいいです。

 これは、前回の思い出演出についての記事のあとがきのセリフです。

 同じように、この記事も福丸小糸の可愛さが伝わるだけの記事になるようにガン見していきましょう。

画像1

 ウサギさんがいますね…確かに子供向けの着物、という印象をこの時点から受けます。また、毬の模様も見えます。丸い毬には「何事も丸く収まりますように」「丸々と健やかに成長しますように」という意味がありますが、子どもが遊ぶものであることから、子どもが寂しくないようにお守り代わりでもあるようです。

画像2

 上半身です。帯からもウサギさんがぶら下がってますね、可愛い。水色のリボンがひときわ目を引きます。

画像3

 真面目な小糸ちゃんは神社の作法もバッチリです。

画像5

まずは左手に持っているかご巾着です。着物に合わせたピンクですね。何が入っているんでしょう。お菓子かな…

画像4

 ここが無限ぴょこぴょこポイントですね。いつものツインテールにお団子が加わっています。シャニマスは気軽に髪型を変える傾向にありますが、髪の長さどうなってんだ。髪飾りにもリボンが使われており、やはり子供向けなのかなと思います。一番大きく赤いつまみ細工は小菊でしょうか。小さく白い方は水引かな。金色の細いものは、水引か飾り紐。下側に散らされたパールは帯の飾り紐にも使われていましたね。逆サイドも見たいところですが、ガシャ演出は足元へと移動します。

画像6

 歩きにくそう~~。動画だとちょんちょんと動かして足をそろえているのが分かります。可愛いな。裾や後で確認できる袂の部分、袖口布などに水色が指し色に使われており、帯とのバランスをとっていることが分かります。

画像7

 飴細工のウサギさんがぴょんぴょんはねています。誰の仕業でしょう?

画像8

 あ~~~福丸可愛い小糸です。飴細工のウサギさをぴょんぴょんさせて眺めるとか高校1年生とは思えない行動ですが、可愛いから大丈夫です。可愛い。

 右側の髪飾りにもウサギさんがいますね。花はつまみ細工の椿と菊、紅白のさがりが垂れています。

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

 プロデューサーに気づいた小糸ちゃんがこちらを向くところです。4枚目が個人的に抜群に可愛いと思うのですが、いかがでしょう。あなたのイチオシ小糸ちゃんは何枚目ですか?全部?そりゃあそうだ。

画像15

 はぁっ。浄化されそう。全人類を慈しむときの神の表情のごとく。まるで宗教画です。崇め奉りたい。この表情が抜群に可愛く、またスローでガン見しなけば見ることのできない表情だったのでこの記事を書いていると言っても過言ではありません。福丸小糸、可愛いでしょう??(かーわーいーいー)

画像16

 そしてこれが最後、全体像です。晴れ姿可愛いよ小糸ちゃん…小糸ちゃんが可愛いから今日は福丸小糸記念日(毎日)。先ほど少しお話しした袖口布の水色がよく分かりますね。背景は献灯篭やおみくじ掛けが見えます。献灯篭に懸魚(福丸小糸P-SSR【ポシェットの中には】のガシャタイトルになっている)があるかと思いましたが、あまり分かりませんね。

 小糸ちゃんがこちらを向くまでに多彩な表情を見せていることが、このガン見記事で示すことができたかと思います。コミュについてここで詳しくは言及しませんが、福丸小糸のターニングポイントとなる出来事が描かれていると感じます。P-SSR福丸小糸【おみくじ結びますか】は限定カードなので、入手は困難ですが、限定セレチケ、復刻ガシャなど、どこかでお会いできたらと思います。これからも福丸小糸を、そして福丸小糸のプロデューサーつのつぎをよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?