見出し画像

NETWORK NEWS│2021.11

みなさん、こんにちは!
Next Commons Lab ( NCL ) インターンの鈴木です。

11月に入り、早いもので今年も残すところあと2か月となりました。皆様はいかがお過ごしでしょうか?「霜月」とも呼ばれる11月。これからだんだんと霜が降るほど寒くなっていくと思います。
2021年の締めくくりに向けて体調管理に気をつけながらお過ごしください!

さて、今月も各地からのニュースをまとめてお届けします!
注目のニュースは、三条・湖南のメンバー募集の記事です。
是非ご覧ください。


NCL三条 新規事業開発メンバー 募集

画像1

\編集・デザイン・商品開発など、地域に根ざした自由な事業提案を/
Next Commons Lab 三条では、まちを編集する本屋「SANJO PUBLISHING」の取り組みと相乗効果を生む「新規事業開発 / 起業家候補」の求人募集をスタートします。

新規事業の内容は
・編集やデザインをやりたい人
・地元企業と商品開発に取り組みたい人
・お酒を創りたい人
などと自由です。

私、鈴木のインターン先でもあった「SANJO PUBLISHING」。
お店だけでなく、街自体に多種多様な方が集まってきている印象でした。
これからもどんどんと新しいものが生まれそうな可能性を秘めたNCL三条だとおもうので、

街に根ざした事業をしていきたい方、三条から新しい風土を醸成していきたい方など、新しい地域の可能性づくりに興味のある皆様からのご応募、お待ちしております!

募集についての詳細についてはこちら>>>

※起業家に向けた説明会も随時行っております!
ご興味のある方は下記から参加お申し込みを↓

コーディネーター・起業家募集 オンライン説明会>>>

NCL湖南 「日本仕事百貨」起業家募集掲載中

スクリーンショット (11)

\NCL湖南に関わる取り組みを取材していただきました/
世の中の様々な生き方や働き方をしている人たちを紹介する求人サイト「日本仕事百貨さんにNCL湖南の取り組み・募集を掲載して頂きました。

記事の中では、NCL湖南でコーディネーターとして活躍する光田さんが取り組む動物愛護のプロジェクトや、湖南市で生まれている多様な食文化を伝える「地域の食の相談窓口」などのプロジェクトの紹介をしていただいています。

◇紹介いただいた職種
(1) 地域の食の相談窓口担当
(2) こにゃん市事業開発担当

取材中の写真やNCLメンバーのプロジェクトに対する声なども取り上げて頂いているので、NCL湖南の雰囲気やプロジェクトに対する温度感なども感じて頂ける内容になっていると思います!

「湖南ではどんな方が働いているのか」
「どんなプロジェクトが進んでいるのか」

分かりやすくまとめて頂いているので
是非、NCL湖南やプロジェクトにご興味ある方は、覗いてみて下さい!

NCL南相馬 小高に隠れ家アロマサロンオープン

画像2

\日々ゆらぐこころとからだを アロマで均し、満たす/
NCL南相馬の仲間である水谷 祐子さんがaroma salon SUMIREをオープンされました!これまで訪問型のトリートメントを中心に活動してこられましたが、小高の静かな環境で心安らぐ施術を受けられる場所ができました。

セラピストがお話を伺いながら、約40種類の中から最適なアロマをセレクトしご提案します。オールハンドの丁寧な施術で筋肉を包む筋膜のゆがみにアプローチで、バランスの取れた自然な状態に近づけます。ベッド1台、セラピスト1人のプライベート空間なので、周りを気にすることなく、ゆったりと自分の時間を過ごすことができます。

画像3

サロンでのトリートメントの他にも、外出が難しい、時間が無いお客様のための、ご自宅/施設の訪問施術サービスや、アロマ講座やワークショップなど、幅広い年齢層の方にアロマを楽しんでいただいているそうです。

今まで興味はあったけど施術を受けたことのなかった方や、アロマにあまり馴染みがなかった方も、ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか?

下記リンク記載のHPより予約ができるので一度覗いてみてください!

詳細・ご予約はこちらから>>>

※季節に合わせたアロマの情報もInstagramで発信中!

Instagram: aroma salon SUMIRE 

NCL弘前 「これからのICT時代を生きていくためのチカラ」

iOS の画像 (3)

\吉田さんの公開講座@柴田学園大学 が行われました/
先月10月、農業を中心に若者のキャリア支援に取り組むNCL弘前の吉田さんが、弘前市の柴田学園大学短期大学にて、現代社会からひも解く「これからのICT時代を生きていくためのチカラ」とは?と題して講座が行われました。

現代社会における、世界から見た日本と青森県、ICT時代の中でのキャリアの選択の仕方などの内容の講座は、高校生や大学生をはじめとし、すでに働いている社会人の方にとっても学びのある時間になりました。

今後も、同大学にて様々なテーマで講座が行われます。
是非ご興味ある方は、ご参加し学びを深めてみてはいかがでしょうか?

詳細はこちらから>>>

画像7

SIL トークセッション開催「まちを持続可能にするこれからの自治」(11/18・24)

イベント

奈良県奈良市では、Sustainable Innovation Labと協働し、持続可能な地域共生社会づくりに取り組んでいます。そのヒントを探るトークセッションとして、既存の枠組みに囚われない自治体のかたち、住民自治の仕組み、官民連携の課題などについて2日に渡って奈良市長と共に議論します。

詳細・お申し込みはこちら  

また、今月は新たに三組のメンバーに参画していただくこととなりました。

◇新参画メンバー
(1)高知県高知市(人口32万人の都市であり県庁所在地)
(2)一般財団法人社会変革推進財団(SIIF)
(インパクト投資の仕組みづくりや支援を行う)
(3)株式会社Liquitous(民主主義のDX化を進めるベンチャー)

SILは今後も参画メンバーを募集しています。
また、参画に向けた導入説明会も随時開催しておりますのでご興味ある方は下記のページから<次回説明会は11/25(木)です>

株式会社NCL ソーシャルエナジー

画像8

\脱炭素社会やサステイナビリティな世界に向けた電力プランへ/
株式会社NCL(以下、株NCL)は、SOCIAL ENERGYという電力販売プラットフォームを株式会社イーネットワークシステムズさんと共同運営しています。

SOCIAL ENERGYでは、一人一人が使用する電力から排出されるCO2 を実質フリーにするモデルになっています。再生エネルギーだけではなく、省エネや森林由来のクレジットをSOCIAL ENERGYを通じて適宜購入することで、地域の活性化させるために頑張る事業者たちに対して収益の一部を還元し、日本の再エネルギー増や森林の維持管理、省エネ促進につながるモデルになっています。

画像9

1個人がCO2フリーにするための最も簡単な選択の一つに、電力会社が提供するCO2フリープランに加入するというのがあります。1家庭で1年間で排出される1.8トンものCO2を、実質フリーにする電力会社がいくつか出てきています。1消費者として、どのような考えをもって電気代の一部を利用して環境活動している電力会社なのかを選択することができます。

先日行われたCOP26でも、エネルギー問題をはじめとする気候変動問題に対する危機感の無さが問題視されておりました。是非、皆様の目の前の行動の見直しのための1つの選択肢としてご検討いただけますと幸いです。
(不明点等ございましたら、SOCIAL ENERGYの問い合わせフォーム等を通じてお気軽にお問い合わせください)

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Next Commons Labは、全国各地でプロジェクトを進行中です。
今後の活動にも、ぜひご注目ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?