見出し画像

【NFT活用事例】ツバイチェーンで不動産ベースNFT制作、販売 バーチャル空間の不動産ビジネスへ

NFT(Non Fungible Token)を企業活動に活用する事例が増えてきています。「自社はまだまだ(検討にすら入っていないよ)」といった企業でも、今の段階から社内での情報共有はしておくべきだと思いませんか?

今回は不動産業界におけるNFT活用事例をご紹介していきます。


ツバイチェーン、バーチャル空間の不動産業スタート

画像2

国産のブロックチェーン、Zweichain(ツバイチェーン)を利用した不動産ベースのNFTの制作および販売開始が発表されました。

Zweispaceの特許を利用し、現物不動産とメタバース上とのブロックチェーンを使った不動産取引を行い、メタバースでの商業不動産の賃貸管理業務を開始します。

その第一弾としてコワーキングスペース、アパレル、ファッションビル利用のプロジェクトを開始。

実際の不動産については不動産事業者の株式会社PRESI、ブロックチェーン、スマートコントラクト、AI、3D、メタバース側は、ZWEISPACEが担当します。


>>株式会社PRESI公式サイト

>>Zweispace公式サイト


バーチャル上の不動産ビジネス内容

【NFT】

NFTは実際の不動産をモチーフにしたデザインとなっており、NFTを取得することで実店舗の権利も取得できる仕様であると考えられます。

NFT制作においても、そのままでは権利関連に課題が残るため、Zweispaceは独自の非公開システムで実際のデータを管理しています。

【メタバース】

Zweispaceが運営する東京コインピックのメタバース内では、アパレル店舗やフィッティングルームが昨年夏に開設され、既に運営されています。

メタバースで試着した服と同じ物が、リアルワールドの実店舗でも販売しており、服の販売に応じて、メタバース上での賃料がビルのオーナーにトークンで支払われるシステム。

ブロックチェーン登記により、バーチャルスペース上の各店舗と現実の不動産をつなげ、テナントの運営管理、他様々な作業をブロックチェーンやスマートコントラクトの機能を使って行っています。

画像3

【各アセットクラス】

商業施設・物流施設の一例として、アパレル業界向けに、チャリティープロジェクト「BentoDAO」のクリプトアートを飾ったTシャツの試着、デザイナーTシャツの試着・販売を開始しています。

こちらはEC決済や暗号通貨決済後の物流にもつなげる予定と言われております。

今後、Zweispaceはブロックチェーンを通じて、実際の不動産とバーチャル空間上の不動産をつなげ、トークン化していきます。

これにより、バーチャル空間での賃貸収入に加え、不動産と建設業界、その他実経済の各産業へ、さまざまな収益機会を提供していく予定です。


ブロックチェーン技術を利用した不動産業界の問題解決

Zweispaceは不動産業界・建設業界・金融業界・士業界をテクノロジーの力でより豊かに導くことで、一般消費者の生活の向上につながることを目的として活動しています。

これまで、建築プランを自動で作成できるアプリ「オートカルク」や、
地震の耐震強度測定を自動で行う「ナマズ」を開発・運営。

スクリーンショット 2022-01-19 10.08.10

(提供アプリの紹介|Zweispace公式サイト

2022年のロードマップとしては

・不動産賃貸関連サイト
・不動産アプリトークン
・不動産セキュリティートークン
・遺言スマートコントラクト、
・構造診断シミュレーション(ナマズ2.0)

の開発、運営を予定。

公式サイトでは下記のようにコメントしています。

「各種ブロックチェーン関連の特許に加え、スマートコントラクト関連特許、地震関連ソリューション、ロボット建築士関連などのAI特許も取得し、業界最優秀のZWEICHAIN(ツバイチェーン) の仕組みを軸に、世界のブロックチェーン・AI業界の基盤づくりに貢献してまいります。」


まとめ

本日のニュースをまとめると下記の通り。

・Zweispaceが不動産ベースのNFT制作及び販売を発表
・独自のブロックチェーン「Zweichain」を利用し、バーチャル空間上の実店舗でもトークンで収益を得られる仕組みに
・今後もブロックチェーン技術を用いて、現実とバーチャルの不動産をつなげるサービスを展開していく

現実での不動産とバーチャル空間での不動産をつなげるという、難解な課題に挑戦したと言える事例です。

バーチャル空間だけにとどまらず、いかに現実に落とし込んでいくかというのも
NFT技術導入において携わる切り口の1つだと考えられますね。

このように、自社の強みやサービスとNFT技術を組み合わせることで
新たな事業の切り口が見えてくるかもしれません。

NFTを使用した新たなビジネスの形を一緒に作ってみませんか?

ご相談、ご検討お待ちしております。

お問い合わせはこちらから↓



【記事執筆】
kon(こん)

Twitter:https://twitter.com/kon39000
Blog:https://mama-nft.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?