見出し画像

コラム【超自習室】Vol.6 謎の「完璧主義」がある方へ

こんちわっ😆✨
超自習室学長のスギタシンゴでっす❣️


みなさんは"勉強"と聞いたらどんなイメージをしますか?
私たち、結構教育による思い込みがあって

勉強イコール…
なんかハチマキして受験勉強みたいなのとか
定期テスト前の勉強とか
資格試験の勉強とか
ノートを取る
頭を抱える…

確かにそれも含まれるかもしれません☝🏻


だけど〜♪
んん〜だけど〜♪


これを"狭義(きょうぎ)"の意味での勉強とすると
(→狭い意味の勉強)

それに対して"広義(こうぎ)"の意味での勉強は
(→広い意味での勉強)


✔︎新しい人に出会う
✔︎新しい場所に出会う
✔︎新しい考え方を知る
✔︎何もしない時間を作る&そのとき自分はどう感じるかを知る
✔︎自習の時間を何に使うか?&なぜそれに使うか?&その成果は?などを考える
✔︎etc...

というように
無限に広がるのです🙌🏻



継続ってのも同じで

狭義では
毎日続ける、継続的に続ける、サボっちゃいけない…

でも広義では
途中で挫折したり、サボったこともあるけど、結果的に2年続いてるし、これからも続ける…

ってのも継続なんです👍🏻✨

だって、狭義の継続の人は、挫折して半年で辞めるかもしれないでしょ😁



超自習室は…
広義にすればするほど(つまり、解釈の幅を広げるほど)
自分に合わせてステップアップやステージアップができるオンラインサロンなんです☝🏻


「知らないこと知る」これが勉強なので
✔︎自分で課題を決める練習
✔︎自分で習慣を作る練習やその方法を考えること
✔︎狭義と広義の意味を使い分ける
✔︎挫折して復活して失敗してやり直しての中から、自分のパターンを知り、整えていく

などなど
視野を広げていくトレーニングになります😊
 
謎の完璧主義を外して人生を生きやすく❤️
 
 

実は深いんです🤣🤣🤣

 
 

そんなオンラインサロン【超自習室】の詳細はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?