nguyen_vt

ベトナムと日本の架け橋になるべく働く在日ベトナム人です

nguyen_vt

ベトナムと日本の架け橋になるべく働く在日ベトナム人です

最近の記事

タイ、男性を中心にコロナウイルスの感染者広がるーボクシング観戦やナイトクラブで感染か

タイで確認されたコロナウイルスの症例の多くは、男性が多く、タイのボクシングイベントやバンコクのナイトクラブでクラスター感染が起こったのではないかとみられている。 タイの保健省の統計によると、木曜日までに確認された272例の約3分の2は主にバンコクの男性だったという。感染した数は金曜日に322に跳ね上がり、全体の100をはるかに超える数がボクシングスタジアムのイベントとバーのクラスターの濃厚接触者だった。 タイの感染は3月に入り7倍以上に急増、政府は学校や大学、多くの娯楽施

    • タイ、全ての入国者にコロナウイルスの検査をもとめるー感染者の急増で

      タイは今週日曜日からすべての訪問者に、国籍に関係なく、コロナウイルスが陰性であることを証明する診断書を提出するよう求めるとし、入国に対する制限を強めることになった。タイの民間航空局は先週から中国、韓国、イタリア、イランを含むCovid-19などのコロナウイルスの大流行地域と政府が判断した国から到着した人々に医療証明書の提示を要求していたが、その対応をエスカレーションさせた形だ。タイでは3月に入りコロナの感染者の数が急増している。多くが若い男性でボクシングの観戦などが影響してい

      • 米貿易戦争、メキシコが漁夫の利

        中国との激しい貿易戦争が開始されるなか、一番の行ふの利を得ている国は、トランプが壁を作りたいほど忌み嫌うメキシコだった。上記のデータはアメリカ合衆国国勢調査局のデータによると中国とカナダがアメリカの輸入にしめるのシェアが低下する一方、メキシコのシェアは急速に高まっている。2019年度上半期の間の米国とメキシコとの間の貿易総額は3,030億ドルに及び、これは米国の全防衛器量の15%にたっする。 これにより、メキシコはカナダ(3,600億ドル)と中国(2,710億ドル)となり、貿

        • ユーザーに不利益な情報を勝手に渡すサービス

          リクルーティングに関わるサービスを提供してる各社はデータの取り扱いにはもっとセンシティブになってほしい。人生を左右するときに個人情報を売って金儲けをしてるなんて話はなおさらだ。融資や就活で個人の属性情報を不当に利用して融資や就業候補者を排除する行為は海外では厳しく罰せられる。AIx人事が日経新聞の紙面を賑わせてるが、例えばアメリカで就業者の資質をみるために人種や性別、どの地域に住んでいたかなどを元にフィルターをかけることは許されない。これは黒人・女性差別の悲しい歴史から生まれ

        タイ、男性を中心にコロナウイルスの感染者広がるーボクシング観戦やナイトクラブで感染か

          Netflix、エピソードの間に配信される広告をテスト開始

          http://www.techsite.io/p/893622

          Netflix、エピソードの間に配信される広告をテスト開始

          セブンの店頭ビール販売、実は台湾では試験導入済み

          台湾のセブンイレブンは7月にも、サントリーの生ビール『ザ・プレミアムモルツ』の販売を試験的に初めていた。日本ではKIRINビールと組んだが、台湾ではサントリーのようだ。サントリーは1995年から上海に上陸し、独自ブランドである「三得利」を展開するなど中国圏の進出において一歩抜きん出ているので,セブンは台湾では海外と組んだのかもしれない。 https://udn.com/news/story/7270/3254839 セブンは実はタイで昨年2017年10月に試験的に18店舗

          セブンの店頭ビール販売、実は台湾では試験導入済み

          日本のSocialレンディング先駆者の行政処分が意味するところ

          日本のSocialレンディング先駆者のmaneoが金融商品取引法違反行為で行政処分されるとのこと。実は6/21日にすでにNHKや毎日新聞が金融庁への処分勧告などを検討していると報じられており、一部で注目が集まっていた。 https://mainichi.jp/articles/20180621/k00/00e/040/302000c maneoのプラットフォーム上でsocialレンディングを行うことで銀行がリスクを取れないようなハイリスクな企業への融資にも市場を作った点で

          日本のSocialレンディング先駆者の行政処分が意味するところ

          システム開発での「暴れん坊」スルガ銀行

          奈良さんが融資以外でも暴れん坊だったスルガ銀行について触れられています。 https://comemo.io/entries/8706 http://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20100615/349225/ 上記記事は裁判にまでなっており、証人尋問では、叱責や軟禁などの手段を使って強要されたとあります.裁判結果としてはスルガ銀行が賠償金を勝ち取ったわけで、スルガ銀行側の勝利だったと見ることもできるけどちょっと普通じゃな

          システム開発での「暴れん坊」スルガ銀行

          Googleはもはやイノベーティブな会社ではない?

          13年勤めたエンジニアの証言です。 https://www.cnbc.com/2018/01/24/google-engineer-steve-yege-calls-company-100-percent-competitor-focused.html https://www.cnbc.com/2018/01/24/google-engineer-steve-yege-calls-company-100-percent-competitor-focused.html

          Googleはもはやイノベーティブな会社ではない?

          仮想通貨自体ではなく、仮想通貨取引所の『システムの穴』では?

          仮想通貨にはこんな「システムの穴」が至るところに残る。 これは、仮想通貨自体ではなく、仮想通貨取引所の『システムの穴』でないのかな?細かいけど。仮想通貨自体もシステム(ソフトウェア)だからこの違いは大事だと思います https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26040270T20C18A1EA1000/

          仮想通貨自体ではなく、仮想通貨取引所の『システムの穴』では?

          日本のスマホゲーム「旅かえる」、中国で大ヒット

          株式会社ヒットポイントのスマホ向けゲーム「旅かえる」が中国で大ヒット!。 私の知り合いの中国人にも何人かやってる人がいた。 https://twitter.com/Sillyfoam/status/954735854508900353 「旅かえる」をプレイする上ではほとんど日本語を理解している必要がないのでこの予想外の大ヒットに繋がったのかと思う。 言語の壁を越えるには、言語をなくすことというのは示唆的かもしれない。 ヒットポイントの『ねこあつめ』もそのようなゲーム

          日本のスマホゲーム「旅かえる」、中国で大ヒット

          物価低迷の真犯人は誰?(大機小機)

          https://www.nikkei.com/article/DGKKZO24786620Y7A211C1EN2000/ https://www.nikkei.com/article/DGKKZO24786620Y7A211C1EN2000/ デジタルデータは複製コストが0だから、無料で配り、その中で気に入ってくれた人だけがお金を落としてくれればそれで成り立つ。製品の価格は0になるのだから物価は上がるはずがないということか。私の働いている東南アジア諸国でも物価上昇やGDP

          物価低迷の真犯人は誰?(大機小機)

          工学部が理論研究にシフト?

          なんか違和感ある文章ですね。 工学部の研究者が実用研究から理論研究にシフトし、ものづくり現場の課題をとらえきれなくなっている懸念がある。 そんな実感はないです。むしろ産学連携ですぐに役に立つ研究が優遇されやすく、理論研究は人も予算もつかないと私の先生は嘆いてました。上の事例が該当する研究分野とはなんだろう? https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23994100Y7A121C1000000/

          工学部が理論研究にシフト?

          孫さんは意外にワンマンじゃない?

          孫さんは意外にワンマンじゃない?記事によるとスプリントとT-mobileの統合を止めたのは孫さんじゃなくて、第三者の取締役だったと言う。 ある関係者は「孫さんも柳井さんの言うことは聞く」と打ち明ける。 でも基本は言うこと聞かないようにも見える。ワンマンだと調子の良い時はいいけど、少しでも不調だと市場は警戒するから、いい感じにワンマンでないところも見せているのだとしたら...策士だね!! https://www.nikkei.com/article/DGKKZO23899

          孫さんは意外にワンマンじゃない?