DSCN0378_-_コピー

続・親の代わりに、不便を手作りでどうにかする。

何度かここで記載していますが、年齢を重ねて年老いた世代にあった収納としてラベリングがあります。

ただし、ラベリングが市販のものでは間に合わない事が多々あるので其処は対象者と製作者で意見のすり合わせが必須になります。

場合によっては手作りをする必要(市販品で間に合わず我が家は全て手作りしました)も出てきたりと、案外時間が掛かったりもするのでよく話し合って確認するのがいいかも。

上の画像は我が家で導入しているラベリングの文字ですが、場所で少々大きさを変えています。

見て分かるように、上の文字の方が大きく下の文字の方が小さいですよね?使用文字などの詳細はどちらも一緒なのですが、実は文字サイズのみ上と下では10位変えてます。

これ、両親に見せると父には上の大きな文字の方が「サイズが大きくハッキリと見える。下の文字は見にくいね」といい、母は下の文字の方が「丁度いいバランスでよく見える。上の文字は大きすぎて逆に見えずらい」と答えました。

なので、家計簿や金銭的な書類などを中心に我が家の財政を一気に引き受けている母が関わる書類や場所などには下の文字を採用したラベリングを。

逆に家電の説明書や日用品で家族みんなが使う場所のラベリングには父が見やすいと言った上の文字をラベリングに採用しています。


ラベリングシールのは作り方は実に簡単。

そうです!市販品を活用しています!!!

(私はエーワンさん信者なので、俄然エーワンさん押しますが!)

今の市販のラベルシールは何処の会社さんでも大体無料で提供しているテンプレートソフトがあるので、それをダウンロードして作れば簡単にラベルシールが手作り出来ちゃうんです。

画像はシンプルに文字だけですが、色付け出来たり、イラストを活用出来たりもするので気合を入れればめっちゃお洒落で可愛いラベリングシールも製作可能!

百均で販売されている印刷用名刺の台紙でも無料のテンプレートソフトの案内が商品パッケージに書かれているので、勿論お試しで百均商品から初めて見てもいいですし。

各会社さんによって、テンプレートのソフトの使用は違いがありますが結構シール用紙や台紙用紙のサイズや割り振りって大体一緒だったりします。なので、テンプレートソフトはA会社だけどラベリングや台紙用紙はB会社の使用…と自分の好みや使いやすさ優先の方も居るそうなので色んな会社さんのを試してみるのも楽しいかも知れませんね。

まぁ、私はエーワンさん信者なのでソフトも使用台紙もほとんどエーワンさんですが!!

(大事なことなので二回言います。)

エーワンさんの無料テンプレートソフト、ラベル屋さんは大変使いやすいですよ!とこそっと勝手に宣伝しておきます。

で!

これを百均のPPシート(大きなサイズ一枚で、A4サイズ二枚を錬成出来ます)で自作したファイルもどきとドッキングすれば、高齢で目を患った両親でも「これだけデカけりゃ、嫌でも見えるでしょ?!!」仕様のラベリングが出来上がる訳です…。

このラベリングを採用してからは「あれどこにあるの…」と両親から聞かれる回数が減りましたし、個人で必要な書類や説明書などをその都度自分で探して発見出来ているようです。

この数年整理整頓の特集ページでは、ラベリングをよく見かけます。

ネットで検索すればお洒落で可愛いラベリングもいっぱい出てきます。白黒で英字で文字は小さめ。確かに可愛いですし、高齢者や小さな子が居ないもしくは小さい子が触らないスペースではいいかもしれません。

でもそんなラベリングを見る度にちょっと思うんですよね…

( ^ω^)<英語できねーのでわっかんねー!

あいどんついんぐりっしゅ!

咄嗟に見かけても、私は読めねぇーわかんねぇーってなるので…。えぇ。可愛いし、めっちゃお洒落だなぁとは思うんですけどね?!(残念な脳みそである)


何が言いたいかと言えば、「ラベリングも年齢にあったわかりやすいやり方が一番ですよ」って事です。自分で判断が付かないのであれば、実際にご両親に「どれが一番見やすい?」と聞いてしまえば解決。

高齢者向けのラベリングはとにかく、①太文字 ②シンプル ③サイズおっきめ が大事なようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?