見出し画像

#19日目:シュレ猫と旅する哲学

●少し長めの休暇

いつもより少し長い休暇をとった。

目指すでもなく、遂げるでもなく、
そのうち何かがふっと現れるのを
ただ静かに待つ時間。

そんな時間にこそ、出会った本がある。

手に取った一冊から現れたのは、
時空を旅する不思議な猫だった。


シュレディンガーの猫。

量子の世界を表現するたとえ話に登場する
生きていて、"かつ"、死んでいる
(DEAD "AND" ALIVE)
なんとも不思議な状態の猫。

シュレディンガー博士の思考の中から
生まれた空想の猫こそが、
この本の案内役となる『シュレ猫』だ。

●世界観の『観』にふれる

シュレ猫は、哲学する猫として、
ふっと現れては消え、消えては現れ、
時代を超えて、哲学的偉人の言葉を借りて
世界の見方、ものの見方を
勝手気ままに語りはじめる。

哲学する猫の友人は幅広く、
(なにせ気まぐれな猫だから…)
ニーチェやサルトルなど今でも話題の哲学者から、
「星の王子さま」のサン=テグジュペリや
「沈黙の春」のレイチェルカーソンまで
原著なしでもその時代背景、エッセンスに触れることができる。

●シュレ猫が教えてくれること

世界の見方、ものの見方は、ひとつの完結した体系ではなく、
シュレ猫がそうであるように、幾つもの重なり合いにある。

生きていて、かつ、死んでいる猫は
論理的整合性にのみ閉じられた世界から見ようとしても、
決して姿を現してはくれない。

量子の世界はまったく専門外の私も、そんな
「重なり合い」の世界観に触れ、すっかり
シュレ猫の行方が気になる一人になってしまった。

今頃どこを旅しているのだろうか。