見出し画像

memoir :ゼロ年代アニソンよもやま話

ゼロ年代アニソン…懐かしくもどこか新鮮でふしぎな響き

私が深夜アニメを見るようになったのが2002年頃
程なく2chのアニメ関西ローカルスレ(通称アニ関)に住み着き、連日そこで実況する生活を送っていました
だいたい2013年辺りまでは熱心に深夜アニメを追っていたので、その時期のアニソンには特に思い入れがあるんですよね~
最近になって思い出したかのようにゼロ年代アニソンを聴きまくった結果、
懐かしさのあまりノスタルジジイと化したので忘れないうちにお気に入りの曲を書き記しておきます

KOTOKO - Shooting Star

『おねがい☆ティーチャー』(2002)オープニングテーマ

ゼロ年代と聞いて真っ先に思い浮かぶのがこの曲
聴けばたちまち切なさを帯びた目映い世界が眼前に広がる
アニメ本編に沿った歌詞も良いですね(男の頬を伝う一筋の光)

※動画はリアレンジver.


See-Saw - 優しい夜明け

『.hack//SIGN』(2002)エンディングテーマ

物悲しげに奏でられるフルートの音色が印象的な曲
石川智晶の優しく語りかけるような歌唱、繊細な表現力が心を震わせる
必聴!


ORIGA - 水のまどろみ

『ファンタジックチルドレン』(2004)エンディングテーマ

ひゃっ、ORIGAが日本語で歌ってる!?←10代男性初見の反応
一歩一歩足を踏みしめるかの如く言葉を紡いでゆくORIGAの朗々たる歌声に当時の私は得も言われぬ感動を覚えたのだった…
Красиво!


m.o.v.e - DOGFIGHT

『頭文字D Fourth Stage』(2004)オープニングテーマ

アニマックスで偶然イニDを見ていたらとんでもねぇイントロが流れてきて思わず飛び起きちまったよ…
耳をつんざくmotsuの激烈フロウを刮目せよッッッ

CDを買ったらコピーガードされてて当時困惑しました


angela - Spiral

『アスラクライン』(2009)オープニングテーマ

「明日へのbrilliant road」や「Shangri-La」も良いけどやっぱこの曲
クラシカルなチェンバロとダンサブルなサビの神がかり的融合!
荘厳な雰囲気を醸し出すatsukoのコーラスも曲全体を彩り強烈にサポート

ちなみにこの曲でギターを弾いているのは"Takajii"こと長澤孝志じゃぞい
(ノスタル爺ちゃんの知恵袋)(angela曲の大半に参加)

『アスラクライン2』の「オルタナティヴ」も同じくらい好きだけどそれはまたの機会にお話しします

皆さんもお気に入りのゼロ年代アニソンがあったらこっそり教えてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?