見出し画像

小学生、ゲームと動画で会話する

先週インフルエンザによる学級閉鎖で
オンライン授業に参加した小3息子。

学校こわい、
こわい人がたくさんいるんだよ、
と言っていたけど、
オンラインなら大丈夫だった。

まあ、いざとなったら
スイッチ切って逃げられる。

今週はもう普通に学校始まったのだが、
そこにオンラインで参加させてもらった。

国語と算数だけだったけど、
(音楽とか体育とかムリ)
参加して、課題もやって提出していた。

休み時間には他の子とも
話していたらしい。

きっと息子がゲームちら見せして
話しかけてほしそうにしたんでしょ、
と思ったらその通りだった。

ゲームの話とか、
Youtubeの画面が映ってその話とか。
休んでゲームや動画ばかりだったのが
なんか役に立っている…?

接点ができるならそれでいい。
先生には負担をかけてしまい申し訳ないけど。
これで慣れて、
クラス替えのタイミングで
教室に戻れたらいいな。

担任の先生がzoomに疎かったり、
面倒くさがったりすれば
もうこの対応はないわけで。
担任の先生が
理解のない先生だったらできない状況。


と、ここまでは
私も仕事で見ていなかったときに
書いた話。

今日実際にオンラインを見てみると、
これでいいのか? という疑問も湧いてくる。

先生の声より
児童の声や雑音を多く拾ってしまう。

息子が集中しない。

休んでいた期間があるので
内容についていけない。

休み時間中は
自分の見てる動画を映しているので
今日見た限りでは息子は話してない。

いろいろ思うところはあるけど、
教室の様子を見たり、
学校のことを考えても平気になってきている。
これはいいところかも。
授業に合わせて教科書を開いただけで
ほめろ、と言ってくる。
ハイハイ、えらいえらい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?