見出し画像

2022/8/9 左後輪脱輪事件

8:00 千葉のお仕事の打ち合わせ
9:00 ヘキレキ舎の仕事開始
12:00 外でヘキレキ舎メンバーでランチ
午後 ヘキレキ舎の仕事
17:00 抗原検査→陰性
19:00 イオンでバターとPCのキーボード購入
20:00 コンビニに牛乳へ買いにいく際に駐車場出てすぐ脱輪
その後 レンタカー会社,保険会社,レッカー対応のJAF,警察に連絡
22:30 新しいキーボードで自分の原稿執筆
25:00 就寝


とりあえずトラブルメーカーだった頃の自分を思い出してきました。ちなみに,怪我は自分も他人も含めていません! 今よりも若い頃,トラブル多すぎてそのたんびに疲れて情けなくて辛かったけど,今はトラブルは起こそうと思っても起こせないものだから普通だったら経験できないことを経験できると思ってなるべくポジティブに受け止めるようにしています。アトラクション感覚で。

---

朝は,久しぶりに授業づくりの打ち合わせがあり,思考を授業モードに。授業づくりは,よく言われることだけどいろんな人の意見を全部入れるのは無理だし,入れちゃうとつまらないものになっちゃう。だから,私は自分の意見100%で指導案や教材を作って,いろいろな質問やフィードバックをもらったら,指導案の下にQ&Aの形で,なぜ〇〇をやらないのか,なぜ〇〇という方法を取らないのかということを書けばいいかなと思っている。それでこれは必要な意見だなと思ったら取り入れるか,別の教材として作っちゃうのがいいかなあ,と。

そしてヘキレキ舎の仕事は,今日は編集作業。厳密ではないが体感として集中力と時間の感覚を掴んだ。大体9:00→11:00は通しで,おそらく50ページくらい(数えてないから多分だけど)いける。ルール作りながらだから多少最初は遅い。それで一回休憩を入れて12:00過ぎまで,30ページくらい。ノってくるとおそらく1分に2ページの割合。お昼休憩を入れて,血糖値が上がって眠くなるまでの30分くらいでのんびり30ページくらい。その後,お昼寝を15分くらい。一回,冷たい飲み物かアイスを食べてシャキッとする。14:30→15:30で集中力落ちているので40ページくらい。誰かと話したり,甘いお菓子を食べたりして休憩。15:50→16:45で40ページくらい。最後,ギリギリまで仕事をできるように一旦帰る支度をして,16:50→17:00で15ページくらい。これでどうだろう。9:00から17:00で約200ページくらいかなと思う。ページ数はわからないけど,時間帯別の比率は変わらないから,今度数えてみよう。もちろん分量にもよるのだけど。

夕方,ある方からの連絡で抗原検査を受けることに。初めてだったのでいつかやりたいと思っていたものが経験できるし,やってみようくらいの気持ちで。薬局で受付をし,そこ地域に住んでいることを証明する書類を出し(家賃の領収書を出した),誓約書的な書類にサインをし,キットの使い方の説明を受ける。やり方としては鼻から2cmのところに綿棒みたいなものを入れてぐりぐりと粘膜?を削り,ある液体に入れてそこで粘膜を削ぎ落とし,その液体を検査キットに3滴垂らして,15分以上待って線が1本か2本かで判定がなされる。車でやってくださいとのことで車にて検査。問題は,鼻から2cmのところが痛くないかということと,検査キットは水平なところじゃないといけないということで車のダッシュボードが斜めの場合はそこでやらないでと言われていたので水平な場所を確保できるのかということだった。

結論として,鼻の中の2cmのところは痛くなかった。そして,車の中に水平な場所があった。スマホのアプリに水平器があるのだが,実家の裏庭にピザ窯を作った時に使った以来だ。3ヶ月ぶりにこのアプリを使う出番が来ようとは思わなかった。最初に見当をつけたのがドリンクホルダー。置いてみた。

0°の時だけ緑になる
感動

素晴らしい!!ジャスト0°。水平。予想通り。めちゃめちゃテンションが上がる。このことに興奮しつつも,検査をして,無事陰性。薬局に戻って陰性証明をもらいました。

そして,今週からしばらく首を労ろうキャンペーンをしようと思っていたので,やすいキーボードを買いにイオンの「コジマ×ビッグカメラ」店へ行く。そこって競合じゃなくて協力関係なの? とど素人は思うが,そのあたりの事情をすぐにスマホで調べることはせず,店内でキーボードを探す。青に黒のデザインが気に入ったのと,WindowsもMacも対応するのと,安いのと,軽いのでこれに決める。

家に帰ったら中之作朝市で買った明太子を使って明太パスタにしようと思い,イオンでバターを購入して帰宅。今日の分のnoteは抗原検査の話にしよう〜と思っていたら,家にあると思っていた牛乳のパックが実はアイスコーヒーで,牛乳がないことに気づく。沸かしていたお湯を止めて,牛乳を買いにコンビニへ。そしていよいよ事件が起きる。

多分こんな感じだったんだと思う。右前が道路の向かいにあるお家を傷つけないようにということで左に進んで,左に進みすぎたから右にと思ったところで,左の後輪が脱輪。ゴ…ゴゴゴロ…ザザザザザザーーみたいな音がしたと思う。幸いにも通りの少ない道だったため,落ち着いて対処することができた。とりあえず,以前バッテリー交換のために電話したことのあったレンタカーの電話番号を履歴から遡り,連絡。緊急対応の方へ電話と言われて電話。レッカー対応が必要な旨を伝えて電話を転送してもらい,場所を伝える。レンタカーの会社からは傷がついていたらまた連絡くださいと言われる。電話中,すぐ近くのお家の方が心配して見に来てくださり,怪我がないこととご迷惑をお掛けしていることを伝えて電話対応に戻る。シェアハウスの子も心配してきてくれた。

お父さんにフロント右気にしすぎるとこうなると言われて,そうだったのかもと思う

その後40分待つ。40分何もできないので,とりあえず家に戻って家族に連絡して,パスタを3人分作る。

大葉を散らす余裕は無し

少しだけ食べて,外へもどり,JAFの方に傷ついている箇所を確認してもらう。その後,JAFのせいで傷をつけましたと不当に申し立てしませんみたいな書類にサイン。「いじわるしたくてやっているんじゃないんですよ,みなさん一律で書いてもらっているものなので。」という配慮の言葉をいただき,今までいろんな人に嫌なこと言われたのかなと想像する。蚊に刺されながらレンタカーの会社に,車に傷がつきましたとの連絡を入れる。そしたら事故処理になるので警察に電話してくださいと言われたので,警察に連絡。警察には事故発生の時点で連絡してくださいって嗜められたけど,事故って思えなかったので,公共の道路でなんかあったらすぐに電話しようと思う。

かっこいい。助け家いただきました。

レッカーって上から吊り上げるのかと思ったら,まさかの人力(ではないけど)で,多分てこの原理を使った装置を使って,押し上げる感じで車を持ち上げる。自走できそうとのことで,レッカーの方に駐車場に戻してもらう。ふう。警察の人が来るまで自分がいたら説明しますよと言ってくださったので,色々処理をしながら警察を待つ。

少しして警察官2人が到着。千葉の人間ですが一ヶ月いわきのシェアハウスにいるんです,というと,稲毛知っていると言われる(稲毛知っていると言われるのはいわきで2回目)。JAFの方から警察に説明しなくても大丈夫そうとのことでJAFの方にはお礼を言って帰っていただく。警察の実況見分的なものが始まる。一人は紙に地図を書いて,一人は私の身分証やら車の証明書やらを見た後事故発生当時の話を聞く。虫除けのスプレーしてるはずなのに両腕に6ヶ所刺されて頭が痒さでいっぱいになる。最後に,明日の朝いわき市役所に電話してくださいと言われて,終了。

家に戻り家族に連絡して,パスタを食べて,明日の13:00から理虔さんに見ていただく原稿の執筆をしたいが筆が進まず…。落ち込む,とは違うけど何かの感情が入り込み,頭が動かず。疲れかな。原稿を少し書いたけど,あんまり進まなかった。とりあえずシャワー浴びてお風呂入って就寝。

少しは楽になった。

まあ,多分いわきで一番の事件はむち打ちだけど,二番の事件は脱輪事件かなと思う。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?