見出し画像

子供コーナーをすっきりさせたい!


皆さんこんにちは!現役家事代行キャストのくららら.べるです。
お子さんいる方ならだれでも経験あると思うのですがお子さんが小さいうちはオモチャをどうをやったらすっきり収納できるか、散らからないようにできるか頭を悩ませたことってあるんじゃないでしょうか。ハイハイの赤ちゃんから成長して歩いてあちこち行けるようになるとオモチャもいろんなところに散らばりますよね。

散らかる原因の1位と言ってもいいかもしれない

小さいお子さんがいてすっきり整理整頓するというのはものすごく難しいと思います。私もそうでしたが仮に片付けをマメにしたとしてもやった端から散らかって行く感じですよね。
では、モデルルームのようにキレイには無理だとしてもとりあえず、1日の終わりに散乱したオモチャを元の場所に戻せるくらいにはできたら嬉しいですよね。どうすればいいのか私も考えてみました。

①遊ぶエリアを決める

そんなのやってますよー!決めてもオモチャ持って動き回るから無理!というお声が聞こえてきそうですが、なるべく頑張ってみましょう。
イメージとしては小児科や、児童館などのオモチャで遊べるエリア。オモチャなどをまとめたエリアにマットレスなどを敷いて「ここで遊びましょう」というアピールをしてみる。ベビーサークルなどで囲ってもいいと思います。お客様のお宅でも実践してる例もあります。

②オモチャは厳選して無駄に増やさない

散らかるメカニズムとして必ずあるのが物が多いということ。これはオモチャに限らずなんですが
オモチャは特に気を抜くとあっという間に増えるもの。なんで?
誰かにプレゼントされたり、飲食店の景品や某ファーストフード店の○ッピーセットなど。子育て真っ最中の方には激しく共感して頂けると思いますがこれは悩みの種ですよね。しかも放置してあるから捨てようとすると子供たちも覚えていて捨てないでと懇願されたりしませんか?
考えてみましたが、まず

①おもちゃを5群くらいまでのランクにわける

②1群(ジジババからのプレゼントやお気に入り)~3群(よく遊ぶけどだんだん年齢に合わなくなってきた、汚れてきた)などはオモチャ入れにとりあえずとっておくとします。4群、5群は上にも書いた景品系のオモチャ。これらはビニール袋などに入れてとりあえず保留。お子さんたちにはお店などでもらうものはとっておいても1ヶ月限定にしようとお話してみる。またもらってきてもいいけど、前にもらったものは処分するというルールにする。
許可が得られたらゴミの日に処分する。

私もこんなルールを作ってましたね。それでも完璧には片付かなかったけど仕方ない(笑)
皆さん既にいろいろ試されてると思うけどこんな方法もどう?と、いうことで。

③お絵描きの紙、お手紙などは入れ物を作る

仕事でお伺いしていて一番散乱しているのはコチラ。3歳くらいから幼稚園ぐらいのお子さんはお絵描きやお手紙を書く、折り紙などが大好きですよね。字も覚える時期だったりするのでたくさん書いてほしい!しかしあらゆるところに散乱すると片付けがすごく大変にもなるんですよね。なので段ボールでもなんでもいいのでお絵描きの紙などはここにいれるというルールを、決めるといいかもしれません。(同様にクレヨン、鉛筆などもおおざっぱでいいので一つの入れ物に入れる習慣にする)お子さんも片付けの癖がつくし
前に書いたお手紙がない!と探す手間も省けます。それにお母さんも片付けしやすい。
仕事中、乾いた洗濯物の中、または、キッチンや洗面所の隅っこから折り紙やお絵描きの紙や鉛筆が出てきたりします。広範囲に散らかりすぎるとお家の方もキャストも片付けをする気力がなくなってきたりします(苦笑)
お絵描きしたりなんていうのはお子さんの成長の過程のほんの短い時期なのでおおいにやらせてあげたいですよね。でも親御さんが疲れはててしまうのも考えもの。期間限定だからこそうまく工夫して賢く乗りきれたらいいですよね。

③片付け方はざっくりでOK。ジャンルごとに分類する

ブロックの細かいパーツやおままごとグッズ、ビーズやおはじきなど片付けが大変なものが多いのもオモチャの特徴ですよね。まずは、同じ種類のもの、付属品などにざっくりでいいので分類します。例えばブロック(専用箱がありますね)、プラレール、各種知育玩具、りかちゃん、めるちゃん
など。まずはそれぞれに入れ物を用意してそれに入れるようにする。あくまでおおざっぱでいいですよ。細かいものもとりあえずはそこに入れてOK遊ぶときに「あれがない、これがない」が始まらなければいいのです。そしてそれらの入れ物は棚に収納。カラーボックスなどが手軽でいいですよね。お忙しいときはこれだけでも十分だと思います。いつもお話してる法則

「とりあえず置いてある、散らばってるものを視界から消す」

これだけでも大分気持ち的に楽になりますよね。
夜電気を消すときぐちゃぐちゃの状態で、朝起きてリビングに来てもその状態だとやはり親御さんとしてはちょっと精神的にどんよりしますよね。

ざっくりした片付け方でもとりあえずオモチャが散乱してないなら1日のスタートの気分的にあがりませんか

こちらとても可愛い自宅でのキッズスペースの実例がたくさん出ています。見るだけでも楽しいです。

こちらはキッズコーナーの専門店さま。ショッピングセンターや小児科、歯医者さんなどでよく見かけるキッズコーナーの専門店ということで、私も初めて知りました。個人のご自宅でも購入してる実例もあるようですよ。これもご参考までに。

今回ご紹介したアイデアなどは全然目新しくないですし、どちらのお宅も工夫されてお子さんのコーナーを作ってると思いますが、日々現場を、見ている人間の目線で日々の片付けをどう乗り切るかというテーマでお送りしました。
その昔私も子供のオモチャ片付けには四苦八苦してましたし、こちらの写真のように可愛いままでいてくれたら心穏やかですよね。目指すはこちらの実例集のようなキッズコーナーということで


最後まで読んで頂きありがとうございました。次回もキャスト目線でお送りします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?