見出し画像

hideaki sasaoka birthday party&『羽化』 release party レポ(2023/9/24@渋谷GRIT)

2023年9月24日にGRIT at Shibuyaで行われたhideaki sasaokaの「birthday party!!」と「羽化 release party!!」参戦レポになります。
レポを書くときは毎回「今回はさらっと書いて終わりにしよう」って思っているんですけど書き始めると結局どうしても長くなってしまうんですよね…
それでも今回も「さらっと書くぞ」という思いのもと自分の備忘録のつもりで書いております。
過不足はいろいろあると思いますがご容赦ください!

birthday party イベントレポ(14:00〜)

GRITは新しいライブ会場らしく、とても綺麗で快適でした。
渋谷109の側道を道なりにまっすぐ進むと到着。
ホールは建物の地下1Fにあり、待機列は地下へ降りていく階段に並びます。階段に最初から整理番号の目安が書いてあるので自主的に並べるようになっているのもグッドですね。

ホール前。映画館みたい。

今回も会場内には椅子が設置されていました。ありがたい。

開場後、場内ではずっと『羽化』がリピートされていました。
14時に開演。
笹岡が1人でステージに登場してきました。
『羽化』MVとおそらく同じ白シャツのいでたちです。
挨拶をして、さっそくレクリエーションコーナーに入っていきます。

23年振り返りクイズ

(正式なコーナー名は忘れました)
幼少期から今に至るまでの写真とエピソードをスライドショーで振り返って、その後に全6問のエピソードクイズをするそうです。

※以下写真のタイトルは私が適当につけているだけです

写真① 生まれたて赤ちゃん 写真の日付が2000/9/23!
病院のベッドに寝かせられている赤ちゃん笹岡。
もう!かわいい!生まれたてって大抵お顔がくちゃくちゃなのにこんな可愛いことある!?

MVに使われていたこれかな?

写真② ふくふく赤ちゃん 数か月頃?
手がまっか!唇がうゆうゆ!スタイをしていて真ん丸な赤ちゃん。

MVに使われていたこれかな?

写真③ 抱っこされている笹岡 数か月~1歳程度?
恐竜柄のおくるみに包まれています。

写真④ 新潟のお祭りでポーズを決める笹岡
「二足歩行になりました!」
これです↓

道の真ん中で、デニムのつなぎを着てポケットに手を突っ込んでワルっぽい雰囲気を出している2歳くらいの笹岡。
背後にアンパンマンの神輿みたいなものが見えていて、新潟のお祭りでそういうのがあるって言っていました。

そういえば、赤ちゃん時代の写真のどこかで、「あんまり面影ない、ふくふくしてる」みたいな話から「今はシュッとしましたね。いや自分でシュッとしたって言うのも変ですけど」って言ってたのを思い出しました。

写真⑤ カブトムシを持っている5歳の笹岡
これは前にTwitterか何かで見たことあるような?
これ?

写真⑥ ペンギンと触れ合う笹岡
「人生で初めてペンギンと触れ合ってこの表情です」
嬉しそうというより緊張気味?笑

MVに使われていたこれかな?

写真⑦ ヤギに餌をあげる笹岡 1~2年生
これはMVに使われていた写真かな?見たことある気がした。

MVに使われていたこれかな?

写真⑧ 真っ赤に染めあがった歯を見せる笹岡 小学生
歯科検診で歯の検査をした時の写真。
おかげで?虫歯になったことが1度もないと言っていました。
「義務教育って大事ですね!」

MVに使われていたこれかな?

写真⑨ 煎餅と笹岡 小学生
「煎餅が有名な地元だったので、授業参観の後でご両親と一緒に煎餅を焼こう!みたいな行事があって、その時の写真です」
三角巾をしていて「三角巾なつかしいなあ、いいなあ。いや、いいなあってことはないか別に」と言ってました。

写真⑩ ニヤける中学2~3年
ブレザー姿で、外で友達といるときっぽい写真。
「なぜかニヤけてますね。シャツしまいなさいよ!靴も汚い!」
学校の前に駄菓子屋があって(今はないそう)よくメダルゲームをしてそれでその日どれだけ食いつなげるか…みたいなことをしていたと言っていた。

写真⑪ 合唱コンクール
合唱コンクールのステージっぽいところでソロっぽい姿で1人立っている笹岡。

「校内の合唱コンクールで森山直太朗さんの『虹』を歌ったんだけどソロパートがあってソロを任されたんです。この頃歌に目覚めたころで。そのおかげで6クラス中で金賞を獲れました、僕のおかげで!いや冗談ですよ。それで市の大きい合唱コンクールにも出ましたね」

写真⑫ 屋根のある釣り堀 高校生
波があるけど釣れるときは80匹くらい友達と釣ったりする、ポテトチップスとか桃缶とかと交換して元とったんじゃないかくらいの時がある、と言っていました。

写真⑬ バンドボーカル 高校生
歌っているときの顔のアップの写真。
「作詞作曲していたけどこのときは今と全然違いました、シャウトしたりとか。周りが激しいのが好きな人たちだったので、そういうの歌わされてた感ありますね」
そういうの私も好きですよ(コソッ)

写真⑭ 高校の制服姿
青シャツを着ています。
シャツが3種類あって、ほかに黄色と白もあったそうですが、笹岡はいつも青シャツばっかり着ていて、後輩から「あの人は青シャツを10着くらい持っているらしい」なんて噂されたりしていたそうです。

写真⑮ 書類選考で送った写真 20歳
オーディションで書類選考のために自分で撮って送った顔写真。
ダンススタジオでダンスの動画を撮ったりしたついでに写真も撮ったのだとか。
「このころ茶髪なんですね。もう最近はずっと黒髪ですが、曲のイメージに合わせて色を変えるのもいいかもしれないですね。何かやってほしい色とかありますか?」
シルバー!!と思ったら誰かが言ってくれました。ありがとうございます。笑
「シルバー?グレーじゃなくてシルバー?」
あと「赤!!」って言った人もいて、「久しぶりに赤もいいですね、前にやったときはすぐ色落ちしちゃったけど次やるときは余裕をもって(?)」とか答えていました。

次のカムバ期には髪色含めて期待しちゃっていいんでしょうか…♪

写真⑯ スキー場写真
SH1の赤いスキーウェアの写真。
スキー場でスノーボードしていたときの写真らしいですが、背景に雪がない。笑
突っ込まれて「あれ?本当ですね?きっと人工雪だったんだと思います」って言ってました。
リフト降りるときが難しくて3回くらいこけたそう。

写真⑰ 最新のアー写

写真スライドショーはここで終わり、クイズコーナーに入っていきます。

全員1回スタンダップ!3択のクイズが全6問出るので、間違えた人はどんどん座っていき、最後まで残った人に非売品グッズ(ステッカー)がプレゼントされるというコーナーです。

第1問 【幼少期編】好きだったおもちゃは?
選択肢: 車 電車 ヘリコプター

正解はヘリコプター(電車を選んだ人が圧倒的に多くてこの時点で人数が減りすぎ)
クルクル回るものが好きだったそうで、天井にあるアレ(シーリングファンのこと?)とかも見ると「ック!ック!」て指さしている赤ちゃんだったそうです。かわよ。赤ちゃん言葉を実践でやって見せてくれる今の笹岡もかわよ。
車とかも本体よりくるくる回るタイヤが好きだったとか。

第2問 【小学生編】好きだった給食は?
選択肢: フルーツポンチ 揚げパン カレー

正解は揚げパン
「どれも人気の、ティア1の飲み物ですね!あ、飲み物じゃない、食べ物だ、今そこにいる方が缶の飲み物を飲んでらっしゃるのが目に入ってそのまま飲み物って言っちゃった」

第3問 【中学生編】1番よく使っていた顔文字は?
選択肢: (^ω^) (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ (´・ω・`)
(ちょっと選択肢が違うかも、怪しいです)

正解は(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
パワーポイントの資料で正解のこの顔文字だけ薄くて、なんかフォントがもうないとか言っていました。いにしえの顔文字。
ゲームのガチャ?でお気に入りのものが手に入ったときとか、テンションがあがったときによく使っていたそうです。

この時点で正解者が2人になったので1回締め。
4問目から仕切り直しで再び全員スタンダップ!

第4問 【高校編】文化祭の後、制服のまま友達とどこに行ったでしょう?
選択肢: ディズニーランド 高尾山 海水浴

正解は高尾山
17時頃から登り始めて山頂に着くころには日が落ちていたそうですが大冒険みたいで楽しかったのだとか。

第5問 【高校編】クラスの男子が変なやつばっかりで、後輩や別のクラスからうちのクラスの男子は何と呼ばれていたでしょう?
選択肢: 魔界 男子校 バケモン図鑑

正解は魔界
高校は共学だったそうです。
どのくらい変なやつばっかりだったかという説明で、おもむろに「仮にNくんとしますけど」とNさんの話が始まったのが面白かった。
友達と温泉行こうぜってなって、いったんNくんの家に集まり、Nくんが「準備してくるから待ってて」と部屋を出て行ったので待っていたら30~40分経っても戻ってこない。何やってんだアイツ?と思って見に行ったら、「サーッ」て音が聞こえる。お風呂に入ってたんですアイツ。これから温泉行くって言ってるのに先にお風呂入るって、何しに行くんだよ!?
というエピソードでした。笑

第6問 【高校~現在編】練習や作業前に必ずやることは何でしょう?
選択肢: 瞑想する おやつを食べる シャワーを浴びる

正解はシャワーを浴びる
皆さんも作業前にやるルーティンとかありますか?と客席に投げかけますが「………?」となり、「ないですね!!」と話が終了しました。
ごめん何もないわ。笑

第1問から6問まで全問正解したという方がいて、笹岡に「僕のお母さんですか?」って言われていました。すごすぎ。

私事ではございますが、私も3問正解できまして非売品ステッカーをいただくことができました。

QRコードを読み込むと、なんと!羽化のMVにジャンプするそうです!

ビンゴゲーム

最初にルール説明があり、前回のファンミ同様の進め方でビンゴゲームをしました。
なかなかビンゴになる人がおらず、このままバーイベ終わっちゃわないかな?とちょっと心配に。

23年の成果を見せろ!漢字でGO

タイトルコールした後、めっちゃドヤ顔決めていました。なんなんだ。

漢字でGOというゲームに笹岡がチャレンジし、出題される漢字の読みを回答していきます。
難易度は3段階くらいあったけど「ハードモード」を選んでいました。
「漢字の書きはアレですけど読みはまあまあいける」とのことでゲームスタート。

1問目が「支払う」で無事回答できたところ客席から「おお~!!」
「おお~じゃないだろ!これ読めなくてどうやって生活するんだ」と突っ込まれてしまいました。

「岩魚」、「流鏑馬」、「徐に」、で回答できなくて1ゲーム目は終了。

2ゲーム目では「且つ」「四方山話」「藷焼酎」が回答できずに終了。
ゲームクリアはなりませんでした。

「吸引器」が出てきたところで「僕使ってますから」って言ってました。なるほど。
あとなぜか最近「息災」というワードが気に入っていて積極的に使っていきたいそうです。ライブの挨拶でも「皆さん、息災でしたか(ニコッ)」て言いたいとか。

笹岡画伯presents イラスト当てゲーム

おなじみになってきたスケッチブックが登場。
表紙にはコーナータイトルとケーキ、本、焼き芋のイラストが。
ケーキはわかったけど、あとノートと山かと思った。焼き芋…?

字はうまくなってきたってスタッフさんに褒められたって言ってました。
あと「岡」の字が求心顔だって自分でコメントしてました。

イラストのお題はお題箱からランダムで3問引いて、笹岡がイラストを描いていくうちにお題が分かった人から手を挙げて回答していくシステム。
正解者には日付とサインを入れたイラストがプレゼントされます。
3つのお題は
・食欲の秋
・お誕生日パーティー
・羽化
でした。

羽化のとき、羽化のジャケ写を模した絵を描いていたのですが、最後「羽化」の文字を右側に入れていて衝撃。
「あれ、左でしたっけ?」って言ってたけど、左だし、横書きでもないですよ…?

質問コーナー

昨日から今日のお昼12時までインスタの質問箱で募集していた質問に答えていくというコーナー。
こういう質問コーナーはイベントでちゃんとしたコーナーとしてやるのは初めてで、1年に1度のバースデーイベントなので特別に…という感じのことを言っていました。
質問はランダムに選ばれたものが箱の中に入っていると言っていました。(この時点ではじかれている質問たちがあったかも)

質問① ライブの日に必ずやることは?
→よく寝る。気持ちを高める。1番はファンの皆さんを思い浮かべること。

質問② 22歳最後の日に何をしていましたか?
→練習。誰にも会ってない。友達と通話しながらゲームしてたんだけど0時になったらお祝いしてくれたりっていうのはあった。

質問③ 今1番行きたい場所は?
→日本なら離島。宮古島とか。修学旅行で沖縄に行ったとき古宇利島に行ってとても良かったからまた行きたい。

質問④ 1番好きなペンギンの種類は?
→コウテイペンギンのひな。白くて、茶色くないやつ。

質問⑤ ポテトチップスの好きな味は?
→のり…しお…かなあ。あ、あとサワークリームオニオン!レイズの。輸入された商品に日本の成分表示を貼りつけるっていうバイトをしていたときがあって、廃棄されるやつを持ち帰っていたことがあってそれで好きになった。

質問⑥ こどもの頃のヒーローは?
→ムシキングの〇〇(聞き取れず)。戦隊ものはほとんど見ていなかった。

質問⑦ 最近新たに好きになったコンテンツはありますか?
→Apex Legendsを今更始めました。初めは雑談しながらゆっくり進められるんですよ。

質問⑧ プランク何分できますか?今やってみてください!
→「えっ今ほんとうにやるんですか」
→スタッフさんが待ってましたとばかりにストップウォッチを持ってきてステージ上でプランクが始まりました。
「僕のフィジカルが強かったらrelease partyまでプランクしていることになりますけど?」
「じゃあプランクしている間、四方山でもしますかね」ということでプランクしながらずっと喋り続けることになる笹岡。

「僕の曲で何が1番好きですか?」
→cosmetic!
→「ごめんなさいね、あんまり聴かせてあげることができなくて」と申し訳なさそうにしていました。

「今日は唐揚げ弁当でしたね。フキが入っていました(ウリ?)」
「僕この後で歌えるんですかね?」
「2分でキリがいいところでいったん終わりましょう」
ということで2分で終了!真っ赤になって頑張っていました。

「ハズレ枠の質問を引いちゃいましたね。質問じゃなくて要求じゃないですか!」(ハァハァ言っています)

質問⑨ ウィンクは右か左かどちらが得意ですか?やってみてください。(続けざまの要求)
→(ハァハァしながらやってみて)左の方が動きがいいですね。どっちもできますけど。

質問⑩ コンビニのホットスナックで買ってしまうものはありますか?
→コンビニによりますね。セブンなら、フランクフルト。ローソンなら、チーズピザマン。ファミマなら、ファミチキ。ファミチキは当然の権利ですからね。

質問⑪ 曲作りしていて楽しいときは?
→曲が完成して皆さんに聴かせるときが1番楽しいです。作っているときでいうと、ドラムを打ち込んだ瞬間。

質問⑫ 小学校低学年のとき好きだった遊びは?
→ドッジボール!今でもやりたいくらい。避けて最後まで残るタイプでした。想像つくでしょ?あと突き指したことある。

歌コーナー

歌コーナーではマニピュレーターのカンタさんが登場して、『羽化』『I LOVE YOU TOO』の2曲を披露してくれました。
この後のrelease partyでもさらに2回『羽化』を聴いたら記憶が上書きされてしまってbirthday partyの羽化のことが思い出せません(^^;
何か思い出したら後で追記しときます。。

今日は『羽化』以外に何の曲をやるのかまったく予想がつかなかったので、2曲目に『I LOVE YOU TOO』をやるってわかった瞬間客席から悲鳴が上がっていました。
ネット上で非公開になってしまった曲たちもまだライブではやってくれるんだということがわかってひと安心。

『I LOVE YOU TOO』は本当に印象的でした。
アレンジや構成は変わっていないと思うのにまるで別の曲として聴こえてきて。
『羽化』がこの世に放たれたことで『I LOVE YOU TOO』も生まれ変わったような、そんな気がしています。

『I LOVE YOU TOO』って日プで笹プが全身全霊で笹岡を応援していたことに対する返歌として作られたものだったと思うのですが、主題として愛や感謝や決意が綴られると同時に、経験したばかりの挫折に対する悔しさや不甲斐なさといったものも通奏低音のように聞こえてきていました。
でも今『羽化』を経て、プロのシンガーとなった笹岡はステージ上で自信に満ち溢れていて、あのときの経験を完全に乗り越えたんだなと感じさせられます。
「素人ながら一生懸命つくりました」と添えられていた一言は今では必要なくって、「良いものをお届けしています、僕ならできます!」と言わんばかりの完全パッケージ版になったような、そんな印象を受けました。
具体的に何が違うのかはわからないけど、とにかくそのくらい違って聴こえたんです。

サプライズ

締めの挨拶をしている中、スタッフさんからサプライズのバースデーケーキが登場!
ろうそくの火を吹き消して、みんなで23歳をお祝いしました。

最後に記念撮影をしてバーイベは終了です。
物販についてはrelease partyレポの最後にまとめて書きます!

release party ライブレポ(18:10〜)


準備のため少し開演が遅れていました。
birthday party後の物販から全然時間がなかったのでそれはもう大変だったろうことは容易に想像がつきます…お疲れ様です…

会場内にリピートで流れていた羽化がやみ、照明が暗くなって、まずサポートメンバーのお三方がステージに登場。
向かって左からドラムのケントさん、マニピュレーターのカンタさん、ベースのダイキさん。
少しの間。
そして聴いたことのないサウンドに乗って笹岡が登場!
なに、いきなり新曲!!?
笹岡は黒シャツに黒のパンツ。
その黒シャツ本当にお似合いでめちゃくちゃかっこいいです。

1. 新曲

この曲をどう表現したらいいかわからないけど、とにかく今までにない系統の楽曲でした。
ライブの開幕にふさわしい華やかさもあるような、少しエモい雰囲気もあるような、不思議な感じ。
ライブバージョンだからかもしれないけどドラムのダンツッタタみたいなリズムが癖になる。
ライブ中は思考能力がゼロなので「新曲!!フゥーー!!」しか思ってなかったのが本音ですが、かっこよかったです。

2. draw

新曲!!フゥーー!!からの『draw』でいっきに私のボルテージは最高潮。
この時点で神セトリ確定演出です。
『draw』はYouTubeでは非公開になってしまい、もしかしたらもう聞けないのかしらとまで思っていただけあって、再会できた喜びもひとしお。
2曲目にして泣きそうになりながら盛り上がりました!
もうほんとに!!この曲!!愛してる!!

前回ライブに引き続き、♪過ちも今は〜のパートは「singing!」と言って笹岡にマイクを向けられました。
観客が歌ったら手で👌してくれた。

MC

皆さんこんばんは!
本当に会いたかったです!
皆さんも僕に会いたかったですか?
(会いたかったー!!)
言わせた感がありますけども笑

『羽化』はもう聴いてくれましたか?
MVも観てくれましたか?
感想はどうですか?
僕も作ってていいものができた!って思ったので皆さんにも気に入っていただけて嬉しいです!

それでは聴いてください、1stシングル『羽化』ー!

3. 羽化

最初からノリノリ!本当にこの曲はライブ映えがすごくて、もうめっちゃライブに来たー!!って感じます。

今までのワンマンライブでもずっと笹岡は自由で楽しそうだったけど、今回は更に一皮剥けた感じがして、より「ライブハウスでライブを見ている」という感覚が強くなりました。
会場全体の一体感や盛り上がりが本当にTHE・ライブ!
会場となったGRITの音響がそう感じさせたのかもしれないけど、笹岡の歌い方もまただいぶ変わってきているように感じて。
全体的にやわらかくしなやかな歌い方になっているような印象を受けました。

「だけど飛び立つことを選んだ僕は」の「選んだ僕は」の部分、音源よりかなり重たく歌っていたのが(ドスをきかせるくらいの感じで)印象的だった。

4. U.F.O

最初のライブからずっと歌い続けている1曲、本人も歌い慣れて表現することにも余裕が見えるような感じ。

サビに追加された歌詞は「in(till?) the end 過去を追いかけても」のような気がしてきました。正解は果たして。

5. 大袈裟じゃなくて

「風が優しく吹いたら」とか「この言葉は大袈裟じゃないから」とか、重めにゆったり遅どりで取っていましたね。
文頭にエッジボイス?をかけたりとか。
これまでもずっとそうでしたっけ?(この曲毎回ライブの記憶がないんですよ)

この曲に限らないけど今回は既存曲も全部新鮮に聴こえました。
歌い方が変わったのか、リマスタリングとかしたのか、何かはわからないんだけど。

MC

ありがとうございます!
楽しんでますかー?
いい感じですね、皆さんの熱量が伝わってきて僕も気持ちよく最高潮な感じで歌えてます!
ライブは最高ですね!
羽化、この曲ライブで歌うとめっちゃ楽しいですね!!(笹岡が珍しく興奮気味)

次はまだ皆さんに披露したことのない曲になります。
もうすぐハロウィンじゃないですか、ハロウィンぽい感じもあり、妖しさもあり、ダークなかっこよさもある、そんな曲です。

それでは聴いてください、『擬態』

6. 擬態

笹岡×ハロウィン曲というのはこれまで想像もしたことなかったので、MCを聞いたときは一瞬「??どんなだろう??」って思ったんですが、イントロが流れ始めた瞬間「本当にハロウィン曲だ!!」ってなったくらいハロウィンの雰囲気がある曲でした。

笹岡の説明どおり、妖しくて、ダークで、かっこいい、そんな楽曲。
笹岡が世界観に入り込んでいて素晴らしかったです。
ファルセットが多用されていたような気がする(別の曲だったらすみません)

誰にも気づけない 潜むのは僕の正体

世界に復讐の狼煙を
名前を呼んで
君が見破って

ハロウィン前に新曲としてリリースされる可能性はあるのでしょうか?
『羽化』の次が『擬態』だったら続いている感じもしますし。どうなんでしょうか。

7. メンバー紹介&purple

バンドメンバーが『purple』のイントロを演奏する中で、
笹岡「それではここで今日のサポートメンバーを紹介します!」
「マニピュレーター、カンタ!!」
「オンベース、ダイキ!!」
「オンドラムス、ケント!!」

そしてそのまま演奏が続いて『purple』を歌い始める…というのが本来の段取りだったと思うのですが、何が原因かわかりませんが(笹岡が歌い始め忘れたのかな?)演奏が途切れてしまうトラブルが。
少しの沈黙。
後ろでサポートメンバーの皆さんが顔を見合わせて困り顔をしている一方、笹岡は真顔でうつむいたまま待っています。
そこで、ケントさんが遠慮がちにちょいちょい笹岡くん…という感じで笹岡に声を掛けて、演奏をやり直すことに。

笹岡、一言できっぱりと「ライブですね!!!」
会場大笑い。

「4人とも人間です!!」
「ばれちゃいましたね、人間だって。さっき擬態したのに!」

「もう1回いきます、それでは聴いてください、『purple』!」

歌い始める前にトラブルはあったものの、歌い出してしまえば今の笹岡は自信に満ち溢れたプロの顔をしています。
今この瞬間自由に音楽を楽しんでいる感じがビシバシと伝わってきました。

サビはいつも通り観客がla la laを歌う形式でした。

MC

トラブルもありましたが。皆さんあったかいですね。
場所が場所だったらペットボトル投げ込まれててもおかしくないかもしれないのに。(サポートメンバーの皆さんが笑ってる)
いやそんなところはないか。

擬態どうでしたか?
たくさん曲作ってまた頑張っちゃおうかな!

次の曲もまだ皆さんにお聞かせしたことのない曲です。
次の曲は失恋についての曲なんですけど、
前に進みたいけど進めない
忘れたいけど忘れられない
きれいな思い出のままでしまっておきたい
そんな思いを女性目線で僕が書いてみました。
おしゃれなサウンドなんですけどせつないみたいなそんな曲です。

8. 新曲

aikoの『カブトムシ』や椎名林檎の『丸の内サディスティック』など、女性シンガーの女性目線の曲を笹岡がカバーしたときに大変喜ばれていましたが、とうとう笹岡本人が!女性目線の曲を自分で書いて歌っている!
こんな日がやってきたんですねぇ…

曲の雰囲気は笹岡が説明したとおりオシャレなんだけどせつない感じ。
バンドバージョンだからかもしれないけど、人工物的なおしゃれさというより血の通った温かさがあるおしゃれさを感じました。

歌い出し「今日は雨が降っています」みたいな感じだったのを覚えていて、相手に対する手紙みたいな内容なのかな?と思いながら聴いてました。
が歌詞はほとんど覚えていない。

サビあたりで

「固めて ~して(忘れました) 針で刺して」?
「標本にして」

という歌詞があった気がして、これまた虫つながり??

9. Tell me why

最後の「oh~」がもともと強めのロングトーンだったのが、「fu~」というやわらかな音に変わっていました。
やっぱり全体的に歌い方がやわらかく変わりましたよね?

10. これから

なんでしょうね、この曲はゆったりチルソングでもあるし、コーヒーでも飲みながら聴きたい感じもありつつ(コーヒー飲めないけど)、でもライブで見ているとふとした表情が魅惑的というか妖艶だったりもして。
『擬態』とは全然違う曲なんだけど笹岡の表現者としての深淵を覗いちゃったみたいなちょっと鳥肌が立つような瞬間もあって。

「何度だって」で指を折って数える仕草をしていました。

MC

今日は本当にここに、渋谷に集まっていただきありがとうございました。
こうしてライブができるのも、音源を制作できるのも、応援してくださる皆さんのおかげです。
これから僕を知らない人にも知ってもらえるように頑張っていくつもりです。
これからも応援、そしてついてきてください。

僕はファンに恵まれているなと思います。
ファンの皆さんが本当に優しいしあったかくて
毎回あちこちの会場のスタッフさんにも驚かれてよく褒めてもらえるんです。
「こんな民度のいいファンいないよ」って。
僕もファンの皆さんを見習って清く正しく生きていこうと思います。
ファンの皆さんを裏切るようなことはしません。
いやもともとそんなことするつもりはないですけど、長く続けていくにはそういう気持ちが大事じゃないですか。
これからも新しい姿に挑戦していくので見届けてください。

残り2曲で最後になってしまいますが、最後まで楽しんでください!

11. I LOVE YOU TOO

(記憶がありません…!だいたい最後の2曲くらいって記憶を失くすんです)
(ILYTについてはbirthday partyの方で詳しく書きました)

12. 羽化

「最後はもう一度『羽化』で盛り上がって終わりましょう!」みたいな感じのことを言って歌い出しました。
1番サビで「もしかして歌えますか?」と歌いながら急に言い出してマイクを客席に。
「進化してゆくこの姿 戻りはしない」あたりを歌いました。

ラスサビ後はMVのごとくステージ上で踊りまくる笹岡が見れました。
お祭りみたいで楽しい!最高に盛り上がったところでライブは終了です。

MC

サイコーすぎ!
これからこの『羽化』を携えていろんなところに行きたいと思っています。
何年経ってもこうやってジャンプして盛り上がれる曲にしていきたいです。
それじゃあ最後にせっかくなので写真を撮りましょう!
SNSに載せるやつなので顔を隠したい方は隠していただいて。

(撮影後)
この後のグッズのほうにも顔を出しますのでまたお会いしましょう!

最後、「23歳もよろしくお願いします!!」と言いながらハケていきました。

物販

終演後に会場後方でグッズ販売が行われました。
バーイベではアクスタ(個数制限あり、1人2個まで)、パスステッカー、イラストステッカー(4種で1セット)。
リリイベではリリックカード、チケット風ポストカード、イラストステッカー(4種で1セット)。
購入特典としてツーショット撮影orサインが選べました。
アクスタは写真のみ、ポストカードはサインのみ?って言ってましたっけ?(詳しいことあんまり覚えていないです…)

今回特典はなしかと思っていたので何もネタを考えていなくて待機列で必死に考えていたらスタッフさんのご案内が頭に入ってきませんでした、すみません……

笹岡は1人1人優しく丁寧に対応してくれました。
いろいろお話できてそれもとても嬉しかったです。

日プで出会って2年半以上が経ちました。
番組の本編で応援していた期間はわずか2か月ほどで、その後はずっとアイドルではなくシンガーソングライター「笹岡秀旭」を好きで応援してきました。
だけど同時にずっと「日プでデビューをしてほしいと思っていたけど叶わなかった元練習生」という文脈の中で応援していたような気もします。
挫折を味わったからこそ成功してほしい、幸せになってほしい、という思いも強く持っていたというか。
笹岡のどの曲も大切で大好きだったし、ライブも毎回楽しかったけど、私の中で元国プとしての目線もずっと残っていたような気がするんです。(そんなの私だけかもしれませんが)
でも今回のライブで、もう完全に「プロ」の顔をして舞台に立って歌っている笹岡の姿を見て初めて、そういう文脈すべて抜きで、ただただ音楽が好き!ライブが楽しい!という感覚になって、
「元練習生で今はシンガー」という存在ではなく「好きなアーティスト」として目の前にいる笹岡を見ることができました。
いつかそういう日が来たらいいな、と思っていたので
笹岡にまたひとつ私の夢を叶えてもらった瞬間でもありました。

みんな口をそろえて言うけれど、前に進み続けるその力がすごい!
2年半、きっといろんなことがあったと思いますが、決して決して退かなかったその精神力に頭が下がるばかりです。
本当に微力だけどこれからも応援していきます。
もう私も元国プ目線は完全卒業しようと思うので、これからの音楽活動をただただ楽しみにさせてもらおうと思っているよ。

1日お疲れさまでした!23歳も期待大!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?