見出し画像

【CFP(金融・相続)受験③】金融はテキストが必要みたい

nicoと申します。

よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。

金融の勉強を進めています。
他の課目と同じく、とりあえず過去問の解説をノートにまとめながら記憶していくという方法でこれまでやってきました。
が、めちゃめちゃ効率が悪いです。少し勉強法を変えなければ太刀打ちできそうにありません。

これまで使っていた問題集・テキスト

  • CFP資格審査試験問題集 直近3回分

  • CFP受験対策精選過去問題集

  • 2級FP技能検定試験対応通信教育テキスト

新導入のテキスト

  • よくわかるFPシリーズ合格テキストFP技能士1級

CFPテキストじゃないんかーい!とツッコミが入りそうですね。
はい、書店ですぐ購入できることを優先しました。CFPの公式テキストは取り扱い書店が限られていて実物を確かめるのが難しいことも理由です。

金融の試験勉強で大変な点は、さまざまな計算式を暗記しなければならないことと、普段使わない電卓操作に慣れなければならないことではないでしょうか。

その点、購入したテキストは計算式がわかりやすくまとまっていると感じました。

勉強法の変更

過去問を解くのを一時中断して、テキストの計算式をノートにまとめていきたいと思います。
理論が頭に入っていないと、試験でまったく取り出せないと感じたためです。

また、空き時間にはテキストを眺めていようと思います。
私の記憶力は文字優位ですが、静止画記憶もまあまあできるので、テキストのページをそのまま覚えておくことも計算式についてはありなのではないかと思っています。

電卓の使い方

金融試験での計算では累乗が分母になる計算とルート計算が出てきます。

ライフのときも累乗は出てきたのですが、すっかり忘れてしまっていました。全然身についていません。
私は毎回試験のたびに電卓の使い方をwebで確認しております。

と言うのは、普段の生活で使うものではありませんし、実務でもわざわざ電卓で計算することはないと思うからなのです。Excelで計算式を設定しておけば、変数を入れるだけですから、私が普段から覚えていなければならないものではないと思うのですよね。

普段の業務で他に頭に入れておきたいものがたくさんあるので、電卓の使い方はいつも一時記憶されるだけ。
でもそれでよいのではないかと考えています。

ただ、本番まではど忘れしないよう何度も繰り返して身につけておかなくてはなりませんw

金融試験は大変と聞いていましたが、本当ですね!がんばります。

お読みいただきありがとうございました。
ではでは。

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは書籍の購入費として使わせていただきます。