見出し画像

アラフォーが人生初のジャニーズライブを見た感想#スノマニ

ついに行ってきました!人生初のジャニーズライブ!

「Snow Man LIVE TOUR 2021 Mania」

ジャニーズのライブに行ってみたいからファンクラブに入ろう!と決心してから2年。長かった・・・。

当選しても当選しても、コロナの影響で中止になってばかりで、今回のライブも前日まで期待しないようにしてた。

期待すると、ダメになった時のショックが大きいからね!!

ライブが当選した日は、自分の誕生日の9月9日。

その時は阿部ちゃんがコロナにかかってお休み中だった。だからこそ予断を許さない。

そして当選したライブの日は12月26日in新潟のオーラス。

行けたら最高だよね。オーラスだし、クリスマスだし、新潟だから雪降ってるかも?

でも過度な期待はダメだ。と、その間の3ヶ月半。これもこれで長かった・・・。

また新しい変異株が台頭してきて感染者が増えたらどうしよう、誰かが怪我したらどうしよう、文春大丈夫よね?といらぬ心配ばかり。

自分自身にいたっても、仕事納め23日のはずがなかなか終わらず休日出勤続きで、当日も何年かぶりの大雪注意報で、新幹線が止まらないかヒヤヒヤした。


が!

今回は、神様もいよいよ「OK」と許可を出してくれたみたいで、無事に!会場まで辿り着き、入ることができました!道中、雪で滑って1回転んだけどね。

席に座って、そこからやっと実感してきて、期待感がジワジワと。

「いよいよ会える!」

その時の会場の光景と高揚感は忘れられないかも。


私は、訳ありで「着席ブロック」を選択したので、結果メインステージから遠く離れた後ろの席に。

画像1

図で言うと、赤い丸のとこ。でも、着席ブロックの中でも1番前で、ステージと同じ高い位置の座席だったので、遮るものがなく、後ろから全体を見渡せるという感じだった。

そしていよいよスタート!

本人たちが出場したのはメインステージの後ろから。
前(無観客の配信の2020.D.D.の時)はセンターステージの真上からの登場だったけど、今回は9人がスペースを空けた横並びでポーズを決めて登場。並んでいる姿が見えた時は「キャー!」と心の中で叫んだよね。

そう、今はコロナ禍のイベントのため、声が出せない。

今まで映像で見てたジャニーズのライブならではの窓が割れるような「キャー!!」を肌で感じてみたかったけどね。

そしてすぐさまメインステージでD.D.を踊る彼らを見て、誰か誰だか判別できないくらいの大きさだったけれど、とにかく「感じよう」と、生まれて初めて「ペンライト」というものを振りまくった。

そして、2曲目だったか3曲目だったか・・・。9人がバラけて、どんどん近づいてくる。

最初に顔をハッキリ判別できたのは、こーじ。いち早くバックステージの丸いところ(お立ち台?)に来てくれた。

おーーーー!

こんな近くまで来てくれるんだ。と。感動した。

これこそジャニーズならではの醍醐味。何度か他のアーティストの音楽ライブに行ったことあるけど、もちろんメインステージのみでのパフォーマンスが基本。

だから、席から見た景色が変わることはない。

だけど、今回はメンバーが次から次へと近くにやってくる!しかも、お客さんを見ながら手を振りながら。

これがファンサというものか!

そしてそれは、こんなにも感動するものなんだ!

ひーくん!めっちゃ笑顔やん。

だてさま!なんか体幹すごい!歩き方や所作が亀梨くんそのもの!

ふっか!細い〜こんなに華奢なのー。

すごいぞすごいぞー

顔がハッキリと見える!!

これには、めちゃめちゃ感動した。この感じ、何かに似てるなーと思って考えたけど、分かった。あれだ!ディズニーランドのパレードだ!

そして、みんながまた遠く(メインステージ)に戻り、次々と曲を披露していく。

もうね、全部知ってる曲だから楽しい楽しい♪


そして「Crazy F-R-E-S-H Beat」では、最初メインステージで踊って、間奏で移動しセンターステージで踊って、また移動して最後、バックステージまで来た!9人一緒に!!

これは特等席じゃないですか!間近で見る9人のダンス、表情、動きがはっきり見える。けど目が足りん!でも圧巻!最高!と興奮しているうちに、時は一瞬で過ぎ去っていった。

他の曲でもあるのかな?と期待してしまったけど、「バックステージで9人が踊る」のはこの1曲だけでした。

そして、また9人バラバラになり、ファンサタイム。

ラウールが来た!ラウール!肩幅もしっかりしててやっぱり大きい。でも目がキュルキュルで可愛かった。

誰かのうちわの言葉に反応して「うーん」と困った顔して、その後「できない〜」みたいな感じで首を振っていたのが印象的。何に反応したか気になったけど、「結婚して」といった類の優しい言葉だったらいいな。

その後、MCタイムでラウールが「聞いてなかった」と2回くらい言ってて上の空な感じだったから、この件が関係していないか、ちょっと気になった。

でもその後もラウールは何度も来て、丁寧にうちわの言葉に答えてたイメージ。強くてかわいい。いつまでも変わらないでいてくれ。

めめ!来た!イケメン。というか姿かたちにそのお顔、テレビやYouTubeで見てた映像そのまんまじゃないですか。にこにこ笑って一人一人に長く手を振って、きっと目があったよ、私。

あべちゃん!笑顔が素敵。「笑顔」というより「スマイル」という言葉がしっくりくる。ザ・アイドル!って感じで、楽しそうで、印象変わったよ、いい方向に。

しょっぴー!なんだか怪訝な顔で誰かを睨んでいたかと思ったら、突然の投げキス!しかもチュッという感じではなく、唇をもぎとって投げ捨てる、みたいな仕草で思わず笑ってしまった。これはアイドル?でいいのか?笑

そして、さっくん。さっくんはバックステージのお立ち台でのダンスがあったので、パフォーマンスそのものを近くで堪能できた。

その後、バックステージの階段を降りて、下に捌けるんだけど、そんな裏側行動でもお客さん向けに両手で指ハートをしながら、サッとカーテンの中に入っていって「プロ!」と感動した。

次の曲の準備で、ラウールとかひーくんが、暗闇の中、着席ブロックとバックステージの間の通路を普通に歩いて移動しているのもびっくりした。

こういうところも見せるんだ、という驚きと、見せてくれてありがとう、という感謝の気持ち。

そんなこんなで、あっという間に過ぎ去ったライブ。

欲を言うなら、もう何曲か、バックステージでやって欲しかったな〜。

欲を言うならです。一人一人は間近で堪能できたけど、やはり9人揃ってのパフォーマンスも間近でみたい。

メインステージでのパフォーマンスは小さくてよく見えなかったけど、それでも「YumYumYum ~SpicyGirl~」の照明演出は遠くからでもすごかったし、「EVERYTHING IS EVERYTHING」の最後のしょっぴーの歌声は圧巻だったし、(めっちゃ伸ばしてた)、「Christmas wishes」でみんながジョイマンみたいにピョンピョンとリズムに乗ってたのもかわいかった。

本当に最高でした。

そして、こんな素敵なライブ演出に至るまでにはこれまでのジャニーズの歴史あってこそ。

ジャニーさんありがとう。

これは、ライブDVD、買っちゃいますね。だってもっと近くで見たいもの。

本人たちは今後はもっと大きな会場でと言ってますが、私はもっと小さい会場で見たいと思った。もちろん1人でも多くのファンがライブを見るためには大きな会場が良いと思うけど、やっぱり満足度は小さい会場の方が良いよね。


帰り道はホテルまで歩いたんだけど、前が見えないくらい吹雪いててブルブル震えまくった。これも忘れられない思い出。

新幹線の中でも、街を歩いていても、コンビニ寄っても、スーパー行っても、ホテルの朝ごはんでも三社神社でも新潟駅にもスノ担がいて、Snow Manの話をしていて、なんだか新潟駅〜朱鷺メッセ周辺が雪と一緒に一体感に包まれていた感じがした。


そしてこれで一旦、Snow Manへの気持ちの区切りがついた。「ライブに行きたい!」という夢が2年の時をかけて叶った。今後は会場も大きくなっていくだろうし、(着席で)これ以上の席はないかもしれない。

デビュー後、CDは必ず買っていたし、ライブにも毎回応募していたけど、もう充分満足感を得たので今後どうなるか。。。

もちろん良い曲だったら買うし、ライブに行きたいと思ったら応募する。

すでに、今回のライブDVDは買いたいし、おそ松さん映画も見に行きたいと思ってるし。


2022年、3年目突入。

9人がますます飛躍していくことを祈りながら、ひとまず無理せずゆるく推していこうと思います。


そして最後に、9人が揃って怪我なく感染なくライブツアー完遂できたこと、本当によかった。おつかれさまでした。

ーーーーーーー

新潟のお米も堪能できた!(at 帰りの新幹線)

画像2


写真撮ってたら不二家のバスが!

画像3











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?