NICU退院後の心配事14:離乳食はいつ始める?

退院後の子を外来で診ていると、
離乳食はいつ始めたらいいでしょうか?と言う質問をよく受けます。

早産児はもちろん、育児雑誌に書いてあるような
一般的な月齢は当てはまりません。
なので、何が基準になるのかと言うと、
我が子の食事への発達具合をママ自身で見てみることです。
「赤ちゃんが食べたいと思ってそうな時期」がベストです。

さあ、まずは、我が子を見てみましょう。

食べたそうにママをじっと見てますか?
よだれを垂らして欲しそうにしてますか?
試しに口元にスプーンを持っていくと、思わず口を開けたりしませんか?
それが開始ベストタイミングです。
もし、興味がなさそうだったら、まだってことです。

「まだ」=つまり、口開けて、なんとなくもぐもぐして、上手にごっくんして、それを消化してっていう一連の作業がまだ発達してくると赤ちゃんは食べたくなるようです。

早産児の離乳食の開始時期の目安は
教科書上は
首が座って、5キロを超えて、修正5ヶ月を超えた頃が目安。。。なんて書かれています。

なんとなく、早産だったりすると
離乳食開始を遅くしてしまう傾向がありがちなのですが、
もし、食べれるようであれば、
ぜひ、どんどん進めて欲しいものです。

通常の子でも平均生後6ヶ月過ぎてくると、母乳とミルクだけでは足りなくなる成分が出てきます。
(鉄、亜鉛、たんぱく質、ビタミンD、ビタミンK)
さらに早産児では、妊娠後期の母体からの栄養移行を得られないままの出産となっていることが多く、様々な栄養分をできる限り食事から摂取できるようになることが好ましいのです。

食べたそうなら、ぜひチャレンジ!
ですね。
でも、まだ食べないなら、無理しないで待ってくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?