見出し画像

JBCF 東日本ロードクラッシック Day1E3

今年からMKW所属としてJBCF-JETに参戦する事になり、早速初戦を迎えてしました。

※JBCF:一般社団法人全日本実業団自転車競技連盟
※JET:Jエリートツアー
JPT(プロ)→[E1→E2→E3]とのカテゴリー制

機材

フレーム:FACTOR OSTRO VAM
ホイール:WH-R9270-C36-TL
タイヤ:Panaracer AGILEST TLR 28C
重量:7.35kg

今日もかっこいい

コース

会場:群馬サイクルスポーツセンター
コース:距離6km 獲得標高56m(1周)×11周
→ローリングスタート(3km地点)

11周回:距離66km 獲得標高1100m

レースに向けて

昨年末に手を骨折したタイミングから殆ど自転車に乗らず、2月末の時点で2023年の走行距離600km。
3月末で計1200km、レース前日で計2000kmと、突貫工事を敢行。
走る場所もコースを意識してアップダウンの多いオレンジロードをひたすら走る。あとはサプリのグリコのオキシドライブをレース1ヶ月前から服用。

レース
チームの経験豊富な先人の知恵を借りてスタートに漕ぎ着く。
同カテゴリーは自分含め3名、チームランキングも2位でありなんとかしてもポイントと昇格を決めたい。
正直自分の足がどの程度なのかさっぱりわからない為、普段のレースと同じように動いてみた。やってみないとわからないのでこれは仕方ない。割愛。
ゴールスプリント時に前を見て5人いたのでチームメイトと5,6位で表彰、昇格や〜!と肩を叩いてやったね!って調子に乗った。実際は2名前に出ていたらしく6,7位で昇格はしたものの自分は表彰外というオチ。残念!

AP206w NP251w

総評

初JBCFという事で緊張と不安が多かったが、初戦で昇格できてそこはよかったと思う。
乗れていない点を考慮しても上出来な動きではないだろうか。反省・改善点は見出せたので次戦に活かしたい

完走率50%くらい?

レース動画

ガチンコサイクルTV

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?