オミクロン株だけのせいじゃないって?じゃあなんなのさ。煩悩と欲に打ち勝ち、悟りを開いて、欲を満たせ。ビザスクよ上がれ。

ビザスク買ってたんですよ。爆下がり。損切りは早めにってどの投資家も言っているのに、できないってことは、みんなできないから、言ってんだよ。

上がるかも〜なんて、甘い期待は投資にはいらないんだよ、って100億回言っても無駄なんだよ、だって、利益を得たいから投資してるんだもん。
下心満載だから。
で、とうとう損切りしなくちゃいけなくなってから悶えるのね。
だーかーら、早めに損切りして、良ければもう1回買い直せばいいのに、その踏ん切りが秒でできるようなると、一丁前の投資家なんだね、きっと。投資家になるって、煩悩と欲に打ち勝つってことなのか。欲まみれの投資を悟りの心で乗り切れってことか。

さて、ビザスク。なんで、こんなに下がるのさ。待ってたら上がるの?いいと思ったのに。というわけで、良いと思った銘柄とその結果を突き合わせるために、このnote書いてる訳ですから、考察してみましょう。
今日(2021/12/2)のビザスク 株価5,258円(終値)、でたとえば1ヶ月前の2021/11/2の終値は6,510円。ざっと、-1,252円ね。爆死。
なんでこんなに下がるのさ、ビザスクの何がいけないの?
8/31の日経新聞では、米コールマンの買収が報じられてるものの、夢のあるM&Aだが、上手く相乗効果が出せるかが、課題と書かれている。

決算でも、本業は上がってて、買収分が不明だけど、でも1株あたりの利益も上がってるのに、のに!なんで、こんなに下がってるの?
やっぱり、株は美人コンテストだから、なんかいいわ〜って思われなかったら、
いくら本業がよかろうが、利益がでてようが、買われないわけ?

今日の爆下がりはオミクロンとかアメリカの株下がったとかだけど、日本株弱いよね、どうにかならんかね。ビザスクの悪いところは見当たらん、強いて言うなら買収の結果がでないとなんとも言えないってところなのかな。でも、コロナ禍で業績伸ばしてるのに、何が不満なのさ。

で、このまま握っとくべきか、どうすっか。それが問題だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?